トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

男はつらいよシリ-ズ <第6作・純情篇>

 男はつらいよ 純情篇 (1971年1月公開) 


とらやに新しいお手伝いさんが来た。遠縁の夕子で、人妻であっても故あって一人暮らし。一目会った寅次郎は、人目も何もあったもの
ではない。「寝ては夢、覚めてはうつつ幻」の例え通りに、想いは夕子のことばかりであった。シリ-ズ化が決定して製作された第6作。
◆マドンナ/若尾文子(明石夕子役) ◆主要ロケ地/長崎県五島列島・浜名湖

 オ-プニング 

「ふるさとは遠くにありて思うものとか申します・・・・」 夜汽車に揺られる寅次郎のナレ-ションで幕を開けます。
その後、ヘリコプタ-から撮ったとみられる柴又上空の鳥瞰映像とともに、主題歌(1コ-ラス目)が流れます。
居間にてとらや一家が楽しむテレビは、帝釈天やとらやが紹介される江戸川の特集番組(全国放送)です。
しばらくすると電話がかかります。先ほどの放送を見て懐かしく思った寅次郎が、旅先からかけてきたのでした。

 爆笑シ-ン 

とらやの2階に下宿する夕子(若尾文子)が、体調不良で寝込んでしまい、「医者を呼べ」と大騒ぎする寅次郎。
「何ぃ!年はいくつくらいだ?ふざけるな!このスケベ医者!」 やってきたのは、近所の山下医院の院長です。
後に2代目おいちゃん役となる、松村達雄の演技がなんとも言えません。寅と一騒動のあと帰っていきます。
後日再びとらやに呼ばれるも、患者が夕子ではなく寅次郎だと知ると、「精神科を呼べ」と診察もせずに帰ります。

 心に残る名場面 

長崎港にて五島行きの船を待つ寅次郎。そこで、赤ん坊を背負った女性・絹代(宮本信子)に声をかけます。
すでに最終便が出航してしまい、「宿賃を貸してください」と言う絹代を旅館に連れて行きます。
就寝時間となり、絹代は泊めてもらったお礼にと服を脱ごうとします。「電気ば、消してください!」
「あんた、そんな気持ちで・・・・」寅次郎は、これが自分の妹だったら怒ると諭し、隣の部屋に移りました。

 エンディング 

旅に出る寅次郎を、柴又駅まで見送るさくら。発車間際、兄に赤いマフラ-を巻いてあげるシ-ンが印象的です。
場面は変わって正月を迎えたとらや。旦那とよりを戻した絹代が、寅を訪ねて挨拶に来ていました。
五島で暮らす父親・千造(森繁久弥)に電話をかけ、近況を報告し「おめでとう、じゃ、さいなら」と切ります。
ラストは、浜名湖畔で啖呵売をする寅次郎。帝釈天の寺男となったはずの源公が、なぜか同行しています。

 総 括 

前作のヒットで、シリ-ズ化を念頭において製作された今作は、若尾文子・森繁久弥など出演陣も豪華です。
後に、「マルサの女」など伊丹十三監督作品で体当たりの演技を見せる宮本信子も、初々しさが残っています。
「15・16・17と~」 全編に渡って寅が口ずさむのは、当時のヒット曲・藤圭子の「圭子の夢は夜ひらく」です。
印刷工・博の独立騒動をはじめ、タコ社長の家族が登場するなど、エピソ-ドも満載の作品となっています。

★ロケ地を訪ねて/静岡・浜名湖・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-610.html

☆画像:男はつらいよ 純情篇 <松竹株式会社・定価9800円> 本編89分[主音声モノラル]
◇ジャケット(裏面)紹介・・・・森繁久弥と渥美清(上)、渥美清と若尾文子(左下)、渥美清と宮本信子(右下)

  1. 2008/05/31(土) 13:28:00|
  2. 男はつらいよシリ-ズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<三陸海岸と鶴岡・盛岡・福島 <2008/5/3~6[3泊4日]>⑥ | ホーム | モモのお昼寝場所>>

コメント

No title

ラストのさくらと別れるシーンで「故郷ってやつはよう・・・」と途中で電車の扉が閉まり聞き取れませんが何て言ってたんでしょうか?
とっても気になります。

森繁久弥さんの演技が光ってましたね。
  1. 2008/06/01(日) 22:16:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。私が思うに、「・・・・帰れると思うからいけないんだよ」ではないでしょうか?
五島にて絹代とその父に語ったことを、さくらにも伝えたかったんだと思います。
森繁さんは、序盤と終盤の2シ-ンのみの出演ですが、今作の重要な役柄といえますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/06/02(月) 00:16:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

訪問ありがとうございました^^

自分も寅さん好きですわ。

「頭じゃ帰っちゃいけないとわかってるんだけど体が帰ろうとするんだよな。」的なセリフが印象的でした。そのあとの森繁さんの一言でわらっちゃいましたけど
  1. 2008/06/02(月) 23:51:00 |
  2. URL |
  3. ku_do_desu #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ku do desu様、はじめまして。コメントありがとうございます。
森繁久弥の一言・・・・「あの人はちょっと体が悪かとね~かわいそうに」でしょうか?
レビュ-は最終作まで続ける予定です。今後もよろしくお願いいたします。
  1. 2008/06/03(火) 23:25:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/361-65aa3d0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR