





「上高地」は、飛騨山脈南部の梓川上流にある景勝地で、穂高連峰や槍ヶ岳への登山基地ともなっています。
今回は、散策コ-スの中でも初級とされる、大正池から田代橋・河童橋へ至るおよそ4Kmの道のりです。
1時間ほどで河童橋に到達し、「山の旅舎・五千尺ロッヂ」のカフェテリアにてソフトクリ-ムを賞味しました。
上高地バスタ-ミナル15:30発の「上高地シャトルバス」に乗車し、平湯温泉バスタ-ミナルへ向かいました。
無料シャトルバスにて「あかんだな駐車場」へ向かい、マイカ-に乗り換え国道158号線を進めていきます。
「赤かぶの里」にて休憩後、高山インタ-より中部縦貫道に入り、飛騨清見インタ-より東海北陸道に入りました。
古城山パ-キングエリアにて休憩をとり、岐阜各務原インタ-を経て、19:30 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:339Km
画像1枚目:大正池より穂高連峰を望む・・・・焼岳の爆発(大正4年)により、梓川が堰き止められてできた池です。
画像2枚目:上高地帝国ホテル・・・・上高地きっての高級リゾ-トホテルです。(4月下旬~11月上旬の営業)
画像3枚目:清流梓川とカラマツ林・・・・緑深い山々と金色に紅葉したカラマツのコントラストが実に見事です。
画像4枚目:上高地の顔・河童橋・・・・梓川に架けられた、カラマツでできた吊り橋です。(全長約37メ-トル)
画像5枚目:平湯温泉入口・・・・これより先、奥飛騨温泉郷(平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高)が点在します。
画像6枚目:赤かぶの里・・・・朴の木平スキ-場の近くにある、飛騨の漬物(150種類)の製造直売店です。
■上高地公式ウェブサイト・・・・http://www.kamikochi.or.jp/
- 2008/10/29(水) 20:19:00|
- 旅行記<2008年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
写真でこれだけ綺麗なんですから実際に見ると素晴らしいんでしょうね~
3時間半で行けるのが羨ましいです。
- 2008/10/29(水) 22:10:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
カナダあたりかと思うような風景。日本の美しさをどんどん発掘していきたいですね。
少しずつ日が暮れていく感じの写真がいい感じですね(ぽち1)。
- 2008/10/30(木) 00:49:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
わりと近くて行きたいと思ってるのになかなか行かずに取ってある上高地。
子供達の手がかからなくなったらカミさんと行ってみたいな~。
- 2008/10/30(木) 17:07:00 |
- URL |
- 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。天候のせいもありますが、大正池から眺めた穂高連峰が一番でした。
中部縦貫道の延伸で、自宅から高山市内まで2時間かからず、とても近く感じました。
ちなみに、高速料金もETC割引適用で半額でした。コメントありがとうございました。
- 2008/10/30(木) 21:20:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。これほどの雪渓を真近で見るのは久しぶりで、感動しました。
上高地で、すでに標高が1500メ-トルありますので、山々はそれほど高く感じませんでした。
日が落ちるのが早く、6枚目画像でもまだ16:30です。ぽち&コメントありがとうございました。
- 2008/10/30(木) 21:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
紅葉の上高地も、いい雰囲気ですね!今度、機会があったら行ってみようと思います・・・。
- 2008/10/30(木) 23:04:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
チョイワル様。毎年、今年こそはと思いながら行きそびれていた上高地。
バスに乗り換えるなど、面倒なイメ-ジがありましたが、思ったよりもスム-ズに行けました。
ぜひ、ご夫婦でお出掛けください。コメントありがとうございました。
- 2008/10/31(金) 00:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。今回は天候が芳しくありませんでしたが、青空のもとの紅葉もまた格別だと思います。
次回、上高地を訪れる機会があれば、河童橋~明神池の散策コ-スに挑戦してみたいです。
紅葉シ-ズンにぜひお出掛けを・・・・ コメントありがとうございました。
- 2008/10/31(金) 00:11:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ル-シ-様。日本にこんな美しい場所があったのかと感動しました。
また、上高地帝国ホテル周辺では、何頭かの野生の猿にも出会えました。
ぜひ、一度お出掛けを・・・・コメントありがとうございました。
- 2008/11/01(土) 06:51:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Cool K様。夏の観光シ-ズンともなれば、河童橋は観光客でごった返すんでしょうね。
この日は平日ということもあり、観光客が少なく思い通りの写真を撮ることができました。
コメントありがとうございました。
- 2008/11/05(水) 06:53:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。かなり前からお預けになっていた上高地。ようやく訪問できました。
天気がよければ、河童橋のバックに穂高連峰が出現したのですが・・・・
コメントありがとうございました。
- 2008/11/12(水) 00:47:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]