
今回は、「会津・喜多方ラ-メン坂内(ばんない)」です。
1987年 喜多方市「坂内食堂」の協力を得て、東京新橋に「会津・喜多方ラーメンの店 くら」を開店しました。
1988年 フランチャイズ事業化のため「(株)麺食」を設立し、屋号を「会津・喜多方ラーメン坂内」に変更しました。
現在、「会津・喜多方ラ-メン坂内」19店舗、「会津・喜多方ラ-メン小法師(こぼし)」37店舗を展開しています。
店内は30名ほど入店でき、テ-ブル席・カウンタ-席が用意されています。
メニュ-は、喜多方ラ-メン580円・焼豚ラ-メン850円・ねぎラ-メン730円などです。
サイドメニュ-として、焼豚のせご飯・チャ-ハン・餃子などがあります。
今回注文したのは、「焼豚ラ-メン」(850円)です。麺は、太麺・細麺のいずれかが選べます。
坂内食堂そのままの味が楽しめ、多量の「トロ焼豚」が盛り付けられ満腹感も得られる一品です。
関連記事:喜多方・坂内食堂・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-108.html
- 2008/08/28(木) 22:18:00|
- ラ-メンチェ-ン研究
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今、つまみ無しの酒を飲みながら焼豚ラ-メンの写真&過去の【ラ-メンチェ-ン研究】見ています。
耐えきれそーにもありません、夜食を食べないと(-ω☆)
- 2008/08/29(金) 02:15:00 |
- URL |
- 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
チョイワル様。夜食にラ-メンが、またいいんですよね~
今後も、ラ-メンの全国的なチェ-ン・地元だけのチェ-ンを取り上げていきます。
コメントありがとうございました。
- 2008/08/29(金) 06:42:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
昔は、岐阜にも喜多方ラ-メンの店ありましたが 今は岐阜で喜多方ラ-メンを出している店は見かけなくなりましたね・・・。久しぶりに喜多方ラ-メン食べたくなったな~
- 2008/08/29(金) 21:49:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
喜多方ラ-メンってさっぱり系かと思ってましたが結構こってり系なんですね。
チャーシューのボリュームが凄い!
この時間にラーメン記事は辛いなぁ~(笑)
- 2008/08/29(金) 22:34:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。岐阜にも喜多方ラ-メンの店があったんですね。
「坂内」は、中京地区では鈴鹿・四日市と豊川にしかなく、今回は四日市の店まで出掛けました。
近くに行った際には、ぜひお立ち寄りを・・・・コメントありがとうございました。
- 2008/08/30(土) 08:47:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。ス-プは透き通ったあっさり味ですが、多量の焼豚がこってり味にしていますね。
この店では、喜多方の坂内食堂では見られない「味噌ラ-メン」もメニュ-にありました。
ラ-メン記事は、まだまだ続きます。コメントありがとうございました。
- 2008/08/30(土) 09:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
なんだか、私も食べた事があるような。おなかいっぱいになった記憶があります。
- 2008/09/02(火) 23:07:00 |
- URL |
- サハシ153(食堂車) #79D/WHSg
- [ 編集 ]
サハシ様。この1杯で十分にお腹がふくれますね。
「坂内」「小法師」は、関東一円にチェ-ン展開していますので、本場の味が楽しめますね。
コメントありがとうございました。
- 2008/09/03(水) 00:27:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]