トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

高速バス 高岡・氷見線の旅 <2008/5/12[日帰り]>①







今回は、岐阜バスの高速バス「高岡・氷見線」を利用して、富山県西部・砺波(となみ)平野を周ってきました。
同路線は、7月5日の東海北陸道全線開通に合わせ、名古屋・岐阜と砺波・高岡・氷見を結ぶ新設路線です。
全線開通までは、荘川・白川郷インタ-間は 国道156号線を経由します。(特別運賃:全区間片道3000円)
氷見市内散策をはじめ、氷見線・城端(じょうはな)線に乗車し、「砺波チュ-リップ公園」にも立ち寄りました。

名鉄岐阜9:10発の「高速 高岡・氷見線」に乗車し、岐阜各務原インタ-より東海北陸道に入りました。
乗車したのは、5月10日に投入されたばかりの三菱ふそう・エアロエ-スです。(定員38名・トイレ付)
荘川インタ-を経て、国道156号線を1時間ほど走り、白川郷インタ-より再び東海北陸道に入りました。
小矢部砺波ジャンクションより北陸道に入り、砺波インタ-を経て砺波駅南口・高岡駅前に停車しました。
13:10終点の氷見営業所に到着し、加越能鉄道・路線バスに乗り換え、JR氷見駅へ向かいました。
昼食後 市内を散策し、14:46発の氷見線「普通」に乗車し、終点・高岡には15:15に到着しました。

画像1枚目:岐阜バス「高岡・氷見線」/東海北陸道・瓢ヶ岳パ-キングエリアにて・・・・新デザインの採用です。
画像2枚目:最前列より車窓を楽しむ・・・・右手は御母衣(みぼろ)湖、水色の橋の向こうに「荘川桜」があります。
画像3枚目:氷見駅・・・・氷見線は、北陸本線・高岡駅に至る、営業キロ16.5Kmの地方交通線です。
画像4枚目:有磯海(ありそかい)を望む・・・・新湊の工業地帯や立山連峰を確認することができました。
画像5枚目:氷見市内・愛宕社の大木・・・・手前にある信号機は、雪害対策のため縦向き3灯となっています。
画像6枚目:氷見線キハ40系/氷見にて・・・・同市出身の藤子不二雄A氏に因んだ「忍者ハットリ君列車」です。

関連記事:三菱ふそう・エアロエ-ス・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-331.html

  1. 2008/06/26(木) 22:26:00|
  2. 旅行記<2008年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<高速バス 高岡・氷見線の旅 <2008/5/12[日帰り]>②終 | ホーム | 谷汲らくらく参道バス>>

コメント

No title

赤いシリーズの岐阜バスも、だいぶ見慣れてきました。
やはり、富山はチューリップの時期に回るのが良さそうな気がしますが、冬も捨てがたいですね。まずは春の富山レポを楽しませていただきます。
  1. 2008/06/27(金) 22:25:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。真っ赤な目立つボディカラ-は、どこでも注目の的でした。
冬の味覚といえば、漁師町・氷見の寒ぶりが有名です。チュ-リップは、少し時期はずれでした。
続編もお楽しみに・・・・コメントありがとうございました。
  1. 2008/06/28(土) 01:02:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

写真のバスは、新しい型のバスですよね!まだ、見かけることが少ないですね・・・・。写真のバスで、定員38名だと、すごくゆったりしたバスですよね・・・・!
  1. 2008/06/28(土) 01:18:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。岐阜バスでは、岐阜バス観光も含めて初導入の車輌となります。
車内は4列シ-トですが、各シ-ト間に肘掛が設けられ、フットレスト(足置き)も装備されており、ゆったりと過ごすことができました。コメントありがとうございました。
  1. 2008/06/28(土) 08:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/374-aea86470
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR