<5月5日:3日目>
ホテルを8:00にチェックアウトし、陸中海岸国立公園の北の玄関口「小袖海岸」に立ち寄りました。
今回の旅は、三陸海岸縦断(南下)をメインに考えていましたが、朝からあいにくの空模様となりました。
車は、野田村・普代(ふだい)村を経て田野畑村に入り、景勝地「北山崎」(きたやまざき)に到着しました。
晴れていれば絶景を楽しむことができたはずですが、一帯は濃霧で海岸線すら確認できませんでした。
しばらく内陸へ車を進め、日本三大鍾乳洞のひとつに数えられる「龍泉(りゅうせん)洞」に立ち寄りました。
世界有数の透明度を誇る地底湖を見学後、国道455号線を東進し、再び三陸海岸に出ました。
画像1枚目:三陸鉄道・久慈駅・・・・これより北はJR八戸線、南は三陸鉄道・北リアス線となっています。
画像2枚目:小袖海岸・・・・千葉県以北の太平洋沿岸で、唯一海女がいることから「北限の海女」と呼ばれます。
画像3枚目:満開の枝垂桜・・・・やませの影響で日照時間が短いため、内陸部よりも開花が遅れています。
画像4枚目:北山崎・・・・北部陸中海岸のハイライトで、「海のアルプス」ともいわれる人気のスポットです。
画像5枚目:龍泉洞・・・・「岩泉湧窟およびコウモリ」として、国の天然記念物に指定されています。
画像6枚目:第三地底湖・・・・観光コ-ス(約700m)の出口付近にあります。(水深98m)
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。