トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

東北・北海道周遊の旅 <2005/4/29~5/4[5泊6日]>②








<4月30日:2日目>
ホテルを8:00に出発して、飯盛山へ行きました。有料エスカレ-タ-で山頂に登ると、白虎隊・自刀19士の墓が
並んでいました。会津若松の町並みも見下ろすことができました。
次に、山の中腹にある「さざえ堂」に入りました。この建物は、木造の塔建築で螺旋状の通路を最上部まで上り、今来た通路を引き返すことなく、再び螺旋状の通路を下って外に出るという不思議な建物です。
建物構造がさざえに似ていることからこの名称が付いたそうです。

会津若松を後にして、猪苗代湖へ向かいました。晴天に恵まれ、対岸までしっかりと確認することができました。
さすが、日本で2番目に大きい湖であると実感しました。
野口英世記念館で休憩をとり、猪苗代インタ-から磐越道に入りました。郡山ジャンクションから東北道に入り、本日の最終目的地・青森港を目指します。
せっかく仙台付近を通過するので、途中、仙台宮城インタ-で東北道を下り、青葉城跡公園へ向かいました。
公園内には伊達政宗公の騎馬像があり、仙台市内を一望できました。
再び東北道に入り、北へ北へとひたすら走ります。途中、長者原サ-ビスエリアで地鶏丼の昼食をとり、何度か休憩をとりながら順調に進めていきます。盛岡付近では、雪をかぶった岩手山を間近に見ることができました。

17:00頃、十和田インタ-で東北道を下り、国道103号線で十和田湖畔を目指します。
30分ほどで発荷峠展望台に到着しました。ここから十和田湖を一望しました。
峠を下りきり、旅館が建ち並ぶ休屋に車を止め、湖岸を1キロほど歩いて乙女の像まで行きました。
20年前にもここを訪れ、かなり歩いた記憶がありましたが、今回はあまり遠くは感じませんでした。
さらに車を走らせ、奥入瀬渓流に着いた頃には、完全に日が落ちていました。
ここから先は、八甲田山麓を走る国道103号線のハイライトですが、暗闇の中を慎重に運転していきます。
最高地点の傘松峠付近には、道路の両側に1メ-トルくらいの残雪がありました。
やがて、青森市内の明かりが遠くに確認できた時、よくここまで車で来たなと少し感動を覚えました。
郊外の回転寿司店(市場寿司本店)で夕食をとり、21:00無事青森港に到着しました。
ここで、明日1:10の函館行き出港まで待機となります。乗船手続きを済ませ、車中で少し仮眠をとりました。
☆本日(30日)の走行距離:572Km<会津若松→青森港> 岐阜からの走行距離:1186Km

画像1枚目:飯盛山・さざえ堂
画像2枚目:猪苗代湖畔より磐梯山を眺める
画像3枚目:磐越道・五百川パ-キングエリアにて
画像4枚目:青葉城跡公園・伊達政宗公の騎馬像
画像5枚目:東北道・花輪サ-ビスエリアにて
画像6枚目:発荷峠展望台より十和田湖を一望
画像7枚目:青森駅

  1. 2006/06/05(月) 23:19:31|
  2. 旅行記<2005年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<モモちゃん病院へ行く | ホーム | 東北・北海道周遊の旅 &lt;2005/4/29~5/4[5泊6日]&gt;①>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/35-0dfcdbaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR