トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

ラ-メンチェ-ン研究[16] <会津・喜多方ラ-メン坂内>


今回は、「会津・喜多方ラ-メン坂内(ばんない)」です。
1987年 喜多方市「坂内食堂」の協力を得て、東京新橋に「会津・喜多方ラーメンの店 くら」を開店しました。
1988年 フランチャイズ事業化のため「(株)麺食」を設立し、屋号を「会津・喜多方ラーメン坂内」に変更しました。
現在、「会津・喜多方ラ-メン坂内」19店舗、「会津・喜多方ラ-メン小法師(こぼし)」37店舗を展開しています。
店内は30名ほど入店でき、テ-ブル席・カウンタ-席が用意されています。
メニュ-は、喜多方ラ-メン580円・焼豚ラ-メン850円・ねぎラ-メン730円などです。
サイドメニュ-として、焼豚のせご飯・チャ-ハン・餃子などがあります。

今回注文したのは、「焼豚ラ-メン」(850円)です。麺は、太麺・細麺のいずれかが選べます。
坂内食堂そのままの味が楽しめ、多量の「トロ焼豚」が盛り付けられ満腹感も得られる一品です。

関連記事:喜多方・坂内食堂・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-108.html

  1. 2008/08/28(木) 22:18:00|
  2. ラ-メンチェ-ン研究
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<北陸鉄道 加賀一の宮駅 | ホーム | 東京下町散策と北鎌倉 <2008/8/14.15[1泊2日]>④終>>

コメント

No title

今、つまみ無しの酒を飲みながら焼豚ラ-メンの写真&過去の【ラ-メンチェ-ン研究】見ています。
耐えきれそーにもありません、夜食を食べないと(-ω☆)
  1. 2008/08/29(金) 02:15:00 |
  2. URL |
  3. 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

チョイワル様。夜食にラ-メンが、またいいんですよね~
今後も、ラ-メンの全国的なチェ-ン・地元だけのチェ-ンを取り上げていきます。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/08/29(金) 06:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

昔は、岐阜にも喜多方ラ-メンの店ありましたが 今は岐阜で喜多方ラ-メンを出している店は見かけなくなりましたね・・・。久しぶりに喜多方ラ-メン食べたくなったな~
  1. 2008/08/29(金) 21:49:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

喜多方ラ-メンってさっぱり系かと思ってましたが結構こってり系なんですね。
チャーシューのボリュームが凄い!
この時間にラーメン記事は辛いなぁ~(笑)
  1. 2008/08/29(金) 22:34:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。岐阜にも喜多方ラ-メンの店があったんですね。
「坂内」は、中京地区では鈴鹿・四日市と豊川にしかなく、今回は四日市の店まで出掛けました。
近くに行った際には、ぜひお立ち寄りを・・・・コメントありがとうございました。
  1. 2008/08/30(土) 08:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。ス-プは透き通ったあっさり味ですが、多量の焼豚がこってり味にしていますね。
この店では、喜多方の坂内食堂では見られない「味噌ラ-メン」もメニュ-にありました。
ラ-メン記事は、まだまだ続きます。コメントありがとうございました。
  1. 2008/08/30(土) 09:05:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

なんだか、私も食べた事があるような。おなかいっぱいになった記憶があります。
  1. 2008/09/02(火) 23:07:00 |
  2. URL |
  3. サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

サハシ様。この1杯で十分にお腹がふくれますね。
「坂内」「小法師」は、関東一円にチェ-ン展開していますので、本場の味が楽しめますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/03(水) 00:27:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/404-f5eec42e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR