
先日、岡山県津山市にて日産の旧型車を目撃。一見してスカイラインと思いきや、どうも違う様子・・・・
帰宅し、「The 絶版車 File」(インフォレスト刊)にて確認すると、ブル-バ-ドと判明しました。
1967年8月に発売された「3代目ブル-バ-ド」で、一般に510型と呼ばれる4ドアセダンです。
年式の割に驚くほどきれいで、Fフェンダ-の「NISSAN MOTOR CO.LTD.」の文字がきまっています。
登録ナンバ-は「岡5 ○○-○○」となっているので、もしかしたらワンオ-ナ-車かもしれません。
いったい、どんな方が乗っているのか気になりつつ、現場を後にしました。
- 2008/04/21(月) 21:42:52|
- 自動車全般
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
トラベルキング7さんへ
凄い車ですね。ワンオーナー車としたら人柄が偲ばれます。
津山にもこんなひとがいるんだ。
津山は古い城下町でいい町ですが 最近はシャッター通りなどと呼ばれているところもあり辛いです。
- 2008/04/21(月) 23:12:00 |
- URL |
- yos**ebito #79D/WHSg
- [ 編集 ]
yosunebito様。この車は千光寺の駐車場にて撮影したものです。
桜が満開でしたので、県内のどこかから観光に訪れた人かもしれません。
津山市は、城東地区の古い町並みが印象に残っています。コメントありがとうございました。
- 2008/04/21(月) 23:32:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
写真の車は古いけどきれいに整備してある感じですね!しかし、古い車を掲載した、「The 絶版車 File」という本がある事は知りませんでした・・・・。
- 2008/04/21(月) 23:57:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。画像の車は40年近く走っているとみられます。いつまでも大事に乗ってほしいですね。
「The 絶版車 File」は年代別に数冊発刊されており、メ-カ-別にスペック・発売年月などが詳しく紹介されています。コメントありがとうございました。
- 2008/04/22(火) 22:12:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
車の免許とりたての頃スカイラインのハコ車を道から縁石をこえて2メートル下に落っこちた事あります。落ちたところは畑だったので怪我はなかったのですが、車をだめにしてしまった事があります(^_^;)
- 2008/04/23(水) 00:54:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。怪我がなくてなによりでしたが・・・・車は残念。
ハコスカは、画像のブル-バ-ドに近いイメ-ジかもしれません。
コメントありがとうございました。
- 2008/04/23(水) 06:46:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
510ブルのラリー仕様の塗装をイメージしていますね。
フロントのフォグが1灯というのもいい感じです。
- 2008/04/23(水) 21:35:00 |
- URL |
- サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
サハシ様。日の丸や黒のボンネットフ-ドなど、まさしくラリ-仕様を意識していますね。
フロントフォグの取り付け位置も、痺れさせられます。
コメントありがとうございました。
- 2008/04/23(水) 23:35:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
昔は「ラリーの日産」と呼ばれてましたからね。
510やS30Zはその代表車です。
今見てもナイスなクルマです!(ワタナベのアルミが似合ってますね)
- 2008/04/26(土) 09:13:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。この頃は、現在のような扁平タイヤではなく、ハブも4つ穴が標準だったようですね。
そういえば、ラリ-を題材にした石原プロ製作の映画「栄光への5000キロ」にも、510ブル-バ-ドが登場していますね。コメントありがとうございました。
- 2008/04/27(日) 09:20:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
写真を見て、只々懐かしく遠く思い出します。私も若い頃の愛車SSSセダンです。
白のレザ-屋根とモスグリ-ンの2ト-ン、そして三角窓のないのが特徴でした。
SUツインキャブのレスポンスは最高。高速道路も林道も数多く走り回りました。
12年間で20万キロを越え、メ-タ-は2廻りしました。
しかし、エンジンの調子は良かったのですが、駐車は外のためにボディの痛みが
出てきて雨漏り、運転席からトランクまでと水溜りの状況になりました。
そんな中、車検間近の時にボロ車でも10万円の買取があり下取り30万で
新型アコ-ドに乗換で「さようなら」となりました、
しかし、長く乗った車を手放す時は愛着があり、とても寂しい気持ちになったのを
覚えています。懐かしいな~・・・。
- 2008/06/26(木) 02:12:00 |
- URL |
- 流れ雲 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
はじめまして。この時代、屋根とボディの2ト-ンが流行っていたんですね。
12年間も同じ車に乗られたのが凄いと思います。私の車は5年で10万キロを超えました。
まだまだ乗ろうと思っています。コメントありがとうございました。
- 2008/06/27(金) 00:12:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]