トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

四国八十八ヶ所巡り お試しツア- <2008/3/20[日帰り]>②終







続いて、2番札所「極楽寺」(ごくらくじ)、3番札所「金泉寺」(こんせんじ)の順に巡拝しました。
「金泉寺」を16:00に出発、「発心堂」で先達と別れ、板野インタ-より高松道に入りました。
大鳴門橋を渡り、淡路島を北上していきます。淡路サ-ビスエリアにて休憩をとりました。
山陽道・中国道を経て名神高速に入り、多賀サ-ビスエリアにて各自で夕食をとりました。
さらに名神高速を進め、岐阜羽島インタ-を経て、20:30 名鉄岐阜駅前に到着しました。
往復の走行距離は、日帰りコ-スでは限界の660Kmを超え、乗り応えのあるバス旅となりました。

画像1枚目:極楽寺・仁王門・・・・徳島県鳴門市にある高野山真言宗の寺院で、山号は日照山といいます。
画像2枚目:極楽寺・大師堂・・・・八十八ヶ所各寺には、真言宗の開祖・弘法大師を祀る大師堂があります。
画像3枚目:エコロジア号・・・・BS2にて放送中「街道てくてく旅」(卓球の四元奈生美選手が挑戦)の中継車です。
画像4枚目:金泉寺・仁王門・・・・徳島県板野町にある高野山真言宗の寺院で、山号は亀光山といいます。
画像5枚目:金泉寺・本堂・・・・入母屋造り本瓦葺きの重厚な本堂には、本尊・釈迦如来が祀られています。
画像6枚目:淡路サ-ビスエリア・・・・淡路島の北端に位置し、淡路インタ-を併設しています。

  1. 2008/03/23(日) 00:00:00|
  2. 旅行記<2008年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<三菱ふそう・エアロエ-ス | ホーム | 四国八十八ヶ所巡り お試しツア- <2008/3/20[日帰り]>①>>

コメント

No title

お疲れ様でした。
将来、八十八ヶ所をウォークしてみたい思いもあるんですが、このツアーは、札所→次の札所をバス移動する旅だったのでしょうか?(それもいいなぁと思ったり。)
  1. 2008/03/23(日) 08:28:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。札所間はバスにて移動です。1~3番までだと1時間ほど(4Km弱)かかります。
バスツア-の魅力は、納経帳の判は添乗員が一括してもらってくれること、読教は先達や僧侶が先導してくれるなど、参加者の負担軽減につながります。コメントありがとうございました。
  1. 2008/03/23(日) 09:01:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

四国八十八ヶ所巡りは、昔の人は歩いてまわっていたんですよね!車で回っても、1週間近くかかりそうな感じですね・・・・?
  1. 2008/03/23(日) 19:22:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

先日NHKの中継で四国八十八ヶ所周るのに般若心経を唱えてから旅をすると言っていました。
以前民主党の○さんが歩いていましたね。
  1. 2008/03/23(日) 20:57:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。昔は、今ほど道路事情もよくなく「歩き遍路」は容易ではなかったようです。
通し打ち(1~88番の順)の場合、徒歩だと40日前後、車でも10日ほどかかるそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/03/23(日) 22:25:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。般若心経は今回初めて唱えました。四国遍路をすれば暗記できそうですね。菅直人氏は、自らの不祥事を戒めるため、頭をまるめ歩き遍路を行いましたね。今年はうるう年のため、倍のご利益を求め逆打ち(降り順に巡る)を行う人も多いようです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/03/23(日) 22:44:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

そういえば「街道てくてく旅」、次は四国八十八ヶ所でしたね!
東海道の時からこの番組のファンです。
個人的には勅使河原郁恵さんに歩いてほしかったな~
  1. 2008/03/24(月) 13:25:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルさん>今年はうるう年のため、倍のご利益を求め逆打ち(降り順に巡る)を行う人も多いようです。
そうなんですか~。
みんなにご利益いただきたいね♪応援してる人も(ニヤッ!)(^O^)/
  1. 2008/03/24(月) 22:36:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。「街道てくてく旅」がシリ-ズ化されているのは、今回初めて知りました。
マラソン選手に、水泳選手、スケ-ト選手に、卓球選手・・・・そうそうたる面々が出演していますね。コメントありがとうございました。
  1. 2008/03/24(月) 23:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。実際、本年「うるう年の逆打ちツア-」を募集している旅行社もあります。
逆打ちの云われは、「衛門三郎」にて検索してみてください。ウィキペディアなどで詳しく書かれています。コメントありがとうございました。
  1. 2008/03/25(火) 00:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

追補:先日のピンクリボンウォークの会場で、「街道てくてく旅」のパンフをもらいました!
八十八の札所や四国の郷土料理が載っており、ますます歩いてみたくなりました。
  1. 2008/03/26(水) 21:32:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。街道てくてく旅は5日目を迎え、12番札所・焼山寺まで進んだ模様です。
この放送が、「四国八十八ヶ所巡り」の巡拝人口を増やすことは間違いなさそうです。
四国の郷土料理といえば高知の「皿鉢(さわち)料理」ですね。コメントありがとうございました。
  1. 2008/03/26(水) 22:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/330-b91c7def
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR