
4代目・スカイラインは1972年9月に発売され、排気量は1600・1800・2000ccとなりました。
ボディバリエ-ションは、「4ドアセダン」「2ドアハ-ドトップ」のほか「ワゴン」「バン」が設定されました。
1973年1月には 「ハ-ドトップ2000GT-R」(KPGC110型)を追加し、わずか197台が生産されました。
1975年5月 マイナ-チェンジを実施し、4気筒モデルのエンジンをプリンス製から日産製に換装しました。
1975年10月 エンジンを「昭和50年排ガス規制」に適合させ、フロントおよびリアのデザインを変更しました。
キャッチコピ-は「ケンとメリ-のスカイライン」で、総販売台数は670562台でした。
■ケンメリとは?・・・・http://www.c110-skyline.com/what_k.htm
- 2008/11/18(火) 22:12:54|
- スカイラインの歴史
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
懐かしい「ケンメリ」拝見して居ります。当時思い出します。
フェンダーミラー、オーバーフェンダーも懐かしい。
ホイルはハヤシストリートが似合った? ・・・・・
この前の形の、「愛のスカイライン」・・・・4ドアーも大好きだった。・・ウエーバーのキャブレターをつけ、・・・殆ど車の月賦に追われていた頃{笑}^長々すいません。
- 2008/11/19(水) 08:47:00 |
- URL |
- マッチー #79D/WHSg
- [ 編集 ]
マッチ-様。私は、このスカイラインあたりから幼少の頃 実際に見た記憶があります。
ブラック塗装されただけのスチ-ルホイ-ルも、なぜかこの頃の車には似合っています。
当時のアメ車を彷彿とさせるデザインがいいですね。コメントありがとうございました。
- 2008/11/19(水) 21:37:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
子供の頃、ケンメリ・グッズを色々集めてました!
Tシャツ、カバン、シール・・・
当時、スカイラインの発表会や感謝祭は凄い人手で本当に人気があったです。
クルマが輝いていた時代でした。
- 2008/11/20(木) 21:58:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。私は、ケンメリGT-Rの青いミニカ-(ダンディ製)を持っていました。
当時の国産乗用車では、セリカと二分するほどの人気車だったのではないでしょうか?
4ドアセダンの6分割テ-ルも印象に残っています。コメントありがとうございました。
- 2008/11/20(木) 22:34:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちわ。訪問&コメントありがとうございます。
ケンメリー、大昔の彼氏の車でした。いろんなところに連れて
いってもらったっけなあ・・と今、遠い目してます。
健さんの映画で『新幹線大爆破』で長瀞のシーンでこのケンメリーは
パトカー仕様でした。ほんとみんなのあこがれでしたよね。
- 2009/04/08(水) 05:07:00 |
- URL |
- ゆかりんご #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ゆかりんご様。「ケンメリ」は、歴代スカイラインの中で一番のお気に入りです。
当時の映画やドラマの劇用車は、日産車 それもスカイラインの比率が高かったようでうね。
「新幹線大爆破」・・・・機会があればチェックしたいと思います。コメントありがとうございました。
- 2009/04/09(木) 00:28:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]