トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

北陸鉄道 加賀一の宮駅


北陸鉄道(通称:ほくてつ)は、石川県金沢市を中心に鉄道路線とバス路線を有する名鉄系の中小私鉄です。
うち鉄道路線は、石川線(野町~加賀一の宮)と、浅野川線(北鉄金沢~内灘)の2路線を営業しています。
画像は、石川線の終点・加賀一の宮駅です。近くには、加賀国一宮・白山比(しらやまひめ)神社があります。
1927年(昭和2年)の開業時の姿を残す木造駅舎は、社殿を模した唐破風(からはふ)の玄関屋根が特徴です。
平常は無人駅でひっそりとしていますが、毎年大晦日の夜は、白山比神社への初詣客で混雑するそうです。
なお、当駅より先は かつて金名(きんめい)線が走っており、名古屋まで延伸させる壮大な計画がありました。

関連記事:北陸ロ-カル私鉄の旅(北鉄石川線)・・・・http://blogs.yahoo.co.jp/travelking0105/17625810.html

  1. 2008/08/30(土) 22:07:03|
  2. たてもの探訪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<清水寺・金閣寺と天橋立 <1999/8/13.14[1泊2日]>① | ホーム | ラ-メンチェ-ン研究[16] <会津・喜多方ラ-メン坂内>>>

コメント

No title

銭湯かと思いました。
駅前なのにバス停が移動型とは・・・
無人駅ですか・・・昔は賑やかだったんでしょうね。
  1. 2008/08/31(日) 17:29:00 |
  2. URL |
  3. 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

味のある駅舎ですね!
歴史的建物と「テロ警戒中」の看板・・・
時代を感じます。
  1. 2008/08/31(日) 20:19:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

すごく歴史のありそうな駅舎ですね!赤レンガ作りで有名な東京駅も、今改装しているみたいですね!
  1. 2008/08/31(日) 22:02:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

チョイワル様。確かに、町中の銭湯という感じがしますね。
バスは列車にすべて接続しておらず、1日数本しかありませんでした。
終着駅なのに駅員がいないなんて・・・・コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/01(月) 06:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。加賀一の宮駅の駅舎は、歴史的建造物として知られる存在です。
こんな田舎町にも「テロ警戒中」の看板が・・・・本当に物騒な世の中になりましたね。
寅さんが昼寝するにはちょうどいい待合でした。(笑) コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/01(月) 06:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。建物もさることながら、駅名板も年季が入っていい感じとなっていました。
東京駅は、現在の2層から開業時の3層に改装されるとのことで、完成が楽しみですね。
近代的な駅舎よりも、歴史を感じる駅舎の方が好きです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/01(月) 06:49:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

考えてみれば(当たり前だけど)、私鉄のローカル線もあるのですよね。なぜかローカル=JR線のイメージが強くて…。
近代的な公衆電話が少々無粋に見えるほど、趣のある駅舎ですね。
  1. 2008/09/01(月) 07:55:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。私鉄のロ-カル線は、JR以上に経営的危機に陥っているといえます。
公衆電話ボックスも自動販売機も、駅舎に合わせてシックな色に統一されていますね。
いつまでも残って欲しいものです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/01(月) 23:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/405-9e04061b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR