





今回は、「青春18きっぷ」を利用し、東京方面へ行ってきました。
「2000年問題」が騒がれるなか、千年紀(ミレニアム)を夜行列車の中で迎えました。
東京湾アクアライン通行をはじめ、横浜・高尾山・お台場・成田空港をJR&私鉄で周りました。
<1月1日:1日目>
12月31日23:20岐阜発の東海道本線「快速・ム-ンライトながら」に乗車しました。
終点・東京には4:42に到着し、4:56発の京葉線「普通」に乗り換え、終点・蘇我には5:44に到着しました。
5:53発の内房線・安房鴨川行き「普通」に乗り換え、木更津には6:24に到着しました。
6:35発の日東交通・高速バスに乗り換え東京湾を横断し、終点・川崎駅には7:35に到着しました。
朝食後、8:55発の東海道本線・熱海行き「普通」に乗車し、横浜には9:04に到着しました。
「みなとみらい」から「山下公園」「中華街」にかけて、元旦の横浜ベイエリアを散策しました。
画像1枚目:岐阜駅にて・・・・1999年もあとわずか。大垣始発「ム-ンライトながら」の到着を待ちます。
画像2枚目:東海道本線373系/豊橋にて・・・・10分程度停車し、ホームに降りて気分転換を図ります。
画像3枚目:内房線113系/蘇我にて・・・・京葉線の始発列車は、蘇我にて内房線の始発列車に接続します。
画像4枚目:日東交通<木更津・川崎線>/川崎駅にて・・・・「東京湾アクアライン」を経由する高速バスです。
画像5枚目:横浜駅東口にて・・・・大きな混乱もなく、無事2000年を迎えることができました。
画像6枚目:横浜マリンタワ-・・・・高さ106メ-トルの展望塔は、1961年に開業しました。
- 2008/02/25(月) 22:56:00|
- 旅行記<2000年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2000年は、ミレニアム結婚や出産が流行りましたようね!あれから、もう8年も経ってしまったんですね!
- 2008/02/25(月) 23:46:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
横浜マリンタワーって1961年開業だったんですね。
私が見たタワーは何年前?(内緒)
いろんなところでカウントダウンの
催しがありましたね。
- 2008/02/26(火) 00:39:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
各年のお正月の旅を見せて頂くと、かなりの確率で「快晴」ですよね。
統計的にもお天気が多い季節ですが、お正月の快晴はなんとなく特別感があるんですよね。
- 2008/02/26(火) 01:11:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。この年の前後は、何かと「ミレニアム」という言葉が使われていましたね。
あの時は、「2000年問題」が騒がれ、乗車する列車が日付が変わると同時に停まってしまうのではないかと少々不安でした。コメントありがとうございました。
- 2008/02/26(火) 22:29:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。国内の主だったタワ-は、ほとんどが昭和30年代に開業しています。
横浜マリンタワ-は、入場者減による経営悪化を理由に2006年末に営業を終了しています。
カウントダウンといえばテ-マパ-クですね。コメントありがとうございました。
- 2008/02/26(火) 22:43:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。確かに、お正月の旅は快晴率が高いですね。
この年も、雲ひつない青空の下、横浜の街を清々しく歩いたのを覚えています。
コメントありがとうございました。
- 2008/02/26(火) 23:02:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私にとって1999年12月31日は赤い光が光って免許証が30日間取り上げられた記念すべき日です。確かに快晴でした~(笑)
- 2008/02/26(火) 23:02:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。大晦日に取締りに遭うとは・・・・スピ-ド違反でしょうか?
絶対に忘れられない日となりましたね。コメントありがとうございました。
- 2008/02/27(水) 00:03:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]