国道45号線をしばらく南下し、車は宮古市に入りました。三陸を代表する景勝地「浄土ヶ浜」に立ち寄りました。
映画「トラック野郎・一番星北へ帰る」(第8作・1978年12月公開)では、ここでロケが行われました。
昼食後、再び国道45号線を南下し、山田町・大槌(おおつち)町を経て釜石市に入りました。
釜石は、近代製鉄業発祥の地として知られ、市内中心部には「新日本製鐵 釜石製鐵所」があります。
画像1枚目:道路案内板/岩泉町にて・・・・杜の都・仙台まで、まだ300Km近くあります。
画像2枚目:浄土ヶ浜・・・・霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と賛嘆し名付けられました。
画像3枚目:浄土ヶ浜脇に咲く満開のソメイヨシノ・・・・今回の旅で、唯一見ることができました。
画像4枚目:海鮮丼定食(浄土ヶ浜レストハウスにて)・・・・海の幸がふんだんに盛られていました。
画像5枚目:釜石湾・・・・リアス式海岸のため津波が多く、チリ地震でも大きな被害を受けました。
画像6枚目:風にたなびく鯉のぼり・・・・5月5日(新暦)まで飾られるのが一般的となっています。
関連記事:トラック野郎「一番星北へ帰る」・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-217.html
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。