国道5号線をしばらく走ると、右手に駒ヶ岳が見えてきました。
非常に交通量の多い道路ですが、信号が少ないため混雑することはありません。
森町からは噴火湾が見え始め、海岸線に沿って順調に進めていきます。
国縫インタ-から道央道に入り、長万部・豊浦を通過し虻田洞爺湖インタ-で下り、昼食をとりました。
さきの有珠山の噴火で、洞爺湖へつながる道路が通行止めとなっていたため、豊浦方面へ少し戻って迂回路で洞爺湖へ向かいました。
30分ほどで、洞爺湖温泉街に到着しました。わかさいも本舗で、北海道銘菓の「わかさいも」をお土産に買い、
湖岸を散策しました。やはり、噴火の影響を受け閉館中の宿泊施設が目立ちました。
続いて昭和新山へ行きました。北海道の主要観光地では、駐車場に入るたびに400円徴収されます。
茶褐色の荒々しい山肌からは噴煙が上がっており、自然の脅威を実感することができました。
国道453号線に入り、次の目的地・支笏湖へ向かいました。途中、美吹峠では山肌に雪が残っていました。
17:30なんとか日没前に支笏湖畔に到着しました。湖岸には、人が誰もおらずひっそりとしていました。
引き続き国道453号線を走り、1時間ほどで札幌市内に入りました。
真駒内公園・中島公園の横を通り、狸小路にある本日宿泊の「ホテルド-ミ-イン札幌」に到着しました。
少し休憩をして繁華街・すすきのへ出掛けました。やはり本場のサッポロラ-メンを食べようということで、ラ-メン横丁に行きました。10年前と同じ店「もぐら」でみそチャ-シュ-メンを食べました。本当においしかったです。
ホテルに戻り、明日に備えて早目に寝ました。
☆本日(1日)の走行距離:330Km<函館港→札幌>
画像1枚目:道路案内板/七飯町にて
画像2枚目:洞爺湖畔にて・・・・後方に見えるのは羊蹄山です。
画像3枚目:昭和新山
画像4枚目:美吹峠付近にて
画像5枚目:支笏湖畔にて・・・・正面の山は恵庭岳です。
画像6枚目:すすきの交差点にて
画像7枚目:もぐらの「みそチャ-シュ-メン」1000円
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。