トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

岐阜バス 貸切車輌の歴史 [23] <日野セレガ編/エアロエ-ス 前編>

 メ-カ-再編の動き 


日野といすゞは合弁会社「J-BUS」を設立し、2005年 新型「セレガ」「ガ-ラ」を発売しました。
いっぽう三菱ふそうは、2007年 新型「エアロクィ-ン」 および 「エアロエ-ス」を発売しました。
両車は日産ディ-ゼルにOEM供給され(後年 終了)、観光系モデルの製造は2社に集約されました。
岐阜バス観光では、2012年までに「セレガSHD」を2輌、「セレガHD」を1輌、「エアロエ-ス」
を13輌導入しました。また高速バスでは、「セレガSHD」と「エアロエ-ス」を各1輌導入しました。
2018年より日野車の採用を再開し、「セレガHD」を貸切車で5輌、高速バスで2輌導入しました。
◎2013年、西濃華陽観光バスが廃業となり、貸切事業は岐阜バス観光に一本化されました。

 GLORY 





▲「グロ-リ-」(日野 ADG-RU1ESAA/2006年式)・・・・53人乗り回転サロン付バスです。
一連の「三菱ふそうリコ-ル隠し問題」により、一時導入を見合わせる三菱ふそうユ-ザ-が出てきました。
2006年に2輌導入され、中型サロンバス「ファ-ストサル-ン」以来、25年ぶりの日野車採用となりました。
ハ-ドディスクカラオケ・格納式液晶テレビ(前部/後部)を装備しています。(正席45・格納式補助席8)
天井にはLEDファイバ-照明が設置され、間接照明の採用など斬新な車内空間となっています。

 Starlight (西濃華陽観光バス) 



▲「スタ-ライト」(日野 ADG-RU1ESAA/2006年式)・・・・53人乗り回転サロン付バスです。
ハ-ドディスクカラオケ・格納式液晶テレビ(前部/後部)を装備しています。(正席45・格納式補助席8)
2006年に2輌1⃣導入され、新デザイン(西濃事業部カラ-)を纏い、フラッグシップとして活躍しました。
また同年、回転サロン付の「スタ-ライトⅡ」(53人乗り)として、「セレガHD」が2輌2⃣導入されています。
両車は、廃業にともない岐阜バス観光へ転出し、「グロ-リ-」(注釈1⃣)と「清流スタ-」(注釈2⃣)に改装されました。

 Papillon (4代目) 



▲「パピヨン」(日野 PKG-RU1ESAA/2010年式)・・・・高速バス「岐阜新宿線」に投入された車輌です。
横3席×10列の28人乗りで、車内中央部にトイレを設置し、2010年に1輌導入されました。
外観デザインは一新され、ホワイトボディに数羽のギフチョウ(岐阜蝶)を可愛らしくあしらいます。
3代目車輌(HD車)選択の反省と 高速ツア-バスに対抗するため、再びSHD車が選択されました。
なお、共同運行の小田急シティバスでは「エアロクィ-ン」 または 「セレガSHD」が使用されました。

 Seiryu Clover 



▲「清流クロ-バ-」(日野 QRG-RU1ESBA/2012年式)・・・・51人乗り(通常使用時)電動リフト付バスです。
車内中央の8席を折畳むことにより、4台分の車椅子スペ-スを確保しています。(車椅子乗降用中扉を設置)
ハ-ドディスクカラオケ・格納式液晶テレビ(前部/後部)を装備しています。(正席45・格納式補助席6)
愛称は、「ぎふ清流国体/大会」の清流と身障者標識に描かれる四つ葉に因み付けられました。
岐阜県 および 岐阜県身障者福祉協会より補助金を受け、2012年に1輌導入されました。
なお、同車から始まる「清流シリ-ズ」は、愛称が大文字・小文字混合の表記となっています。

 Seiryu Star ll 

清流スタ-107

▲「清流スタ-Ⅱ」(日野 2RG-RU1ESDA/2018年式)・・・・60人乗り一般車です。
ハ-ドディスクカラオケ・格納式液晶テレビ(前部/後部)を装備しています。(正席49・格納式補助席11)
窓側席にAC電源コンセントと充電用USBポートを装備し、2018年に3輌導入されました。
2019年には、ドライバ-異常時対応システムを搭載した「清流スタ-」(55人乗り)が2輌導入されました。
また同年、高速バス「Highway Express」(60人乗り)として、同型車(折戸式乗降扉仕様)が2輌導入されました。 
なお、貸切車のみ希望ナンバ-(西暦下2桁+前期導入車01~/後期導入車51~)を取得しています。

 SUPER SUNRISE 



▲「ス-パ-サンライズ」(三菱ふそう BKG-MS96JP/2008年式)・・・・55/59人乗り一般車です。
ハ-ドディスクカラオケ・格納式液晶テレビ(前部/後部)を装備しています。(正席45/49・格納式補助席10)
2008年に4輌、2009年に5輌導入され、三菱の貸切車としては15年ぶりに社名表示灯が復活しました。
2010年には、回転サロン付の「ス-パ-サンライズサル-ン」(53人乗り)が4輌導入されました。
また、廃業した西濃華陽観光バスより同型車が8輌転入し、「ス-パ-サンライズ」に改装されました。
後年 2輌が「岐阜聖徳大付属小中」のスク-ルバスに、1輌が「トレ-ニングバス」に転用されています。

 Highway Express 



高速氷見線

▲(三菱ふそう BKG-MS96JP/2008年式)・・・・高速バス「高岡氷見線」に投入された車輌です。
東海北陸道全線開通(7月5日)に先立ち、2008年5月に開設されました。(加越能鉄道と共同運行)
補助席なしの38人乗りで、センタ-肘掛・フットレストを装備し、車内最後部にトイレを設置しています。
開設時に1輌導入され、名古屋・名鉄岐阜⇔砺波・高岡・氷見間にて1日1往復(岐阜バス便)運行されました。
2014年3月をもって同路線から撤退(加越能鉄道のみ単独で運行継続)し、「高速高山線」に転用されました。


★日野セレガSHDとは・・・・「セレガR GD」の後継モデルです。
「平成17年新長期排出ガス規制」に適合させ、直6エンジンを搭載、
屋根上エンジン直結式エアコン仕様のみの設定となっています。
トランクル-ムは3スパンとなり広大なスペ-スを確保しています。
また、車内床は客席と通路に段差を設けず、フラットとしています。
LKG-規制車より、衝突被害軽減ブレ-キ・運転注意力モニタ-など
を装備し、車間距離や車線逸脱に対する予防安全機能を強化しています。
画像は、貸切車「グロ-リ-」のリヤビュ-です。


★エアロエ-スとは・・・・「ニュ-エアロバス」の後継モデルです。
「平成17年新長期排出ガス規制」に適合させ、直6エンジンを搭載、
排出ガスの後処理装置に尿素SCRシステムを採用しています。
従来通り、サブエンジン式エアコン仕様が標準で、屋根上エンジン
直結式エアコン仕様をオプション設定しています。(~2012年式)
放物線を描く背面窓、LED式テ-ルランプが特徴です。
画像は、高速バス「Highway Express」のリヤビュ-です。


■乗車記録(エアロエ-ス)
①「高速高岡氷見線」岐阜200か10-93・・・・名鉄岐阜⇔氷見(往路)/砺波(復路) 乗車<2008年5月12日>1⃣
②「ス-パ-サンライズ」岐阜200か11-52・・・・ながら会ツア-「信州さくらんぼ」コ-ス<2011年6月25日>
注釈1⃣・・・・当該車輌導入より1ヶ月以内に乗車

☆各画像は、ご提供いただいたものを使用(画像2/3/5/6枚目)、または 個人撮影のものより抜粋しました。

※掲載車輌のうち、「清流クロ-バ-」と「清流スタ-」(現行)「清流スタ-Ⅱ」の全車、および 「ス-パ-サンライズ」
 「ス-パ-サンライズサル-ン」の一部と「トレ-ニングバス」が現有車となっています。(2023年11月現在)

  1. 2008/10/07(火) 21:17:00|
  2. 岐阜バスの貸切車輌
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<クロスバイクの旅【豊郷~彦根】<2008/10/12> | ホーム | はとバスEXPOと鉄道博物館 <2008/9/22.23[夜行日帰り]>③>>

コメント

No title

スーパーサンライズカッコいいですね。
super highdeckerのエアロを導入する予定はあるんでしょうか?
  1. 2008/10/10(金) 01:45:00 |
  2. URL |
  3. nag**abus #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

nagarabus様。やはり、ふそう車は岐阜バスのデザインによくマッチしていますね。
新型「エアロクィ-ン」は、東京線「パピヨン」として導入される可能性が高いと思います。
貸切の看板車としても、ぜひ導入を期待しますが・・・コメントありがとうございました。
  1. 2008/10/10(金) 06:50:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

最近、他のバス会社も含めて三菱の新しいデザインバス 見かけることが多くなりましたね!

先日、岐阜市内で写真の新しいデザインの「スーパーサンライズ」見ましたよ!3台くらい続けて走っていったけど、誰も乗っていなかったので試乗中だったのかな・・・?
  1. 2008/10/10(金) 23:35:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。三菱ふそう・MS-9系「新型エアロシリ-ズ」は、デビュ-から1年が経ちました。
「ス-パ-サンライズ」は10月1日に納車されましたので、工場から営業所へ移動中のものを目撃されたのでしょうか?今後も、増備が続くものと思われます。コメントありがとうございました。
  1. 2008/10/11(土) 00:16:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

エアロクィーンは入らないのでしょうか?
  1. 2009/11/14(土) 20:25:00 |
  2. URL |
  3. kitahiro #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

kitahiro様。かつては、日本交通・両備バスとともに「三菱御三家」と呼ばれた岐阜バスですが・・・・
貸切部門は 経営が厳しいようです。1輌でもいいので「エアロクィ-ン」を導入して欲しいですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/11/17(火) 22:22:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/428-fc00e272
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (28)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR