トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

進化する回転寿司


先日、近所の「かっぱ寿司」(100円寿司)に立ち寄り、案内された席に座って注文しようとすると・・・・
従来からある注文用のインタ-ホンがなくなり、代わりにタッチパネル式の注文端末が設置されていました。
さらに、通常の「回転レ-ン」とは別に、その上に新しく「直線レ-ン」が増設されていました。
タッチパネルで注文すると、この「直線レ-ン」を通り自席まで注文品が運ばれてくる仕組みです。
ちなみに、このレ-ンは「特急レ-ン」と呼ばれ、トレ-は2両編成の新幹線となっていました。
注文しない客は「回転レ-ン」から取り、注文する客は「直線レ-ン」を利用するというシステムに感心しました。

■カッパ・クリエイト ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.kappa-create.co.jp/index.html#top

  1. 2008/06/30(月) 22:22:32|
  2. ノンジャンル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<東海道 関宿と近江八幡 <2008/6/1[日帰り]>① | ホーム | 高速バス 高岡・氷見線の旅 <2008/5/12[日帰り]>②終>>

コメント

No title

かっぱ寿司、いつ行っても混んでいますわー。
このシステム、いいですね。新幹線スタイルというところもミソ。
  1. 2008/07/01(火) 04:48:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。かっぱ寿司をはじめ100円寿司チェ-ンは、寿司だけでなく揚げ物や麺類・デザ-ト類も充実していていいですね。「特急レ-ン」は、ちびっこはもちろん大人にも大うけの様子でした。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/01(火) 06:50:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢があっていいですよね♪
コールしなくてすむから頼みやすくなったしね!
  1. 2008/07/01(火) 08:53:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。従来のインタ-ホンによる注文では、聞き間違いや注文集中による待ち時間の発生など、トラブルもあったようです。ちなみに、「かっぱ寿司」は1973年に創業し、長野市から全国へ向けてチェ-ン展開したそうです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/01(火) 21:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

いやはや凄いシステムですね~
我が家の近所にも最近タッチパネルで注文する最新式の回転寿司屋が出来たんですが、アナログ人間の私は落ち着かず昔ながらのインタ-ホン注文の回転寿司屋に行ってしまいます。。。(笑)
  1. 2008/07/01(火) 22:03:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

長野市が最初なんですか~知らなかった~\(◎o◎)/!
  1. 2008/07/01(火) 23:10:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。タッチパネル式の導入により、店内は幾分静かになりました。
このシステムの導入により、各店舗の従業員削減にもつながっていると思われます。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/02(水) 06:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。そうなんです。私も、長野市が発祥の地とは知りませんでした。
現在「かっぱ寿司」は、全国で300店舗を超えるまでに成長しています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/02(水) 06:51:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

最近は、回転寿司というとスシローやくら寿司に行く事が多いかな・・・。久しぶりに、かっぱ寿司行きたくなりました・・・・・!
  1. 2008/07/02(水) 21:10:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。ネタの大きさや鮮度で選ぶと、スシロ-が一番だと思います。
くら寿司は、オ-プン当初より「タッチパネル式」を採用していますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/03(木) 00:39:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

同じ車線(?)にすしを流すと注文品とはいえ、
他の人が間違って取ってしまうからでしょうね。
だから、専用レーンにしたということでしょうかね?
  1. 2008/07/05(土) 22:48:00 |
  2. URL |
  3. サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

サハシ様。専用レ-ンなら、注文者の前で確実に停車するので、取り間違いは防げますね。
ただし、一つの島にレ-ンは1台ですので、注文が集中した場合 従来よりも到着が遅れるケ-スがあるようです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/06(日) 11:59:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/376-b17eda7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR