トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

トラック野郎シリ-ズ <第10作・故郷(ふるさと)特急便>


★1979年12月公開 「第10作・故郷(ふるさと)特急便」 <以下DVDジャケットより抜粋>
ギンギラギンの一番星号とジョナサン号をカ-フェリ-に乗せて、高知へ向かう桃次郎とジョナサン。
桃次郎は早速、船内で地方廻りの演歌歌手・小野川結花に一目惚れし、高知に着いても浮かれ気分。
一方、ジョナサンは運転中に目がくらみ、脳血栓の疑いありと診断される。思いあまったジョナサンは、
足摺岬で死のうとするがあまりの怖さに断念。そこへ桃次郎たち仲間が駆け付けて、引くに引かれず崖から転落?
その時、若い娘・風美子が現れ、ジョナサンを救出した。案の定、桃次郎はこの美人娘・風美子にも一目惚れ。
今回は、美人演歌歌手に石川さゆり、土佐美人娘に森下愛子が扮するダブルマドンナを設定。
しかも、桃次郎が双方から惚れられるという興趣篇。南国土佐路を舞台に、10作記念に相応しい超大作。

オ-プニングは、峠道を走る一番星号に、竜次(原田大二郎)が運転するトレ-ラ-・龍馬號が割り込みます。
爆笑シ-ンでは、高知行きのフェリ-で会った演歌歌手・結花に、いつものごとく出まかせを言います。
「僕は、かつて武蔵野音大に籍を置いたことがあります」 専攻は?の問いに「演歌部です」といった具合に・・・・
アメリカ人遍路を便乗させた桃次郎は、「大日寺」を「大(大便)」と勘違いし、ティッシュを持って追いかける始末。
石川さゆりが、持ち歌「傷だらけの恋」や ペギ-葉山の「南国土佐を後にして」を熱唱するシ-ンは圧巻です。
また、現在 吉田拓郎夫人である森下愛子も、撮影時はまだ21歳で、実に若々しくきれいです。
クライマックスは、四国八十八ヶ所巡りの結願を迎えた結花が、今晩 大阪・梅田コマ劇場でのステ-ジを控えて
いることを知り、高知から高松港までたった3時間で送り届け、大阪行きのフェリ-に間に合わせます。
前作から一転、再びコメディ路線に回帰した今作は、一段と豪華な飾りつけで登場した「一番星号」もあいまって、
豪華出演陣を引っさげ、最終作に相応しい見応えのある作品に仕上がっています。

■ひとくちメモ・・・・突然の製作終了発表
1980年春、東映は「トラック野郎」シリ-ズの打ち切りを発表し、全10作品でピリオドを打ちました。
第10作が興行的に振るわず、トラックの違法改造で警察と対立していたことが理由として挙げられます。
ちなみに第11作も予定されており、舞台は沖縄であったといわれています。(年1回公開を予定)
この作品以降、「激走トラッカ-軍団」など類似の映画が製作されましたが、ヒットには結びついていません。

◆ロケ地を訪ねて(本編の登場順)
①高知・はりまや橋・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-975.html
②高知・足摺岬・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-313.html

☆画像:トラック野郎・故郷(ふるさと)特急便 <東映ビデオ・定価4725円> 本編110分[主音声モノラル]
◇ジャケット紹介・・・・左から、春川ますみ・原田大二郎・石川さゆり・菅原文太・森下愛子・愛川欽也

  1. 2008/02/01(金) 00:00:00|
  2. トラック野郎シリ-ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<西信貴・生駒ケ-ブルと西ノ京散策 <2008/1/27[日帰り]>① | ホーム | 丸くなるモモちゃん>>

コメント

No title

松竹の「男はつらいよ」に対抗した東映の「トラック野郎」。
石川さゆりさんが出演とは豪華ですね!
  1. 2008/02/02(土) 14:46:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

惜しまれつつ終了した「トラック野郎」ですが、きりの良い10作でよかったという意見もあります。
石川さゆりは、当時♪津軽海峡冬景色のヒットで押しも押されぬ存在でした。マドンナ役で出演した彼女が、現在も第一線で活躍していることは喜ばしいことです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/02/02(土) 22:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「こちらにコメント」
旅のまとめすご~いですね!
ゆっくり見にこさせていただきます(*^_^*)
たまに着飾ったトラックおじさん見ますけど
昔が懐かしいですね。
  1. 2008/02/02(土) 23:33:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

旅行記を目的地別に分けることは、以前より考えていました。ゆっくりご覧ください。
デコレ-ショントラック(デコトラ)は、映画公開当時の世代だけでなく、次の世代の人々にも受け継がれています。コメントありがとうございました。
  1. 2008/02/03(日) 07:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おぬしは田植えか?とか巡礼定食一丁とか思い出しますね。
石川さゆりさんをフェリーに乗せるラストシーン、
桃さんかっこいいですね。ああいう台詞はなかなか言えません。
  1. 2008/02/03(日) 09:09:00 |
  2. URL |
  3. サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

昔、岐阜バスで旅行した時に バスの中で"トラック野郎”のビデオを見た覚えがあります・・・・。
  1. 2008/02/03(日) 16:45:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

サハシ様。そういえば、第4作「天下御免」でも 由美かおるがお遍路さんを演じていましたね。
フェリ-桟橋で、石川さゆりが桃次郎のライタ-を落として引き返すシ-ンは、何度見ても感動ものです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/02/04(月) 00:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。小学生のころのバス車中のビデオは、「トラック野郎」か「男はつらいよ」でしたね。
その後、武田鉄矢の「刑事物語」シリ-ズ、「極道の妻たち」シリ-ズ、伊丹監督シリ-ズなど色々見ました。コメントありがとうございました。
  1. 2008/02/04(月) 00:26:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

始めまして!
良いですねぇ~トラック野郎!
ご近所で、似たような趣味の方がいると嬉しくなりますわ
  1. 2010/06/14(月) 15:06:00 |
  2. URL |
  3. おくちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おくちゃん様。はじめまして。ブログを拝見すると、ご近所さんのようですね。
すでに忘れられつつある映画「トラック野郎」・・・・日本映画の不朽の名作ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/06/15(火) 07:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/305-702c6925
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR