続いて、龍安寺の西隣に位置する 真言宗御室派総本山「仁和寺」(にんなじ)に立ち寄りました。
徒然草(つれづれぐさ)に登場する「仁和寺にある法師」で知られ、春には御室桜(おむろざくら)が咲き誇ります。
御室御所内にある、南庭・北庭ふたつの庭園をはじめ、五重塔・金堂など広大な敷地の境内を散策しました。
仁和寺を後にして、京都市内中心部にある 京の台所「錦市場」に立ち寄り、京みやげの買い物を楽しみました。
京都東インタ-より名神高速に入り、東海北陸道・岐阜各務原インタ-を経て、21:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:329Km
画像1枚目:仁和寺・御室御所の宸殿(しんでん)・・・・日本古来の寝殿造と書院造を基本とした建築です。
画像2枚目:宸殿の北庭・・・・左手には茶室・飛濤(ひとう)亭、その隣には五重塔が頭を覗かせています。
画像3枚目:黒書院と霊明殿を結ぶ廊下・・・・映画「陰陽師」(おんみょうじ)の撮影にて使用された場所です。
画像4枚目:簡素な美を現した南庭・・・・左は勅使(ちょくし)門、右奥は京都三大門のひとつ・二王門です。
画像5枚目:錦天満宮・・・・錦市場の東端にあり、学業のほか商売繁盛もご利益に謳われています。
画像6枚目:錦市場ア-ケ-ド・・・・京都の目抜き通り・四条通の一本北、「錦小路通」にあります。
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。