トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

関東VS関西 JR&私鉄乗り継ぎ旅 <1998/9/25~27[夜行1泊2日]>⑤終







舞子公園14:52発の山陽電鉄・(阪神)大石行き「普通」に乗車し、三宮には15:31に到着しました。
16:05発の阪神電鉄「特急」に乗り換え、終点・梅田には16:34に到着し、地下鉄に乗り換えました。
淀屋橋17:00発の京阪電鉄・出町柳行き「特急」に乗り換え、(京都)七条には17:40に到着しました。
京都駅へ移動し、18:00発の東海道本線・長浜行き「新快速」に乗車、米原には18:53に到着しました。
19:25発の東海道本線「普通」に乗り換え、終点・大垣には19:57に到着しました。
19:58発の東海道本線・豊橋行き「快速」に乗り換え、岐阜には20:08に到着しました。

旅を終えて・・・・今回は、二晩連続夜行で、ほぼ列車に乗り詰めとなる、超過密スケジュ-ルの旅となりました。
JR線のほか、関東私鉄9社・関西私鉄4社・バス2社に乗車することができ、充実した2日間となりました。

画像1枚目:明石海峡大橋・・・・世界最長の吊り橋(全長3911m)で、1998年4月に供用が開始されました。
画像2枚目:山陽電鉄3100系/三宮にて・・・・1968年より、阪神電鉄との相互直通運転を行っています。
画像3枚目:阪神電鉄8000系/梅田にて・・・・阪神伝統の赤胴車と呼ばれる急行用車両です。(6両編成)
画像4枚目:京阪・淀屋橋駅・・・・「特急」は、北浜・天満橋・京橋に停車後、七条までノンストップとなります。
画像5枚目:京阪電鉄7000系/七条にて・・・・京阪最大勢力6000系の改良型です。(1989年登場)
画像6枚目:東海道本線117系/岐阜にて・・・・転換クロスシ-ト仕様の2ドア車です。(1979年登場)

関連記事:明石海峡大橋2008・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

  1. 2008/11/20(木) 22:03:00|
  2. 旅行記<1998年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<「はとバスEXPO」の展示車輌 ① | ホーム | 4代目・スカイライン &lt;C110型&gt;>>

コメント

No title

充実した(ハードスケジュール?)旅でしたね。
これだけ色んな乗り物に乗ると、写真の整理だけでも大変そうですね。
  1. 2008/11/20(木) 22:30:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

明石海峡大橋、渡ってみたいです!
舞子公園ってあるんだね。うちの娘の名前でしたぁ~(*^_^*)かんけいないですけど(^_^;)
  1. 2008/11/20(木) 23:54:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

京阪七条から京都まで、地味に不便で、乗り換える時は少し億劫になります(笑)京阪は市左側を走破する、ホントは便利な電車です

にしても盛り沢山な旅ですね
  1. 2008/11/21(金) 05:15:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こうやって見ると明石海峡大橋は長いですね~
そしてやっぱり通行料も高いんでしょうね!?
  1. 2008/11/21(金) 21:42:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。ほぼ、事前に計画したコ-スどおりに周ってくることができました。
写真はアルバムに整理してありますが、ネガをスキャン(画像化)する作業が大変です。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/22(土) 00:59:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイジ様。ぜひ一度、明石海峡大橋を渡って淡路島や四国各地へお出掛けください。
娘さんは舞子さんでしたか。ちなみに、愛知県の知多半島には「舞子海岸」があります。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/22(土) 01:03:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

radioaktivitat様。確かこの時は、七条駅から京都駅まで小走りに向かった記憶があります。
京阪本線は、大阪方面から三条・四条など京都中心部へダイレクトに行ける便利な路線ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/22(土) 01:06:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。明石海峡大橋開通前は、本州~淡路島の最短航路でも20分かかっていました。
開通後は数分で通過できてしまいますが、通行料(橋のみ)は2300円と割高ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/22(土) 01:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

昔、明石海峡大橋が出来る前にお盆に淡路島行った事ありますが、船に乗るだけで1・2時間待った覚えがあります!今は、橋が出来て便利になりましたね!
  1. 2008/11/23(日) 00:08:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。お盆・正月ともなれば、関西から四国への帰省客でフェリ-は大混雑していました。
同時に建設が進められた自動車道の開通により、高速道路のみでの移動が可能となりました。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/11/23(日) 07:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/447-98eff1d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR