トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

東北・北海道周遊の旅 <2005/4/29~5/4[5泊6日]>③








<5月1日:3日目>
1:10フェリ-は函館港に向けて出港しました。
乗船したのは、東日本フェリ-の「ばにあ」です。87年JR発足とともに姿を消した「青函連絡船」を引き継ぐ航路で、数社のフェリ-が就航しています。追加料金で2等寝台を確保し眠りにつきました。

4:30船内アナウンスとともに、周囲が慌しくなりました。まもなく函館港に入港のため、身支度をして車輌甲板に止めてあるマイカ-に乗車します。まもなく、前の車に続いて船外へ出ました。
北島三郎の♪函館の女を口ずさみながら、函館市街地を走り元町地区に着きました。
異人館が数多く建ち並び、道路は石畳となっています。周辺を散策して、次の目的地・函館山へ向かいました。
山頂の展望台からは、函館の街が一望できました。20年前にここを訪れた時は、函館の夜景を楽しみましたが、早朝の函館もなかなかのものでした。
函館山を下り立待岬へ行きました。森昌子のヒット曲を思い出しましたが、曲の通り断崖絶壁の上に立つ険しい岬でした。遠くにはうっすらとでしたが、対岸の下北・津軽両半島が確認できました。

次に、近くにある市営・谷地頭温泉へ行きました。10年前の同日、この近辺に宿泊しこの温泉にも行きましたが、建物が建て替えられており月日の流れを感じました。
朝風呂を楽しみ、車を走らせて函館駅前の朝市へ行きました。駅前にある食堂で、いくら丼を食べました。
本当は、奮発してもっとデラックスな丼を食べたかったのですが、朝食なのでほどほどに・・・・おいしかったです。
最後に五稜郭(ごりょうかく)タワ-に入場後、国道5号線を走り、次の目的地・洞爺湖へ向かいました。

画像1枚目:東日本フェリ-<ばにあ>/青森港にて
画像2枚目:基坂(もといざか)・・・・テレビによく登場する風景です。
画像3枚目:元町・函館ハリストス正教会
画像4枚目:函館山山頂より七重浜方面を望む
画像5枚目:函館山山頂より市街地を望む
画像6枚目:立待岬より下北半島を望む
画像7枚目:函館朝市で食べた「いくら丼」1050円

関連記事:北海道一周・岬めぐりの旅・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/29845100/html

  1. 2006/06/07(水) 23:29:52|
  2. 旅行記<2005年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<東北・北海道周遊の旅 &lt;2005/4/29~5/4[5泊6日]&gt;④ | ホーム | モモちゃん病院へ行く>>

コメント

No title

函館朝市は高い、と聞いていますが、これをみると結構お得ですね。
私はひたすら生うにに走りましたよ。
ハリス正教会、きれいですね。私は慰安旅行で行ったので、自由が利きませんでした。
  1. 2010/02/26(金) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. てつ/北と東と南と西へ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

てつ様。朝食ということもあり、メニュ-の中で一番安い「いくら丼」を食べました。
慰安旅行ですと、「湯の川温泉」に宿泊されたのでしょうか? 元町地区に ぜひご訪問ください。
コメントありがとうございました。
  1. 2010/02/27(土) 10:32:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/37-63f330ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR