





小浜12:04発の小浜線「普通」に乗車し、終点・東舞鶴には12:50に到着しました。
12:53発の舞鶴線→山陰本線「普通」に乗り換え、終点・福知山には13:34に到着しました。
13:56発の福知山線・篠山口行き「普通」に乗り換え、谷川には14:38に到着しました。
15:17発の加古川線・加古川行き「普通」に乗り換え、厄神には16:22に到着しました。
画像1枚目:敦賀駅前の土産物店で買った「焼さば寿司」(1050円)・・・・越前の味覚を車中で楽しみました。
画像2枚目:舞鶴線113系/東舞鶴にて・・・・短編成化により、中間車に運転台が設置された車両です。
画像3枚目:福知山駅南口公園(整備中)に置かれたC11型蒸気機関車・・・・回転台に載せられています。
画像4枚目:福知山線113系/福知山にて・・・・福知山・篠山口間は、ワンマン運転となっています。
画像5枚目:谷川駅・駅名板・・・・快速のほか、特急「北近畿」「タンゴエクスプロ-ラ-」が停車します。
画像6枚目:加古川線125系/谷川にて・・・・車内には車椅子対応のトイレが設置されています。
- 2008/03/11(火) 00:01:00|
- 旅行記<2008年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おぉ・・・これが有名な「焼さば」ですか~!
何時かさかなや食堂の「焼さば」を食べたいです♪(笑)
- 2008/03/11(火) 12:20:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「焼きさば寿司」は最高ですよねっ!(いつもローソンのだけど…)
- 2008/03/11(火) 20:49:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
さらに焼きさば寿司の話題で(^_^;)
わたし大好きなんです!
ばってらもですけど。。。車中での食事も楽しいよね♪
- 2008/03/11(火) 23:26:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。「ちりとてちん」では度々登場し、何気なく耳にしていた焼さばですが、これほど美味しいものとは思っていませんでした。今度は、押寿司ではなく食堂の焼さば定食も味わってみたいです。
コメントありがとうございました。
- 2008/03/12(水) 00:17:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。ほう、ロ-ソンにも焼さば寿司が売られているんですか。
パッケ-ジに「加熱するとさらにおいしくいただけます」と書いてあったので、今度試してみます。
コメントありがとうございました。
- 2008/03/12(水) 00:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。しめ鯖を使った「ばってら」は好物ですが、焼さば寿司は今回初めて食べました。
最近は、列車内で食事をする人が少なくなりましたが、たまには車中食もいいものです。
コメントありがとうございました。
- 2008/03/12(水) 00:41:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トラベルさん♪最近はスーパーで駅弁の企画のがあります。
たまにかいますけど。
今日ちょうどNHK教育でしめ鯖を使った焼さば寿司をやっていました。簡単に作れそうです!
しめ鯖は中まで完全に焼かなくても大丈夫ですもんね。
- 2008/03/13(木) 00:06:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。こちらのス-パ-でも駅弁セ-ルがたまに催されています。数量限定なので、人気の駅弁は即完売となるようです。しめ鯖を使った焼さば寿司は、私が食べたものとまた風味が異なるのでしょうね。コメントありがとうございました。
- 2008/03/13(木) 00:34:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
以前、越前海岸に行った時”焼さば寿司”を売っていた覚えがあります!敦賀(越前)の名物料理だったんですね!一度、食べてみたいな~!
- 2008/03/13(木) 23:15:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。私が焼さばの存在を知ったのは「ちりとてちん」を見るようになってからです。
ほかに、さばの糠漬けを押寿司にした「さばのへしこ寿司」というのもあるみたいです。
コメントありがとうございました。
- 2008/03/14(金) 21:47:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]