トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

清水寺・金閣寺と天橋立 <1999/8/13.14[1泊2日]>④終







傘松公園より「天橋立」を眺望した後、リフトにて下山し、帰りは砂州(さす)の松並木を歩きました。
天橋立15:51発の北近畿タンゴ鉄道「普通」に乗車し、終点・西舞鶴には16:30に到着しました。
16:33発の舞鶴線「普通」に乗り換え、終点・東舞鶴には16:44に到着しました。
16:46発の小浜線「普通」に乗り換え、終点・敦賀には18:32に到着しました。
18:42発の北陸本線「普通」に乗り換え、終点・長浜には19:29に到着しました。
19:41発の北陸本線・網干行き「新快速」に乗り換え、米原には19:50に到着しました。
19:55発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・大垣には20:29に到着しました。
20:31発の東海道本線・豊橋行き「普通」に乗り換え、岐阜には20:43に到着しました。

旅を終えて・・・・今回は、京都市内観光をはじめ、京都府を南部から北部へ移動する旅となりました。
お盆期間と重なり、訪問地や列車内は大変混雑しましたが、天候にも恵まれ充実した2日間となりました。

画像1枚目:天橋立の眺め・・・・傘松公園からの眺めは、その形から「斜め一文字」とも呼ばれています。
画像2枚目:北近畿タンゴ鉄道KTR800形/西舞鶴にて・・・・なんとなく愛嬌のある顔つきをしています。
画像3枚目:小浜線キハ58系/敦賀にて・・・・当時は電化されておらず、旧型の気動車が活躍していました。
画像4枚目:敦賀駅・駅名板・・・・敦賀市は、敦賀港に代表される日本海側の交通の要衝となっています。
画像5枚目:北陸本線419系/長浜にて・・・・581・583系寝台特急型電車を改造した、近郊形電車です。
画像6枚目:東海道本線211系/岐阜にて・・・・3扉・オ-ルロングシ-ト車で、「普通」に使用されています。

関連記事:天橋立・飛龍観2006・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

  1. 2008/09/11(木) 20:25:00|
  2. 旅行記<1999年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<旅行記<1999年>目次 | ホーム | 清水寺・金閣寺と天橋立 <1999/8/13.14[1泊2日]>③>>

コメント

No title

天橋立、記念すべき第一作のラストでは周りに何も無いとっても静な印象を受けたんですが今はどうなってるんでしょうか・・・
  1. 2008/09/11(木) 22:09:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。あれから40年近く経ちますので、すっかり観光地化され施設も増えました。
それよりも深刻なのが天橋立(砂州)の侵食で、縮小・消滅の危機にさらされています。
いつまでも美しい状態を保って欲しいものです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/11(木) 23:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おお、天橋立!!
今年の夏、行ってきました。とは言っても反対のビューランドから一望したんですが。
その記事は別途掲載予定です。
  1. 2008/09/12(金) 00:06:00 |
  2. URL |
  3. Cool K #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Cool k様。天橋立は、傘松公園とビュ-ランドでは、眺めが全く異なりますね。
日本三景の中では、「宮島」よりも「松島」よりも、断トツ「天橋立」がお気に入りです。
記事の掲載を楽しみにしています。コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/12(金) 00:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
天橋立いつ見ても、絶景素晴らしいですね
ここからの眺めが、最高ですね~☆☆☆
  1. 2008/09/13(土) 21:01:00 |
  2. URL |
  3. htt*n*41 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

懐かしい電車の写真が、たくさんありましたね。それにしても、9年程前に行った旅行の電車の時刻が分かるとはすごいですね!
  1. 2008/09/13(土) 22:26:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

旅と剣様。私は、傘松公園からの眺めの方が好きです。
次回は、雪化粧をした天橋立も見てみたいです。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/14(日) 06:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。こうやってネガを起してみると、すでに引退してしまった列車がたくさんありますね。
当時の時刻表を片手に記憶をたどりながら、乗車した列車の時刻を割り出しています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/14(日) 16:52:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

日本三景は松島しか行った事がないです。
しかも会社のツアーで酔っぱらってたのでよく覚えてない!
  1. 2008/09/14(日) 21:37:00 |
  2. URL |
  3. 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

チョイワル様。松島も風光明媚な場所ですね。遊覧船にも乗られたのでしょうか。
因みに「新日本三景」では、北海道「大沼」・静岡「三保の松原」・大分「耶馬溪」が選ばれています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/15(月) 09:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

天橋立ってこうなっているの?
関連記事もみさせていただいたけど素敵ですね♪
  1. 2008/09/20(土) 00:09:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。1枚目画像で、右側が阿蘇海、左側が宮津湾(日本海)となります。
「日本三景」に選ばれるだけあり、傘松山・ビュ-ランド、どちらからの眺めも最高です。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/20(土) 23:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/411-fc170cf0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR