トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

首都圏 JR&私鉄乗り継ぎ旅Ⅱ <12/31~2000/1/2[夜行1泊2日]>④終







昼食をとり、成田空港12:53発の羽田空港行き「エアポ-ト快速特急」に乗車しました。
京成本線→京成押上線→都営浅草線を経由し、品川には14:23に到着しました。
京急本線・三崎口行き「快速特急」に乗り換え、金沢八景にて京急逗子線「普通」に乗り換えました。
終点・新逗子に到着し、逗子15:25発の横須賀線「普通」に乗り換え、大船には15:36に到着しました。

15:44発の東海道本線・伊東行き「普通」に乗り換え、熱海には16:52に到着しました。
16:55発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・浜松には19:23に到着しました。
19:24発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・豊橋には19:58に到着しました。
20:19発の東海道本線・大垣行き「快速」に乗り換え、尾張一宮には21:32に到着しました。

旅を終えて・・・・今回は「ム-ンライトながら」とホテルのみを予約し、時刻表片手のぶらり旅となりました。
JR線をはじめ、京王・東急・営団・京成・京急など私鉄各線にも乗車でき、楽しい2日間となりました。

画像1枚目:新東京国際空港・第1旅客タ-ミナル・・・・成田空港は、今年開港30周年を迎えます。
画像2枚目:展望デッキ(北ウィング側)よりスポットを望む・・・・大韓航空・ボ-イング747型機です。
画像3枚目:京成電鉄3700形/成田空港にて・・・・「エアポ-ト快速特急」には、都営・京急の車両も使用されます。
画像4枚目:京浜急行2100形/品川にて・・・・関東の私鉄では珍しく、車内はオ-ルクロスシ-トとなっています。
画像5枚目:新逗子駅・・・・逗子市は三浦半島の付け根に位置し、鎌倉市・横須賀市・葉山町などに隣接します。
画像6枚目:東海道本線113系/豊橋にて・・・・かつては大所帯だった同系も、東海道本線では姿を消しました。

関連記事:航空科学博物館2001・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-273.html

  1. 2008/03/06(木) 23:00:00|
  2. 旅行記<2000年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<旅行記<2000年>目次 | ホーム | 岐阜バス 貸切車輌の歴史 [16] <エアロクィ-ンW・M編>>>

コメント

No title

緑とオレンジのカラーの電車 懐かしいですよね!今でも、日本のどこかで走っているのかな・・・?
  1. 2008/03/07(金) 20:26:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

成田空港って30周年なんですか?
北海道に行った時帰りは飛行機だったんですが
天候が悪くてのれなかったんです!(残念)
なので一度も乗った事なくて(トホホ)。
  1. 2008/03/07(金) 23:06:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。緑とオレンジの配色は「湘南色」と呼ばれ、かつては広範囲で見ることができました。
現在、湘南色の113系はJR西日本の一部路線で活躍するのみとなっています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/03/08(土) 07:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。成田空港は、建設反対運動の影響で開港がかなりずれこみました。
北海道の帰りは欠航になってしまったんですか。残念・・・・一度ご搭乗ください。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/03/08(土) 07:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/322-506ae423
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR