





釜石湾・鎌崎の先端に建つ「釜石大観音」に立ち寄り、観音内部の展望台よりリアス式海岸を眺望しました。
引き続き国道45号線を南下し、大船渡(おおふなと)市・陸前高田市を経て、宮城県気仙沼市に入りました。
桃生(ものう)津山インタ-より三陸道に入り、石巻市・松島町・塩釜市・多賀城市の順に進めていきます。
仙台若林ジャンクションより仙台南部道路に入り、続いて仙台南ジャンクションより東北道に入りました。
菅生(すごう)パ-キングエリアにて夕食をとりました。さらに南下を続け、車は福島県国見町に入りました。
福島飯坂インタ-にて東北道を下り、21:30 本日宿泊の「ホテル福島ヒルズ」にチェックインしました。
☆本日(5日)の走行距離:490Km<久慈→福島>
画像1枚目:釜石大観音・・・・内部は13層に分かれ、本尊の魚藍観音や三十三観音などが祀られています。
画像2枚目:インドスリランカ様式の仏舎利塔・・・・お釈迦様のご遺骨を祀った塔です。(釜石大観音に隣接)
画像3枚目:リアス式海岸を望む(大船渡市にて)・・・・夕刻になり、ようやく海岸の美しい景色が姿を現しました。
画像4枚目:道の駅・高田松原・・・・陸前高田は、歌手・千昌夫や俳優・村上弘明の出身地となっています。
画像5枚目:三陸道・桃生津山インタ-入口・・・・現在、鳴瀬奥松島インタ-までは無料となっています。
画像6枚目:東北道・菅生パ-キングエリア・・・・すでにUタ-ンラッシュが始まり、混雑していました。
- 2008/06/06(金) 22:38:00|
- 旅行記<2008年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
2月の米沢→福島の旅の際に宿泊したのが、ホテル福島ヒルズでした。フロントさんが私と同じ名字、温泉も広い、朝のおにぎりは家庭的…、とてもいい印象が残ったホテルでした。車の人にはいい立地ですよね。私は雪の夜に駅から歩いたので、途中で不安になりました^^。
- 2008/06/07(土) 19:02:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
東北出身の演歌歌手は多いですよね!千昌夫さんの故郷には、写真のような大きな看板があるんですね!
- 2008/06/07(土) 23:56:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。いや、偶然ですね。この日は、どこまで行けるか見等がつかず、夜になって急遽予約したのが「ホテル福島ヒルズ」でした。リ-ズナブルな料金で、朝食無料というのがよかったです。
福島駅から歩かれたのですか・・・・コメント&トラックバックありがとうございました。
- 2008/06/08(日) 08:36:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。吉幾三に新沼謙治。東北出身の演歌歌手には大物が多いですよね。
この道の駅の隣には、千昌夫が建設に携わった「キャピタルホテル1000」が建っています。
陸前高田が生んだスタ-であることは間違いなさそうです。コメントありがとうございました。
- 2008/06/08(日) 08:41:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
旅行してるとたまにこのような大観音を見掛けますが、中に入れるところもあるんですね。
- 2008/06/08(日) 09:43:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。コメントありがとうございます。
この観音様は高さが47.5メ-トルあり、らせん状の階段を登って展望台に到達できます。
参考までに。釜石大観音の内部・・・・
http://www.kamaishi-daikannon.com/7fuku.html
- 2008/06/09(月) 00:06:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。岐阜市近郊では、あまり見かけなくなった鯉のぼりですが、東北地方では至るところで見ることができました。美しいリアス式海岸・・・・これで快晴なら言うことはないんですが。
コメントありがとうございました。
- 2008/06/11(水) 22:23:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]