トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

清水寺・金閣寺と天橋立 <1999/8/13.14[1泊2日]>②







国際会館より京都市営地下鉄・烏丸線に乗車し、北大路にて市バスに乗り換え、金閣寺道にて下車しました。
「鹿苑寺」(ろくおんじ)に入場し、鏡湖池(きょうこち)のほとりに建つ「金閣」を眺めました。
市バスにて北野白梅(はくばい)町に移動し、京福電鉄に乗り換え、嵐山へ向かいました。
「渡月橋」(とげつきょう)を渡り嵐山公園を散策後、阪急嵐山より阪急電鉄・嵐山線に乗車しました。
桂にて阪急電鉄・京都線に乗り換え、終点・河原町にて下車し、四条河原町界隈を散策しました。
市バスにて京都駅へ移動し、18:00 本日宿泊の「リ-ガロイヤルホテル京都」にチェックインしました。

画像1枚目:鹿苑寺・金閣・・・・金箔を押した三層の建物で、正式には「舎利殿」と称します。(1955年再建)
画像2枚目:北野白梅町駅・・・・京福電鉄は、かつて福井県内でも鉄道事業を行っていました。(2003年譲渡)
画像3枚目:京福電鉄モボ611形/北野白梅町にて・・・・愛称名「嵐電」(らんでん)のロ-マ字表記があります。
画像4枚目:嵐山・渡月橋・・・・桂川に架かる木造橋で、観光地・嵐山を代表するスポットとなっています。
画像5枚目:阪急電鉄2300系/阪急嵐山にて・・・・桂~嵐山で折り返し運転が行われています。
画像6枚目:寺町京極商店街・・・・寺町通のうち、三条通から四条通までの区間にあたります。

  1. 2008/09/03(水) 00:00:00|
  2. 旅行記<1999年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<岐阜バス 貸切車輌の歴史 [22] <ニュ-エアロバス 後編> | ホーム | 清水寺・金閣寺と天橋立 <1999/8/13.14[1泊2日]>①>>

コメント

No title

6画)の商店街散策してみたいな(*^_^*)
金閣寺はいつ見てもうっとりしますね!
  1. 2008/09/04(木) 02:09:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。「寺町通」は、東隣の「新京極通」とともに、京土産やファッションの店が軒を連ねます。
京都といえば、やはり金閣寺ですね。キンピカの美しさには、毎回 圧倒されます。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/04(木) 07:03:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
京都は素晴らしいところですよね、私はいつでも車で
廻ります。渋滞する時には、友人の自宅に、車を置いて
好きに動きます。
  1. 2008/09/04(木) 18:54:00 |
  2. URL |
  3. htt*n*41 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

電車も京都らしくいい雰囲気のデザインですね。
寺町・・・これもいかにも京都らしい名前です。
  1. 2008/09/04(木) 21:52:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

金閣寺に正式な名称があるとは知りませんでした。
京都、奈良も通りすぎるだけで(田舎が九州なので)行った事がありません。
ぜひ行ってみたいなー(´ー*`)
  1. 2008/09/04(木) 22:19:00 |
  2. URL |
  3. 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

6枚目、こういうアーケード商店街をぶらりと歩くのは、私の旅の楽しみの一つです。それぞれ個性があって面白いですよね。
  1. 2008/09/04(木) 23:47:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

金閣寺は修学旅行で行ったことありますが、最近は行っていないな~。写真を見たら、行ってみたくなりました・・・!
  1. 2008/09/05(金) 00:29:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

旅と剣様。京都市内は渋滞がひどく、列車や高速バスで行くことが多いです。
京都に友人宅があれば、各神社仏閣で徴収される駐車料金の心配もありませんね。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/05(金) 06:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。京福電鉄も阪急電鉄も、「国際観光都市・京都」に相応しい配色となっていますね。
寺町通は、南北を貫く主要な通りのひとつで、古くは京都市電(路面電車)も走っていました。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/05(金) 23:03:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

チョイワル様。「金閣寺」と並び称される「銀閣寺」も、実は正式名称を「慈照寺」といいます。
九州へ帰省の際には、ぜひ京都・奈良にもお立ち寄りください。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/05(金) 23:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。私は、ア-ケ-ド街の顔ともいえる入口の看板を、ついつい撮影してしまいます。
さすが京都一の繁華街・・・・ア-ケ-ドの天井デザインも凝っていて、見応えがありました。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/05(金) 23:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。金閣寺もまた、修学旅行では必ず立ち寄る場所ですね。
紅葉をバックにした金閣、雪化粧をした金閣もまた格別です。
ぜひ、お出掛けください。コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/05(金) 23:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/407-af7b27bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR