トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

四国一周 岬めぐりの旅 <2000/5/4~6[2泊3日]>②






<5月5日:2日目>
ホテルを8:30にチェックアウトし、五台山にある四国八十八ヶ所31番札所「竹林寺」を参拝しました。
「よさこい節」に出てくる「かんざしを買う坊(ぼん)さん」とは、ここ竹林寺 脇坊の僧・純真のことです。
竹林寺を後にして、「浦戸(うらど)大橋」を渡り桂浜に出ました。太平洋岸に沿って西へ進めていきます。
横浪(よこなみ)半島を縦走する「横浪黒潮ライン」を走り、車は須崎(すさき)市に入りました。

画像1枚目:地球33番地標示塔・・・・東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒を示す塔です。
画像2枚目:五大山中腹より高知市内を眺める・・・・中央を流れるのは、二級河川・国分(こくぶ)川です。
画像3枚目:竹林寺・本堂・・・・文殊菩薩を祀ることから「文殊堂」とも呼ばれます。(国の重要文化財に指定)
画像4枚目:竹林寺・客殿・・・・江戸初期、藩主参詣の際の接待殿として建築された入母屋造りの建物です。
画像5枚目:竹林寺・五重塔・・・・県下唯一の五重塔は、高さが31メ-トルあります。(1980年再建)

  1. 2008/02/15(金) 02:26:00|
  2. 旅行記<2000年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<四国一周 岬めぐりの旅 <2000/5/4~6[2泊3日]>③ | ホーム | 四国一周 岬めぐりの旅 <2000/5/4~6[2泊3日]>①>>

コメント

No title

東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒!
すごい!これは絶対忘れないですね~

二枚目の高知市内を眺める風景もいい感じです。
  1. 2008/02/15(金) 21:18:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

地球33番地は、当日の朝 ホテルのフロントにあった散策マップを見て立ち寄りました。
2枚目の画像は、なかなかの眺望だったため、思わずカメラに収めました。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/02/15(金) 23:28:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「竹林寺」、とても風流な名前ですね(通称なのでしょうか?)。
5月は新緑の中を走る旅ですね。爽やかで良いですね。
  1. 2008/02/16(土) 17:37:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

竹林寺は、正式名称を「五大山・竹林寺」といいます。確かに風流な名前ですね。
今回の旅の中でも、竹林寺の新緑は際立って美しかったことを覚えています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/02/17(日) 10:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/312-c55ce146
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR