トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

はとバスEXPOと鉄道博物館 <2008/9/22.23[夜行日帰り]>①







今回は、はとバス創業60周年記念イベント「はとバスEXPO」を見学するため、東京へ行ってきました。
現地では、ICカ-ド乗車券「PASMO」を購入し、首都圏を走る新型車両や新規開業路線に乗車してきました。
また、開館1周年を迎える大宮の「鉄道博物館」にも入場し、帰路には東海道新幹線・N700系を利用しました。

22日23:20名古屋駅太閤口発のツア-バス「キラキラ号・218便」に乗車し、一路・東京へと向かいました。
牧之原サ-ビスエリア・海老名サ-ビスエリアで休憩をとり、終点・新宿駅西口には6:00に到着しました。
新宿6:19発の小田急小田原線・小田原行き「急行」に乗車し、成城学園前には6:34に到着しました。
朝食をとり、折り返し7:17発の小田急小田原線→地下鉄線直通「メトロさがみ80号」に乗車しました。
途中、代々木上原より東京メトロ・千代田線に入り、終点・北千住には8:00に到着しました。
8:15発のつくばエクスプレス「普通」に乗り換え、終点・秋葉原には8:25に到着しました。

画像1枚目:旅バス・キラキラ号・・・・近年成長が著しい、募集型企画旅行による「格安夜行高速バス」です。
画像2枚目:新宿駅西口・・・・JR・小田急・京王・東京メトロ・都営地下鉄が乗り入れる一大タ-ミナルです。
画像3枚目:小田急電鉄4000形/新宿にて・・・・JRのE233系をベ-スに製造された地下鉄対応車両です。
画像4枚目:成城学園前駅・・・・小田急電鉄の途中駅で唯一の地下駅となっており、駅舎は地上にあります。
画像5枚目:世田谷区成城の住宅街・・・・駅周辺は、有名人の邸宅も多く点在する高級住宅街となっています。
画像6枚目:小田急電鉄60000形(MSE)/成城学園前にて・・・・「フェルメ-ルブル-」の車体色が映えます。

  1. 2008/09/29(月) 21:38:00|
  2. 旅行記<2008年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<旅行記 INDEX <西日本編 ③> | ホーム | 男はつらいよシリ-ズ <第12作・私の寅さん>>>

コメント

No title

旅バス・キラキラ号はなまえのごとく☆がちりばめてあって
乗っていてもワクワクしちゃいそう(^O^)/
まさか蛍光ではないですよね(*^_^*)
  1. 2008/09/30(火) 00:28:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。車体は蛍光ではないみたいですが、本当にキラキラ輝いて見えますね。
これだけ目立つと、乗降場所やサ-ビスエリア等で、自分のバスを容易に探すことができます。
犬と猫もデザインされていてかわいいバスです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/09/30(火) 06:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「はとばすEXPO」って、いつ開催されていたんでしょうか?これは行ってみたかったですね、残念。
写真の小田急車両が「フェルメールブルー」と形容されているとはビックリ!確かにとても美しい色ですよね。
  1. 2008/09/30(火) 16:24:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

MSEは時々利用してるんです。
綺麗で静かで快適です。
今でもこの列車を撮影してる人を多く見かけます。
  1. 2008/09/30(火) 21:40:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。「はとバスEXPO」は、9月23日のみの開催でした。次回投稿をお楽しみに・・・・
「フェルメ-ルブル-」は、地下鉄線内でも映えるように選定されたカラ-リングだそうです。
暖色系の車内ともよくマッチしていました。コメントありがとうございました。
  1. 2008/10/01(水) 00:40:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。今回の旅の目的のひとつが、小田急MSEに乗車することでした。
私も「撮影隊」の一人ですが、北千住ではホ-ムぎりぎりに停車し前方からの撮影は不可でした。
車内は、天井の高さに驚きました。また乗車してみたいです。コメントありがとうございました。
  1. 2008/10/01(水) 00:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

キラキラ号は、すごく派手なデザインですね!始めてみたデザインのバスです・・・。
今日、岐阜バスの新しいバス見ましたよ。バスのネーミングは”スーパーサンライズ”って書いてありましたよ。
  1. 2008/10/02(木) 00:09:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。キラキラ号は、数多いツア-バスの中でもデラックスな部類に入ります。
岐阜バス観光の新車は、三菱ふそう「エアロエ-ス」ですね。昨日、4輌納車されました。
詳細は、後日レポ-トしたいと思います。コメントありがとうございました。
  1. 2008/10/02(木) 06:51:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/420-1829a5b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR