





新潟市内を後にして、新潟亀田インタ-より日本海東北道に入りました。
中条インタ-より国道117号線に入り、日本海に沿って北上していきます。
村上市より国道345号線に入り、海岸景勝地「笹川流れ」に差しかかりました。
さらに北上を続け、国道7号線と合流し、まもなく山形県鶴岡市(旧温海町)に入りました。
「鶴ヶ岡城跡」を散策後、18:30 本日宿泊の「ホテルアルファ-ワン鶴岡」にチェックインしました。
☆本日(3日)の走行距離:635Km<岐阜→鶴岡>
画像1枚目:道路案内板/村上市にて・・・・国道345号線は、新潟県内を走る「日本海夕日ライン」の一部です。
画像2枚目:笹川流れの奇岩・・・・国の名勝・天然記念物に指定される地域で、日本百景にも選定されています。
画像3枚目:ヘリコプタ-による遊覧飛行・・・・「道の駅・あつみ」にて運航されていました。(3分間3600円)
画像4枚目:国道7号線(手前)と併走するJR羽越本線・・・・道中、一度も列車を見ることはありませんでした。
画像5枚目:あつみ温泉入口の巨大こけし・・・・車で5分ほど入った温海川沿いに11軒の宿泊施設があります。
画像6枚目:鶴岡・旧西田川郡役所・・・・時計台を有する木造建築で、国の重要文化財に指定されています。
- 2008/05/09(金) 22:35:00|
- 旅行記<2008年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
昔、東北を旅したとき富山側から日本海沿いに国道を北上していると突然道が綺麗になって、ここからが新潟か~と分かりました(笑)
山形というと寒河江の順子さんの家も近くですね♪
- 2008/05/09(金) 23:12:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。富山・新潟県境は親不知ですね。道路の整備状況は、県の財政を反映しますからね。
寒河江は立ち寄りたかったのですが、走りやすさを考慮し海岸ル-トを選択しました。
桜田淳子演ずる「最上順子」。役名が実に分かりやすいですね。コメントありがとうございました。
- 2008/05/10(土) 08:43:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「温海」とか「熱海」と言った地名、温泉があるなぁ…とすぐわかりますね。
鶴岡に親戚がいるので、子供の頃に何度か行きました。確か海水浴場もあったと思うのですが…。(いつも泳いでいた記憶あり)
- 2008/05/10(土) 16:21:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。言われてみるとそうですね。「温」や「熱」は、確かに温泉をイメ-ジできます。
山形県庄内地方の主要都市・鶴岡は一度訪ねてみたいと思っていました。
海水浴場・・・・湯野浜海岸でしょうか?コメントありがとうございました。
- 2008/05/11(日) 06:12:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ヘリコプター遊覧を開催している所は、時々見ますが 3分で3600円もするんですね!飛行機代や燃料費も高いから 仕方ないかな・・・!素敵な彼女さんと乗れるといいですね!
- 2008/05/11(日) 19:53:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。3分3600円というのは最も安い設定で、4分半5800円・6分半・8400円とびっくりする料金です。まあ、普段乗る機会がなく、上空からの海岸線眺望も魅力的ですが・・・・
コメントありがとうございました。
- 2008/05/12(月) 08:03:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。5年前の東北の旅でもこの区間を走りましたが、夜間のため何も見えませんでした。
本当は、日本海の夕日も見たかったんですが、時間の都合であえなく・・・・
巨大こけしの顔の表情がなんともいえませんね。コメントありがとうございました。
- 2008/05/12(月) 23:24:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]