国道241号線を進め、とっくに足寄町に入っているのになかなか中心街に着きません。
それもそのはず、足寄町は東京都と同じくらいの面積を誇り、もちろん全国の市町村の中でも断トツの1位です。
阿寒湖畔を出発して約2時間、距離にして約70Km、ようやく北海道ちほく高原鉄道の足寄駅に到着しました。
駅舎内には、同町出身の有名人・松山千春の記念館が併設されていました。個人的にも彼のファンですので、
しばらく見学しました。デビュ-当時、各賞を総なめにした頃のゴ-ルドディスク等が展示されていました。
次に、ドライブイン・あしょろ庵に行きました。ここでも、館内・外で松山千春のヒット曲が流されていました。
♪大空と大地の中でを口ずさみながら、引続き国道241号線を進めます。
1時間ほどで、車は帯広市内に入りました。味処・新橋にて帯広名物「豚丼」を食べました。
昼食後、国道236号線を南下して、旧国鉄広尾線・愛国駅に到着しました。続いて、10Kmほど離れたところにある幸福駅に向かいました。"愛国から幸福へ"のキャッチフレ-ズのもと、恋愛成就のスポットとして広く知られています。幸福駅構内には、同線で走っていたキハ20系ディ-ゼルカ-が静態保存されていました。
帯広バイパス経由で道東道に入り、十勝清水インタ-より国道274号線に入りました。
日勝峠の急勾配を一気に駆け上ると、今度は十数キロにも及ぶ長い下り坂です。
車は、日高・占冠と順調に進め、19:00夕張にある北海道物産センタ-に到着しました。
ここで、夕食をとり北海道のお土産を買い求めました。
国道234号線に入り、20:30無事、苫小牧東港に到着しました。
☆本日(3日)の走行距離:464Km<弟子屈→苫小牧東港>
画像1枚目:松山千春・等身大写真/足寄駅にて
画像2枚目:松山千春・直筆サイン/あしょろ庵にて
画像3枚目:北海道といえばこの風景!/士幌町にて
画像4枚目:旧国鉄広尾線・愛国駅
画像5枚目:旧国鉄広尾線・幸福駅
画像6枚目:道路案内板/清水町にて
画像7枚目:日勝峠・清水ドライブインにて
Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。
応援よろしくお願いします。