





今回は、マイカ-利用で 京都市の「大原の里」と大津市の「三井寺」(みいでら)へ行ってきました。
当日は3連休の中日で、京都市内は混雑が予想されるため、渋滞の心配がないスポットを選びました。
色づき始めの紅葉・見頃を迎えた紅葉・散り始めの紅葉と、快晴の空のもと紅葉三昧の一日となりました。
岐阜を8:00に出発し、岐阜羽島インタ-より名神高速に入り、彦根インタ-で下りました。
琵琶湖沿いに湖岸道路を走り、「鮎家(あゆや)の郷」にて休憩後、「琵琶湖大橋」を渡りました。
国道477号線に入り、「途中トンネル有料道路」を経て、国道367号線(鯖街道)を南下していきます。
すでに、大原方面への渋滞が始まっていました。30分ほどで渋滞を抜け、三千院駐車場に到着しました。
デュ-ク・エイシスの代表曲「女ひとり」にも登場する「三千院」は、京都を代表する観光スポットのひとつです。
御殿門より入場し、客殿・宸殿(しんでん)・往生(おうじょう)極楽院・金色不動堂の順に、寺域内を散策しました。
画像1枚目:琵琶湖大橋・・・・琵琶湖の東岸(守山市)と西岸(大津市)とを結ぶ有料道路です。(1964年開通)
画像2枚目:大原の里・・・・京都市の北東にあり、かつて貴人や仏教修行者の「隠棲の地」として知られました。
画像3枚目:三千院に続く階段・・・・おびただしい数の団体観光客・個人観光客が押し寄せていました。
画像4枚目:客殿より聚碧(しゅうへき)園の紅葉を望む・・・・緑葉とのコントラストが何とも言えません。
画像5枚目:木立と往生極楽院・・・・三千院を代表する景観は、わびた風情を感じとることができます。
画像6枚目:真っ赤な紅葉・・・・三千院は、「三千院門跡(もんせき)」とも呼ばれる天台宗の寺院です。
関連記事:京都紅葉散策2006・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
- 2008/11/26(水) 05:56:00|
- 旅行記<2008年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
お天気も良く、紅葉も見頃でいい旅だったようですね!
三千院はかなり混んでいたのでしょうか? <2008/11/24(月) 午後 4:50>
★眠る前はいつもJAZZとお茶・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/tea_rose_06jp
- 2008/11/26(水) 19:57:00 |
- URL |
- tea rose #79D/WHSg
- [ 編集 ]
綺麗ですね~鯖街道自体の景色は、緑でしょうか?
四枚目に移る建物に、面白いおっちゃんが、その建物について説明してくれてます。会いましたかね~??
三千院は、前にお茶とお菓子を食べながら、中庭を眺めてのんびりしたのですが、今のシーズンそうもいかないでしょうね。 <2008/11/24(月) 午後 7:42>
★S.R.T・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/die_radioaktivitat
- 2008/11/26(水) 20:02:00 |
- URL |
- radioaktivitat #79D/WHSg
- [ 編集 ]
はじめましてSaraと申します。履歴からやってきました。三千院行かれたのですね・・・同じアングルで写真撮っていたので なぜかうれしくなってコメさせていただきました。三千院は混んでいましたねぇ~
全国あちこち旅されていて、すてきですね。
また遊びに来ます。 <2008/11/24(月) 午後 8:11>
★Sara's life in ethnic・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ethnicbob
- 2008/11/26(水) 20:07:00 |
- URL |
- SARA #79D/WHSg
- [ 編集 ]
最後の写真の紅葉、見事です!
この季節、京都を訪ねるのは気合が入りそうですね!? <2008/11/24(月) 午後 8:53>
★ハコ日記・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/z2kgc10
- 2008/11/26(水) 20:10:00 |
- URL |
- 小寅 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
見事な紅葉!☆ポチ☆
うっとりしちゃうね♪ <2008/11/24(月) 午後 11:55>
★ハイジの森・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/samja555
- 2008/11/26(水) 20:13:00 |
- URL |
- ハイジ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。24日は天気が崩れる予報でしたので、この日を選びました。
大原を訪れる観光客は、ほぼ三千院が目当てですので、「人人人」であふれていました。
コメントありがとうございました。
- 2008/11/26(水) 20:21:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
radioaktivitat様。国道367号線(鯖街道)沿いの紅葉は、少し色づいた程度でした。
面白いおっちゃんはいたかな~? 三千院は、のんびりとお茶でもいただきたい場所ですね。
コメントありがとうございました。
- 2008/11/26(水) 20:23:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
SARA様。はじめまして。記事を拝見しました。本当に同じアングルで撮っていますね。
三千院の人の多さには驚きました。やはり、人気のスポットなんですね。
またの訪問お待ちしております。コメントありがとうございました。
- 2008/11/26(水) 20:24:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。私も6枚目の写真は気に入っています。建物をバックにする紅葉もいいものです。
秋の京都は、1年で最も混雑します。渋滞覚悟で、訪問地はできるだけ絞り込むべきですね。
コメントありがとうございました。
- 2008/11/26(水) 20:26:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ハイジ様。先回(2006年)に京都を訪れた時は、紅葉のピ-クは過ぎていました。
今回は、狙い通り最高の紅葉を楽しむことができました。
ポチ&コメントありがとうございました。
- 2008/11/26(水) 20:28:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
三千院は梅雨の頃に行った事ありますが、人が少なかった事を覚えています!やっぱ、紅葉の時期はすごい人なんですね!
- 2008/11/26(水) 22:31:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。やはり紅葉の名所だけあって、この時期に観光客が集中します。
三千院周辺の国道(滋賀県境方面)は、5Km以上にわたって停滞していました。
コメントありがとうございました。
- 2008/11/27(木) 06:48:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]