トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

龍安寺・仁和寺と錦市場 <2008/6/28[日帰り]>②終







続いて、龍安寺の西隣に位置する 真言宗御室派総本山「仁和寺」(にんなじ)に立ち寄りました。
徒然草(つれづれぐさ)に登場する「仁和寺にある法師」で知られ、春には御室桜(おむろざくら)が咲き誇ります。
御室御所内にある、南庭・北庭ふたつの庭園をはじめ、五重塔・金堂など広大な敷地の境内を散策しました。
仁和寺を後にして、京都市内中心部にある 京の台所「錦市場」に立ち寄り、京みやげの買い物を楽しみました。
京都東インタ-より名神高速に入り、東海北陸道・岐阜各務原インタ-を経て、21:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:329Km

画像1枚目:仁和寺・御室御所の宸殿(しんでん)・・・・日本古来の寝殿造と書院造を基本とした建築です。
画像2枚目:宸殿の北庭・・・・左手には茶室・飛濤(ひとう)亭、その隣には五重塔が頭を覗かせています。
画像3枚目:黒書院と霊明殿を結ぶ廊下・・・・映画「陰陽師」(おんみょうじ)の撮影にて使用された場所です。
画像4枚目:簡素な美を現した南庭・・・・左は勅使(ちょくし)門、右奥は京都三大門のひとつ・二王門です。
画像5枚目:錦天満宮・・・・錦市場の東端にあり、学業のほか商売繁盛もご利益に謳われています。
画像6枚目:錦市場ア-ケ-ド・・・・京都の目抜き通り・四条通の一本北、「錦小路通」にあります。

  1. 2008/07/24(木) 22:10:00|
  2. 旅行記<2008年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<引退迫る 名鉄パノラマカ- | ホーム | 龍安寺・仁和寺と錦市場 <2008/6/28[日帰り]>①>>

コメント

No title

3)画は映画「陰陽師」(おんみょうじ)の撮影に使用されたんですか~。
庭園の画像を見ているとホント癒されますね♪
たくさんの庭師さんが活躍されているんでしょうね(*^_^*)☆
  1. 2008/07/25(金) 00:48:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。近くには、東映・京都撮影所がある関係で、この辺りのお寺も時代物などロケを行うことが多いようです。よく整備された庭には目を見張るものがありました。庭師さんは、やはりお客さんの少ない平日に入っているのでしょうか? ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/25(金) 06:49:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

錦市場は、さすが京都の台所と言われるだけあって いつも混んできますよね!定番の京漬物の試食してきましたか・・・・(笑)
  1. 2008/07/27(日) 21:27:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。錦市場の京漬物店といえば「枡伍」(ますご)。
今回も、色々試食して「しば漬」を買って帰りました。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/28(月) 23:44:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/388-7ecb29db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR