トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

関東VS関西 JR&私鉄乗り継ぎ旅 <1998/9/25~27[夜行1泊2日]>①







今回は、今夏改正で登場したばかりの「寝台特急・サンライズ瀬戸」に乗車する旅に行ってきました。
同列車は、東京~高松間にて運転される寝台特急で、東京~岡山間は「サンライズ出雲」と併結します。
一旦東京へ向かい、「サンライズ瀬戸」に全区間乗車した後、岐阜に戻る変則的なコ-スを計画しました。
両地では、未乗車路線を中心に鉄道各線を乗り継ぎ、「関東VS関西 JR&私鉄乗り継ぎ旅」を敢行しました。

<9月26日:1日目>
25日23:00新岐阜バスセンタ-発の夜行高速バス「パピヨン号」に乗車し、一路東京を目指します。
新宿駅西口・小田急ハルク前には5:20に到着し、朝食をとり、山手線外回りにて池袋へ移動しました。
6:50発の西武池袋線→秩父線「特急・ちちぶ3号」に乗車し、終点・西武秩父には8:12に到着しました。
御花畑9:21発の秩父鉄道・羽生行き「普通」に乗り換え、寄居(よりい)には10:09に到着しました。

画像1枚目:岐阜バス「パピヨン号」/新宿駅西口にて・・・・小田急バス(現 小田急シティバス)と共同運行です。
画像2枚目:池袋のランドマ-ク・サンシャイン60・・・・60階建ての超高層ビルです。(1978年竣工)
画像3枚目:西武鉄道10000系/池袋にて・・・・「ニュ-レッドアロ-」の愛称を持つ特急型車両です。
画像4枚目:西武秩父駅・・・・西武秩父線の終点で、秩父鉄道・御花畑駅との乗換駅となっています。
画像5枚目:西武秩父仲見世通り・・・・飲食店や売店、秩父の名産品を売る店などが軒を連ねます。
画像6枚目:秩父鉄道1000系/御花畑にて・・・・元国鉄101系で、3両編成で運転されています。

関連記事:岐阜バス「パピヨン号」・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-368.html

  1. 2008/11/04(火) 23:38:00|
  2. 旅行記<1998年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<男はつらいよシリ-ズ <第14作・寅次郎子守唄> | ホーム | 名古屋市中区・大須界隈>>

コメント

No title

サンライズ瀬戸をの始発駅から乗るために、岐阜から東京まで行かれたんですね!たしか、サンライズ瀬戸は夜中に岐阜を通過しますよね・・・・?
  1. 2008/11/05(水) 23:04:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。新し物好きの私は、早速「サンライズ瀬戸」に乗車してきました。
下り列車の場合、浜松~姫路間は乗降扱いがないため、思い切って東京から乗車しました。
岐阜は、確か1:30頃に通過します。コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/06(木) 00:15:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

西武鉄道の創立者は本当は新宿から秩父までリニアモーターカーをやりたかったらしいんですけど、もろもろの事情で断念したそうです。
  1. 2008/11/14(金) 22:19:00 |
  2. URL |
  3. 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

チョイワル様。西武グル-プを一代で築きあげた、堤康次郎氏の功績は計り知れないものがありますね。彼の勢いなら、リニアモ-タ-カ-の建設構想も考えられなくもありません。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/15(土) 06:52:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/440-bcc38a50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR