トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

4代目・スカイライン <C110型>


4代目・スカイラインは1972年9月に発売され、排気量は1600・1800・2000ccとなりました。
ボディバリエ-ションは、「4ドアセダン」「2ドアハ-ドトップ」のほか「ワゴン」「バン」が設定されました。
1973年1月には 「ハ-ドトップ2000GT-R」(KPGC110型)を追加し、わずか197台が生産されました。
1975年5月 マイナ-チェンジを実施し、4気筒モデルのエンジンをプリンス製から日産製に換装しました。
1975年10月 エンジンを「昭和50年排ガス規制」に適合させ、フロントおよびリアのデザインを変更しました。
キャッチコピ-は「ケンとメリ-のスカイライン」で、総販売台数は670562台でした。

■ケンメリとは?・・・・http://www.c110-skyline.com/what_k.htm

  1. 2008/11/18(火) 22:12:54|
  2. スカイラインの歴史
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<関東VS関西 JR&私鉄乗り継ぎ旅 <1998/9/25~27[夜行1泊2日]>⑤終 | ホーム | 関東VS関西 JR&私鉄乗り継ぎ旅 <1998/9/25~27[夜行1泊2日]>④>>

コメント

No title

懐かしい「ケンメリ」拝見して居ります。当時思い出します。
フェンダーミラー、オーバーフェンダーも懐かしい。
ホイルはハヤシストリートが似合った? ・・・・・
この前の形の、「愛のスカイライン」・・・・4ドアーも大好きだった。・・ウエーバーのキャブレターをつけ、・・・殆ど車の月賦に追われていた頃{笑}^長々すいません。
  1. 2008/11/19(水) 08:47:00 |
  2. URL |
  3. マッチー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

マッチ-様。私は、このスカイラインあたりから幼少の頃 実際に見た記憶があります。
ブラック塗装されただけのスチ-ルホイ-ルも、なぜかこの頃の車には似合っています。
当時のアメ車を彷彿とさせるデザインがいいですね。コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/19(水) 21:37:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

子供の頃、ケンメリ・グッズを色々集めてました!
Tシャツ、カバン、シール・・・
当時、スカイラインの発表会や感謝祭は凄い人手で本当に人気があったです。

クルマが輝いていた時代でした。
  1. 2008/11/20(木) 21:58:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。私は、ケンメリGT-Rの青いミニカ-(ダンディ製)を持っていました。
当時の国産乗用車では、セリカと二分するほどの人気車だったのではないでしょうか?
4ドアセダンの6分割テ-ルも印象に残っています。コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/20(木) 22:34:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちわ。訪問&コメントありがとうございます。
ケンメリー、大昔の彼氏の車でした。いろんなところに連れて
いってもらったっけなあ・・と今、遠い目してます。
健さんの映画で『新幹線大爆破』で長瀞のシーンでこのケンメリーは
パトカー仕様でした。ほんとみんなのあこがれでしたよね。
  1. 2009/04/08(水) 05:07:00 |
  2. URL |
  3. ゆかりんご #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ゆかりんご様。「ケンメリ」は、歴代スカイラインの中で一番のお気に入りです。
当時の映画やドラマの劇用車は、日産車 それもスカイラインの比率が高かったようでうね。
「新幹線大爆破」・・・・機会があればチェックしたいと思います。コメントありがとうございました。
  1. 2009/04/09(木) 00:28:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/446-05419757
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR