今回は、ゴ-ルデンウィ-クを利用し、マイカ-利用で 東北方面へ行ってきました。
岩手県から宮城県に続く三陸海岸をメインに、山形県鶴岡市・盛岡市・福島市を訪ねるコ-スです。
2003年4月・2005年5月・2006年10月に続く、「マイカ-で巡る東北の旅・第4弾」を敢行しました。
<5月3日:1日目>
岐阜を5:00に出発し、小牧東インタ-より中央道に入りました。
駒ヶ岳サ-ビスエリアにて休憩をとり、岡谷ジャンクションより長野道に入りました。
姨捨(おばすて)サ-ビスエリアにて朝食をとり、更埴ジャンクションより上信越道に入りました。
黒姫野尻湖パ-キングエリアにて休憩をとり、上越ジャンクションより北陸道に入りました。
米山サ-ビスエリア・黒埼パ-キングエリアにて休憩をとり、新潟西インタ-より国道8号線に入りました。
12:30 新潟市中心部「万代(ばんだい)シテイ」に到着し、昼食後、万代橋周辺を散策しました。
画像1枚目:長野道・姨捨サ-ビスエリア・・・・長野道・豊科インタ-以北は、「ネクスコ東日本」の管轄です。
画像2枚目:善光寺平を見下ろす・・・・「日本三大車窓」で知られる、JR篠ノ井線・姨捨駅が近くにあります。
画像3枚目:北陸道・米山サ-ビスエリア・・・・日本海の向こうに、うっすらと佐渡島が確認できました。
画像4枚目:北陸道・黒埼パ-キングエリア・・・・レギュラ-157円・ハイオク168円となっていました。
画像5枚目:新潟・万代橋・・・・信濃川に架かる交通の要衝で、国の重要文化財に指定されています。
画像6枚目:万代シテイのデッキより新潟駅方面を望む・・・・街路樹の緑がとても鮮やかでした。
関連記事①:角館・弘前と平泉・松島・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-189.html
関連記事②:東北・北海道の旅・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
関連記事③:日光&南東北 紅葉満喫の旅・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。