トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

南九州&中九州周遊の旅 <12/31~2009/1/4[夜行3泊4日]>④







<1月2日:2日目>
本日は多くのスポットを訪問する予定のため、ホテルを7:00にチェックアウトしました。
宮崎の新しい観光名所となった「宮崎県庁」に立ち寄った後、市街地を南へ進めていきます。
景勝地・堀切峠にて休憩をとり、日南海岸に沿って国道220号線「フェニックスロ-ド」を走ります。
車は日南市に入り、モアイ像で有名なテ-マパ-ク「サンメッセ日南」に立ち寄り、園内を散策しました。

画像1枚目:朝焼けの大淀川・・・・宮崎市を代表する景観として知られ、ホテル・オフィスビルが建ち並びます。
画像2枚目:宮崎県庁・・・・2007年の東国原知事誕生で一躍人気スポットとなり、連日観光客が押し寄せます。
画像3枚目:正面玄関で出迎える東国原知事の等身大ポップ・・・・来庁記念に宮崎市の冊子をいただきました。
画像4枚目:道路案内板/宮崎市にて・・・・国道220号線は、日南市・串間市・鹿屋市を経て霧島市へ至ります。
画像5枚目:堀切峠から日南海岸を眺める・・・・「鬼の洗濯岩」と呼ばれる波状岩が、景観を一層引き立てます。
画像6枚目:サンメッセ日南・モアイ像・・・・イ-スタ-島長老会から、世界で唯一得た復刻許可で造られました。

関連記事:日南海岸1996・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-761.html

  1. 2009/01/13(火) 06:13:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<南九州&中九州周遊の旅 <12/31~2009/1/4[夜行3泊4日]>⑤ | ホーム | 男はつらいよシリ-ズ <第16作・葛飾立志篇>>>

コメント

No title

私も昨年2回宮崎に行きました。県庁で知事にも会えましたよ。お酒もお肉も野菜もとても美味しくサイコーでした。
  1. 2009/01/13(火) 09:52:00 |
  2. URL |
  3. コイチャン #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

堀切峠は「男はつらいよ」に登場しましたよね!?
こちら方面は行ってないのでこれからが楽しみです♪
  1. 2009/01/13(火) 21:27:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

日本じゃないみたいですね。
南国宮崎ですね。
  1. 2009/01/13(火) 21:47:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

職場の女性が昨年に宮崎の祖母の家に行った時、宮崎県庁へ遊びに行ったら知事を見る事が出来たと言ってました。
  1. 2009/01/13(火) 21:51:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

宮崎県には、モアイ像があるんですね!知りませんでした・・・・。

モアイ像の前で、記念写真撮ってみたいですね!
  1. 2009/01/13(火) 23:24:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

宮崎は春に行ってみようと思うところ。
いろいろ参考にさせていただきます。
  1. 2009/01/14(水) 07:49:00 |
  2. URL |
  3. Cool K #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「宮崎県」・・・楽しんでおります。僕も一度は行きたい地です。
テレビでも、宮崎県の紹介、多いですものね。・・行った事ない地、
興味が沸きます。
  1. 2009/01/14(水) 09:11:00 |
  2. URL |
  3. マッチー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

コイチャン様。1年に2回も宮崎へ行かれたんですか。正月でしかも早朝・・・・知事は不在でした。
そういえば、宮崎らしい物を食べていません。宮崎牛・宮崎地鶏・マンゴ-などなど。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/14(水) 23:26:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。これより先は、第45作「寅次郎の青春」の舞台を訪ねるコ-スとなります。
本当は、青島にも立ち寄りたかったのですが、時間の関係でパスしました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/14(水) 23:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。先回1996年には、宮崎市より日南海岸を走り都井岬まで行きました。
当時はまだなかった「モアイ像」も、南国情緒を感じさせるスポットのひとつです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/14(水) 23:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。毎週水曜日に「そのまんま宮崎県庁ミニツア-」なるものが開催されていますね。
予定が合えば、東国原知事にも会えるそうです。それにしても、すごい人気です。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/14(水) 23:50:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。日南海岸沿いに整然と並ぶモアイ像は、圧巻の一言でした。
「サンメッセ日南」は、電動のカ-トで園内を周ることができます。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/15(木) 00:03:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Cool K様。春の宮崎も、ポカポカ陽気でいいでしょうね。旅のレポ-トを楽しみにしています。
九州訪問の際には、疲れ知らずのレンタカ-利用を、ぜひお奨めします。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/15(木) 22:56:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

マッチ-様。宮崎~日南海岸は、かつてハネム-ンのメッカとなった場所ですね。
東国原知事の誕生により、宮崎県は一躍 全国区に躍り出ました。ぜひ一度ご訪問を・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/15(木) 23:07:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

彼女はツアーではなく、祖母の家から普通に観光だけで行ったそうです。
人生ってタイミングの良い人って、何をしてもラッキーが待っているんですね(^^ゞ
  1. 2009/01/16(金) 19:32:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

観光資源が多い×トップセールスに励む知事。かなりの経済効果でしょうね~。勢いに乗っている県は、活力があって素敵ですね!
  1. 2009/01/16(金) 23:31:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。それはラッキ-でしたね。知事ですから、県庁にいるのは当たり前なんですが・・・・
彼の場合は特別です。マスコミの出演もありますので、分刻みのスケジュ-ルだと思います。
再コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/17(土) 23:37:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。高千穂・日南海岸・霧島など。山から海まで、宮崎県は観光資源が豊富ですね。
トップセ-ルスの効果・・・・観光客の増加や産直品の売上増など、計り知れないものがあります。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/17(土) 23:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/470-01776086
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (9)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR