新型エアロクィ-ンの登場 (平成4年)
1992年秋、三菱自動車は「エアロクィ-ン」「エアロバス」をフルモデルチェンジしました。
従来型よりホイ-ルベ-スが350mm短縮され、ボディスタイルは大きく進化を遂げました。
レッグスペ-ス確保のため、薄型の軽量シ-トが開発され、快適な車内空間に生まれ変わりました。
岐阜バスでは、新型「エアロクィ-ン」を看板車輌に位置づけ、貸切車「プレシャス」に採用しました。
1994年にかけて15輌導入され、2005年には貸切車「ウィンザ-」として3輌導入しました。
いっぽう1997年には、高速バス「岐阜新宿線」用に「パピヨン」(2代目)として1輌導入しました。
PRECIOUS (旧塗装)
▲「プレシャス」(三菱ふそう U-MS821P/1992年式)・・・・48人乗り回転サロン付バスです。
シンセサイザ-カラオケを装備(レ-ザ-ディスクカラオケより換装)しています。(正席41・格納式補助席7)
1992年に4輌、1993年に7輌導入され、リニュ-アル時 現行カラ-に改装されました。
後年 1992年式のうち3輌が「高速八幡線」に、1993年式のうち1輌が「高速京都線」に転用されています。
PRECIOUS (新塗装)
▲「プレシャス」(三菱ふそう U-MS821P/1994年式)・・・・48人乗り回転サロン付バスです。
アンダ-フロアコックピット車「エンペラ-」(後述)の登場に合わせ、新塗装(現行カラ-)が採用されました。
シンセサイザ-カラオケを装備(レ-ザ-ディスクカラオケより換装)しています。(正席41・格納式補助席7)
1994年に4輌導入され、後年 1輌が「プレシャスⅡ」(43人乗り・トイレ増設)に改装されました。
WINDSOR
▲「ウィンザ-」(三菱ふそう KL-MS86MP/2005年式)・・・・45人乗り回転サロン付バスです。
補助席なしで幅広シ-トを採用し、かつての特別車「ウィンザ-45」の愛称が復活しました。シ-ト表皮
および シ-トカバ-を緑系色で統一し、間接照明(緑色)の設置とともに車内イメ-ジを一新しています。
ハ-ドディスクカラオケ・格納式液晶テレビ(前部/後部)を装備し、2005年に3輌導入されました。
PAPILLON (2代目)
▲「パピヨン」(三菱ふそう KC-MS822P/1997年式)・・・・高速バス「岐阜新宿線」に投入された車輌です。
横3席×10列(最後列は横4席)の29人乗りで、トイレ・カ-ド式電話・ドリンクコ-ナ-を設置しています。
1997年に1輌導入され、3代目車輌(ニュ-エアロバス)登場後は、「岐阜新宿線」の運用から外れました。
その後、共同運行の小田急シティバスと車輌サ-ビスを合わせるため、3代目車輌と交代し活躍しました。
2007年末、運行経路が東海北陸道・東海環状道経由に変更され、関・美濃に停留所を新設しました。
4代目車輌(日野セレガSHD)登場後も、「岐阜新宿線」の予備車として活躍しました。
高速八幡線
▲(三菱ふそう U-MS821P/1992年式)・・・・高速バス「八幡線」に転用された車輌です。
岐阜バスコミュニティ八幡に配置され、おもに名鉄岐阜発着の路線にて運用されました。
貸切塗装のまま、黄字で路線名、青字で運行区間が表記されています。(ボディ側面と背面)
転用時、シ-ト表皮は新しいものに張替えられ、サ-ビスボックス・テレビは撤去されました。
★エアロクィ-ンⅠとは・・・・「エアロクィ-ンM」の後継モデルです。
排ガス規制の違いにより、U-車・KC-車・KL-車・PJ-車があります。
1998年4月以前は名古屋自動車製作所にて生産、以降 2007年まで
三菱自動車バス製造→三菱ふそうバス製造にて生産されました。
同車は、高速バスとしても数多く採用され、販売実績を伸ばしました。
「エアロクィ-ンⅡ・Ⅲ」発売時、シリ-ズ名に「Ⅰ」が付けられました。
画像は、高速バス「パピヨン」のリヤビュ-です。
★ながら会ツア-における車内サ-ビスの変遷・・・・
ながら会ツア-では、目的地までの道中、参加グル-プ毎に自己紹介を行った後、希望者のみカラオケを楽しみました。
レ-ザ-ディスクカラオケ登場前は、バスガイドが8トラカセットを入れ、歌唱者は歌詞カ-ドを見ながら歌いました。
その後、テレビ画面を見ながら歌うようになり、シンセサイザ-カラオケの登場で、ディスク交換が不要となりました。
現在、ながら会ツア-では個人情報保護の観点から自己紹介は行わず、カラオケは貸切のみのサ-ビスとなっています。
かつて、乗客に「雪印ロ-リ-」を配付していましたが、その後「カリカリ梅」に変更され、現在配付は行われていません。
また、道路交通法改正により、高速道路を走行中、バスガイドは着席案内となり、粗茶の提供も停車時に行っています。
■乗車記録(エアロクィ-ンⅠ)
①「プレシャス」岐阜22き・693・・・・ながら会ツア-「海遊館と北欧バイキング」コ-ス<1994年8月16日>
②「パピヨン」岐阜22き・909・・・・新岐阜→新宿 乗車「関東VS関西 鉄道乗り継ぎ」<1998年9月25.26日>
③「高速京都線」岐阜200か・769・・・・京都駅八条口→名鉄岐阜 乗車「京都紅葉散策」<2006年12月3日>
☆各画像は、「SIGHTSEEING BUS LINE UP」(2005年版)ほか、および 個人撮影のものより抜粋しました。