トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

大阪キタ散策と神戸ルミナリエ <2008/12/13[日帰り]>②







千里中央12:55発の門真市行き・大阪モノレ-ル線に乗車し、万博記念公園には13:01に到着しました。
1970年開催「日本万国博覧会」(大阪万博)の跡地を整備した公園で、広場や文化施設などがあります。
園内を散策後、14:11発の大阪空港行き・大阪モノレ-ル線に乗車し、蛍池には14:26に到着しました。
14:33発の阪急電鉄宝塚線・宝塚行き「急行」に乗り換え、中山には14:47に到着しました。

西国三十三箇所観音霊場・第24番札所「中山寺」(なかやまでら)に立ち寄り、参拝を済ませました。
中山15:17発の阪急電鉄宝塚線「急行」に乗車し、終点・宝塚には15:23に到着しました。
15:26発の阪急電鉄今津線(北線)「普通」に乗り換え、終点・西宮北口には15:40に到着しました。
15:48発の阪急電鉄今津線(南線)「普通」に乗り換え、終点・今津には15:51に到着しました。

画像1枚目:大阪高速鉄道1000系/千里中央にて・・・・大阪モノレ-ル線は1997年に全通しました。
画像2枚目:万博記念公園・太陽の塔・・・・大阪万博のシンボルは岡本太郎による制作で知られます。
画像3枚目:大屋根・・・・万博のシンボルゾ-ン中央にかかっていた屋根の一部が保存されています。
画像4枚目:中山寺山門脇にて・・・・安産祈願の霊場として知られ、日本各地より参詣者が訪れます。
画像5枚目:中山寺・本堂(奥)・・・・石段の脇には珍しくエスカレ-タ-(上下)が設置されています。
画像6枚目:阪急電鉄3000系/宝塚にて・・・・運行区間は運転席側のサボに表示されています。

  1. 2008/12/16(火) 00:04:00|
  2. 旅行記<2008年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<大阪キタ散策と神戸ルミナリエ <2008/12/13[日帰り]>③終 | ホーム | 大阪キタ散策と神戸ルミナリエ <2008/12/13[日帰り]>①>>

コメント

No title

太陽の塔は行きたいと思いつつも、まだ行けていません。
東京の頃、岡本太郎美術館もいけたのに、興味を持ったのはこっちに来てから・・・せめて太陽の塔は!
  1. 2008/12/16(火) 07:10:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

太陽の塔はまだ現存してるんですね!?
知りませんでした~

そういえば子供の頃、岡本太郎の講演に行きました♪内容は全く覚えてませんが・・・
  1. 2008/12/16(火) 20:24:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

大阪のモノレール、一度乗ってみたいですね~愛知県・犬山市にあるモノレールは、近いうちに廃止になるので寂しいですね!
  1. 2008/12/16(火) 22:48:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

radioaktivitat様。太陽の塔は、中国自動車道を走る時にいつも下から見上げていました。
至近距離で見ると、かなりの迫力です。「岡本太郎美術館」は、川崎市にありますね。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/17(水) 07:08:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。塔の老朽化が問題となり、取り壊し案も出ましたが、大規模な改修が行われました。
「芸術は爆発だ~」 TV出演も多く、岡本太郎氏のインパクトの強さは脳裏に焼きついています。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/17(水) 07:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。大阪モノレ-ルは、世界最長のモノレ-ルとしてギネスブックに掲載されています。
モンキ-パ-クへのモノレ-ルは、12月27日までの運行ですね。廃止となるのが残念です。
コメントありがとうございました。
  1. 2008/12/17(水) 07:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/459-3dcc0341
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR