トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

引退迫る 名鉄パノラマカ-




日本初の「前面展望室電車」として1961年に登場した名鉄7000系が、来年度中に全車引退する見込みです。
「パノラマカ-」の愛称で親しまれ、改良型の7500系と合わせ、1975年までに計188両が製造されました。
車両の老朽化、電力消費量が大きいことから廃車が進み、2008年3月末時点で66両にまで減少しました。
さらに、6月29日のダイヤ改正では一気に12両(4連×3本)にまで減り、もはや風前の灯となっています。
後に登場する鉄道車両に多大な影響を与え、1962年には鉄道友の会より「ブル-リボン賞」を受賞しています。
小さい頃から「パノラマカ-」に慣れ親しんだ者として、名鉄もしくは系列会社に1編成は残してほしいものです。

画像1枚目:名鉄7000系/国府宮にて・・・・現在の運用は、本線・犬山線・河和線の普通列車に限られます。
画像2枚目:車両先端の展望室・・・・パノラマカ-の特等席で、かつてはスピ-ドメ-タ-も装備されていました。
画像3枚目:トップナンバ-7001F・・・・外板をすべて張り替えるなど、大掛かりな延命工事を受けています。

■名鉄ホ-ムペ-ジ 「ありがとうパノラマカ-」・・・・http://www.meitetsu.co.jp/panorama/index.html

  1. 2008/07/26(土) 08:38:00|
  2. 鉄道◆雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<日産フ-ガのハイヤ- | ホーム | 龍安寺・仁和寺と錦市場 <2008/6/28[日帰り]>②終>>

コメント

No title

昭和の風景がまた一つ姿を消すんですね

こういうてつどうで、寅さんも旅してたんだなぁと思うと感慨深いです(笑)
  1. 2008/07/27(日) 19:24:00 |
  2. URL |
  3. ku_do_desu #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

旧車好きの私としては何か気になるデザインですね~
無くなるのはちょっと寂しいですね。。。
  1. 2008/07/27(日) 20:41:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

車両番号 7001 は、第一号のパノラマカーですよね!私も、先日乗りましたよ!
http://blogs.yahoo.co.jp/aiboclubs/39533253.html
  1. 2008/07/27(日) 21:23:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ku do desu様。この編成は、実に47年に渡り運転されています。
ちなみに、「男はつらいよ」によく登場する急行気動車・キハ58系も1961年の登場です。
パノラマカ-引退は本当に残念です。コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/28(月) 00:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。前面展望車の構想は、イタリア国鉄の「セッテベロ号」をモデルにしたとされています。
流線型の前面形状、連続窓を採用した側面など、当時の最先端を行く鉄道車両でした。
パノラマカ-は、来年早々に引退する可能性もあります。コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/28(月) 00:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。記事を読ませていただきました。車内・車両番号板の左側にあった「ブル-リボン賞」のプレ-トが、現在では取り外されている(画像2枚目)のが気になります。パノラマカ-は、特急用として開発され乗り心地もいいだけに、引退が惜しまれます。コメントありがとうございました。
  1. 2008/07/28(月) 00:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/389-efec88ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR