トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

大阪キタ散策と神戸ルミナリエ <2008/12/13[日帰り]>①







今回は、「青春18きっぷ」を利用して、「神戸ルミナリエ」に行ってきました。
ルミナリエの点灯時間まで、大阪市内や「万博記念公園」「中山寺」を周りました。

岐阜7:24発の「区間快速」に乗車し、終点・米原には8:11に到着しました。
8:19発の姫路行き「新快速」に乗り換え、山科には9:07に到着しました。
京阪山科9:14発の京阪電鉄京津線・太秦天神川行きに乗り換えました。
三条京阪(地下鉄東西線)には9:23に到着し、三条大橋界隈を散策しました。

三条9:43発の京阪電鉄鴨東線→本線「快速急行」に乗車し、終点・中之島には10:44に到着しました。
京阪電鉄中之島線は、10月19日に開業したばかりの新規路線で、天満橋(てんまばし)より分岐します。
中之島・堂島(どうじま)・北新地・梅田と、大阪の「キタ」と呼ばれるエリアを散策し、大阪駅にて昼食をとりました。
梅田12:16発の地下鉄御堂筋線(北大阪急行電鉄直通)に乗車し、終点・千里中央には12:35に到着しました。

画像1枚目:京阪電鉄3000系/三条にて・・・・中之島線開業に合わせて投入された新型車両です。
画像2枚目:中之島駅ホ-ム・・・・国内の地下駅で初めて不燃木材を採用し、重厚感が漂っています。
画像3枚目:堂島川沿いに建つ高層マンション・・・・中之島を見下ろす絶好のロケ-ションにあります。
画像4枚目:北新地・・・・高級クラブ・スナック・バ-などが集中する、大阪最大級の高級飲食店街です。
画像5枚目:建て替え工事中の阪急うめだ本店(左)と阪神百貨店(右)・・・・阪急と阪神は経営統合しました。
画像6枚目:大阪市交通局21系/梅田にて・・・・御堂筋線は国道423号線に沿ってほぼ直線に走ります。

  1. 2008/12/14(日) 00:13:00|
  2. 旅行記<2008年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<大阪キタ散策と神戸ルミナリエ <2008/12/13[日帰り]>② | ホーム | ラ-メンチェ-ン研究[19] <くねくね>>>

コメント

No title

電車の乗車時刻まで覚えているなんて、西村京太郎張りにすごいっす。
大阪と言えば、通天閣の串カツは欠かせませんな~。
  1. 2008/12/14(日) 16:44:00 |
  2. URL |
  3. Cool K #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

いよいよ18きっぷのシーズン到来ですね!
2~3時間で京都・大阪に行けるのは、本当に羨ましい限りです。
ルミナリエのレポート、期待しています!
  1. 2008/12/14(日) 20:03:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

中之島駅、ホームじゃなくてホテルのロビーみたいですね。
珍しいですね。
  1. 2008/12/14(日) 20:36:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

二枚目写真、壁が木になってると雰囲気が全く違いますね~
味気ない地下鉄が重厚な家具のようです。
  1. 2008/12/14(日) 20:42:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今回も、いろいろな電車に乗ったんですね・・・!ルミナリエの写真が楽しみです・・・・。
  1. 2008/12/14(日) 22:11:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Cool K様。乗車時刻は、デジカメの撮影デ-タと「私鉄時刻表」を照合して割り出しています。
新世界は何度か行っていますが、通天閣にはまだ登ったことがありません。串カツ食べたいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/15(月) 06:40:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。一般乗車券だと往復6000円ほどかかりますので、18きっぷは重宝しています。
京都・大阪・神戸は、日帰り鉄道旅の定番となっています。ルミナリエのレポ-トお楽しみに・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/15(月) 06:50:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。中之島線の各駅ホ-ム壁面は、同一意匠で重厚な造りとなっています。
ちなみに、渡辺橋駅は金属材、大江橋駅は石材、なにわ橋駅はレンガ材を使用しています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/15(月) 23:32:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。中之島駅は、リ-ガロイヤルホテル(旧大阪ロイヤルホテル)に直結しています。
大阪を代表する高級ホテルの最寄り駅に相応しい、駅ホ-ムとなっています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/16(火) 00:16:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。ルミナリエの前に関西私鉄を乗り継ぐ旅は、前回2003年に続くものです。
この後も、様々な路線に乗車しました。ルミナリエの画像もお楽しみに・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/16(火) 00:20:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

似たような場所を徘徊してますんで・・・・
思わずニタリ・・・・笑。
写真はきれいに撮れていますね~
  1. 2008/12/21(日) 22:37:00 |
  2. URL |
  3. ちちっち #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ちちっち様。貴ブログを拝見いたしました。もしかして、私と同じ日に行かれたのでは?
この日の大阪市内は、雲ひとつない快晴でしたので、どの写真もいっそう映えて見えますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/22(月) 00:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/458-43a4d7c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR