トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

南九州&中九州周遊の旅 <12/31~2009/1/4[夜行3泊4日]>⑥







飫肥を後にして、国道222号線を都城方面へ進めていきます。車は、鹿児島県曽於(そお)市に入りました。
末吉財部(すえよしたからべ)インタ-より東九州道に入り、錦江湾に沿って走っていきます。
加治木ジャンクションより九州道に入り、桜島サ-ビスエリアにて休憩後、昼食をとりました。
山田本線料金所にて「指宿スカイライン」に接続し、薩摩半島を南下、知覧インタ-で下りました。
「薩摩の小京都」と呼ばれる知覧(ちらん)に立ち寄り、石垣が美しい武家屋敷群を散策しました。
続いて、「知覧特攻平和会館」に入館し、太平洋戦争中の体当たり攻撃の悲惨さにふれました。

画像1枚目:九州道・桜島サ-ビスエリアにて・・・・本州からの縦貫自動車道では、最終の休憩施設となります。
画像2枚目:黒豚とんこつラ-メン(777円)・・・・九州といえば「とんこつ」。価格もラッキ-な美味しい一杯でした。
画像3枚目:桜島をバックに鹿児島市内を眺望・・・・鹿児島を代表する風景で、頂上より噴煙が確認できました。
画像4枚目:知覧・武家屋敷群・・・・江戸時代 幕府の一国一城に対抗し、軍事拠点となる外城を構築しました。
画像5枚目:西郷恵一郎氏庭園・・・・一般公開されている7屋敷のうちの一つで、見事な庭園美が楽しめます。
画像6枚目:特攻隊員の銅像と戦闘機・・・・知覧飛行場より1035名が飛び立って行き、帰らぬ人となりました。

関連記事:薩摩半島1996・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-764.html

  1. 2009/01/21(水) 00:01:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<南九州&中九州周遊の旅 <12/31~2009/1/4[夜行3泊4日]>⑦ | ホーム | 5代目・スカイライン &lt;C210型&gt;>>

コメント

No title

気のせいか、写真から暖かそうなイメージが漂ってきますね。
いつも不思議に思っていたのですが、なぜ、とんこつラーメンには必ず「キクラゲ(と思っています)」が入っているのでしょう????
  1. 2009/01/21(水) 00:29:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

んまそうなラーメンですね!
やっぱり本場は違うんでしょうね。
  1. 2009/01/21(水) 21:30:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ついに桜島まで来ましたね!
ラーメンも美味しそうだ~

そうそう、知覧には零戦が展示されてるんですよね。
ロケ地&ラーメン&ゼロ戦。。。行ってみたいです。
  1. 2009/01/21(水) 21:36:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。ここは九州の南の端、快晴の天気も手伝い、比較的暖かく感じられました。
なぜなんでしょうね。地元で「とんこつ」を注文しても、キクラゲは必ず入っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/21(水) 21:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。このラ-メンは、とんこつの中でも「鹿児島ラ-メン」に分類されます。
九州のラ-メンは、とんこつベ-スのストレ-ト麺が基本となっています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/21(水) 22:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。鹿児島は何度か訪れていますが、桜島をこれだけはっきり見られたのは初めてです。
「知覧特攻平和会館」内には、海中から引き揚げられた零戦の残骸も展示されていました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/21(水) 23:01:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ラーメンの値段が777円とは縁起がいい感じがしますね!

やっぱ、九州はとんこつラーメンが多いんですね!食べてみたいな~!
  1. 2009/01/25(日) 22:29:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。777円は正月から縁起がいいと思い、定食メニュ-をやめてラ-メンにしました。
そういえば、岐阜にもある「筑豊ラ-メン・山小屋」を、九州内で何軒か見ました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/01/26(月) 21:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/474-c82e928d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR