





今回は、「岐阜バストラベル・ながら会ツア-」主催の「高野山奥の院御礼参り」に参加してきました。
「四国八十八ヶ所巡り」の結願を弘法大師に報告するため、お大師様が眠る「奥の院」へ参るツア-です。
3月20日に始まった「四国八十八ヶ所巡り」ツア-には両親が参加し、8回に分けて全88ヶ寺を訪れました。
片道6時間の強行軍ツア-に、バス2台・約90名の参加となりました。(急用ができたため、母に代わって参加)
名鉄岐阜バスセンタ-を7:00に出発、桑名東インタ-より東名阪道に入り、一路 和歌山県を目指します。
大山田パ-キングエリアにて休憩後、名阪国道に入り、「道の駅・針テラス」にて2回目の休憩をとりました。
国道369号線→370号線・京奈和道を経て、九度山町「かじかドライブイン」にて3回目の休憩をとりました。
さらに国道370号線→480号線を進め、13:30 高野山宿坊「赤松院」に到着し、精進料理の昼食をとりました。
先達の案内で「高野山奥の院」の御礼参りが始まりました。無数の企業・著名人の墓碑の中を進んでいきます。
お大師様が眠る「弘法大師御廟」の前で般若心経を唱え、「四国八十八ヶ所巡り」の全イベントは終了しました。
16:30 奥の院を出発し、「一の橋観光センタ-」にてショピング後、行きと同じル-トで帰っていきます。
バス車内では、乗客の年齢層に合わせ、フランキ-堺主演「喜劇・逆転旅行」のビデオが放映されました。
1969年公開の松竹映画ですが、倍賞千恵子が「さくら」の名で出演しており、個人的には興味深い作品でした。
途中、名阪国道「道の駅・針テラス」にて夕食(各自自由)をとり、22:30 名鉄岐阜駅前に到着しました。
通常1泊で行くコ-スで かなり疲れましたが、「真言密教の聖地」にふれる貴重な一日となりました。
画像1枚目:岐阜バス観光「ス-パ-サンライズ」(定員59名)/東名阪・大山田パ-キングエリアにて
画像2枚目:赤松(せきしょう)院・・・・高野山には117の寺院があり、その多くが宿坊を兼ねています。
画像3枚目:奥の院へ続く参道・・・・標高900メ-トルの盆地に開けた高野山は、早くも雪化粧していました。
画像4枚目:奥の院入口にて・・・・巨大な石碑には「南無大師遍照金剛(へんじょうこんごう)」と書かれています。
画像5枚目:先達に続いて「弘法大師御廟」を目指す・・・・皆「八十八ヶ所巡り」で使用した白衣を着用しています。
画像6枚目:納経所・・・・高野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界文化遺産に登録されています。
関連記事①:高野山・金剛峰寺2007・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-148.html
関連記事②:四国八十八ヶ所巡り お試しツア-・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
- 2008/12/10(水) 00:03:00|
- 旅行記<2008年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
少々ハードな日帰り行、お疲れ様でした。
バスは、高野山のどの辺りまで進むのでしょうか?(歩きも相当ある?) 宿坊は一度体験してみたいと思っていますが、なかなか機会がありません。
- 2008/12/10(水) 01:35:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
高野山は、親戚と一度行ったことがあります。がよく覚えてません。精進料理が以外と豪勢だったことぐらい。
その時代に「さくら」の名前は確信犯ですなぁ。逆転旅行の監督は山田洋次ですか?
- 2008/12/10(水) 07:16:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
15時間半のバスの旅、大変お疲れ様でした。
乗っていたお客さんもさることながら、運転手さんやガイドさんも、さぞ大変だったでしょうね。
- 2008/12/10(水) 22:01:00 |
- URL |
- Boggie #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「四国八十八ヶ所巡り」を8回に分けて企画しているんですね!現地までバスで行くだけで疲れてしまいそうなコースですね・・・・!
- 2008/12/10(水) 23:51:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。観光バスの場合、奥の院前の駐車場で下車し、御廟まで1Kmほど歩きます。
宿坊・赤松院では、1泊2食付きで9450円から利用できます。意外と高いんですね。
コメントありがとうございました。
- 2008/12/11(木) 00:47:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
radioaktivitat様。今回の精進料理は質素なものでしたが、胡麻豆腐は美味しかったです。
「喜劇・逆転旅行」は、瀬川昌治の監督作品です。伴淳三郎やミヤコ蝶々も出演していました。
コメントありがとうございました。
- 2008/12/11(木) 00:55:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Boggie様。今回は、長距離運行のためガイドの代わりに交代運転手が同行しました。
参加者に代わって、納経帳に朱印を貰ってくれた添乗員も大変だったと思います。
コメントありがとうございました。
- 2008/12/11(木) 01:05:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。1回目の日帰りを除き、1~3泊のコ-スで全88ヶ寺を周り切りました。
今回は、2回目以降7回分のツア-料金を一括入金した会員に限り、無料招待となりました。
コメントありがとうございました。
- 2008/12/11(木) 01:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
オイラの生まれ故郷延岡にもお大師様があるけどお大師様=弘法大師なんだっけ?もう・・忘れちゃった。
88ヶ寺も巡るなんて大変なツアーなんだ
お疲れ様でした。
- 2008/12/11(木) 01:44:00 |
- URL |
- 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
いやはやハードな日程ですね!
これだけ長くバスに乗ってるとなるとビールばかり飲んでそうな・・・
バスにはトイレ無いんでしたっけ?
- 2008/12/11(木) 18:30:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
チョイワル様。一般的には、弘法大師(空海)を「お大師様」と呼んでいますね。
延岡市は、高千穂へ行った帰りに走りました。確か、大きな工場があったような・・・・
「四国八十八ヶ所巡り」は、時間があれば挑戦したいのですが。コメントありがとうございました。
- 2008/12/12(金) 00:13:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
小寅様。観光バスにトイレは付いていませんので、道中3回休憩をとりました。
今回は、久しぶりにバス酔いしてしまい、生きた心地がしませんでした。(冷や汗)
これも、歳のせいなのでしょうか? コメントありがとうございました。
- 2008/12/12(金) 00:23:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]