トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

三陸海岸と鶴岡・盛岡・福島 <2008/5/3~6[3泊4日]>⑥







<5月5日:3日目>
ホテルを8:00にチェックアウトし、陸中海岸国立公園の北の玄関口「小袖海岸」に立ち寄りました。
今回の旅は、三陸海岸縦断(南下)をメインに考えていましたが、朝からあいにくの空模様となりました。
車は、野田村・普代(ふだい)村を経て田野畑村に入り、景勝地「北山崎」(きたやまざき)に到着しました。
晴れていれば絶景を楽しむことができたはずですが、一帯は濃霧で海岸線すら確認できませんでした。
しばらく内陸へ車を進め、日本三大鍾乳洞のひとつに数えられる「龍泉(りゅうせん)洞」に立ち寄りました。
世界有数の透明度を誇る地底湖を見学後、国道455号線を東進し、再び三陸海岸に出ました。

画像1枚目:三陸鉄道・久慈駅・・・・これより北はJR八戸線、南は三陸鉄道・北リアス線となっています。
画像2枚目:小袖海岸・・・・千葉県以北の太平洋沿岸で、唯一海女がいることから「北限の海女」と呼ばれます。
画像3枚目:満開の枝垂桜・・・・やませの影響で日照時間が短いため、内陸部よりも開花が遅れています。
画像4枚目:北山崎・・・・北部陸中海岸のハイライトで、「海のアルプス」ともいわれる人気のスポットです。
画像5枚目:龍泉洞・・・・「岩泉湧窟およびコウモリ」として、国の天然記念物に指定されています。
画像6枚目:第三地底湖・・・・観光コ-ス(約700m)の出口付近にあります。(水深98m)

  1. 2008/06/02(月) 23:25:00|
  2. 旅行記<2008年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<三陸海岸と鶴岡・盛岡・福島 <2008/5/3~6[3泊4日]>⑦ | ホーム | 男はつらいよシリ-ズ <第6作・純情篇>>>

コメント

No title

久慈の桜もいいタイミングだったようで、とても綺麗ですね。
よくよく見ると、かなりの花のボリュームで、後ろの家が隠れ気味ですね。
  1. 2008/06/03(火) 05:44:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。東北各地では、庭先にこのように大きな桜の木が植わっているのをよく見かけました。
ボタン桜もきれいでしたが、唯一見たこの枝垂れ桜も印象に残っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/06/03(火) 23:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

5月だと 私の住んでいる場所は桜が散ってしまっているに東北ではGWが満開なんですね!私の家の近くにある ソメヨシノは東北では少ないのかな~。
  1. 2008/06/05(木) 20:47:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。例年、東北各地ではGWがソメイヨシノの見頃となりますが、今年は4月中旬に満開となりました。弘前公園・北上展勝地・三春の滝桜など、桜の名所はたくさんあります。
そのあとに、ボタン桜が満開となります。コメントありがとうございました。
  1. 2008/06/06(金) 06:51:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/362-bcc559c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (22)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR