トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

新型 インサイト


2009年2月6日 本田技研工業より新型ハイブリッドカ-「インサイト」が発売されました。
2代目となる当モデルでは、実用燃費の向上を目指し「エコアシスト」が全車に標準装備されています。
発進・加速時にモ-タ-がエンジンをアシストする「パラレル方式」を採用し、小型化が計られています。
搭載されるエンジンは1.3リッタ-直列4気筒で、組み合わされるトランスミッションはCVTのみです。
用意されるグレ-ドは「G/L/LS」で、ベ-スモデルの「G」は200万円を切る価格設定となっています。
トヨタ・プリウスに似た近未来的なデザインが特徴で、燃費は30Km/ℓ(LSを除く)を達成しています。
5月には「新型・プリウス」の発売も予定されており、今もっとも注目される国産乗用車といえそうです。

■Honda ホ-ムペ-ジ 「インサイト」・・・・http://www.honda.co.jp/INSIGHT/

  1. 2009/02/24(火) 21:00:06|
  2. 自動車全般
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<墨俣城(一夜城) | ホーム | 竹内まりや 「エクスプレッションズ」>>

コメント

No title

街乗りならこれで十分ですね。
長距離はちょっときついでしょうか…。
  1. 2009/02/24(火) 22:33:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。情報誌によると、2人移動がメインで後部座席の居住性は期待できないみたいです。
排気量の割には出だしもスム-ズで、乗り心地も悪くはないようです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/02/25(水) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
時代を見る力なのでしょうか、1万5000台受注ってすごいですよね~。
  1. 2009/02/25(水) 18:32:00 |
  2. URL |
  3. かきたまうどん@ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハイブリッドカ-のバッテリーって何年持つのでしょうかね?
バッテリー自体が高額だと聞いたことあるけど元が取れるのでしょうか?
けど環境考えるとそんなことよりはやくエコな車に買い換えるべきだね。
  1. 2009/02/25(水) 20:17:00 |
  2. URL |
  3. 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トヨタのプリウスは、モーターかエンジンのどちらか片方が駆動力になるシステムです。
が、ホンダプリウスは、同時に両方わ駆動力として使うハイブリッドです。
っで、来年発売予定のハイブリッドスポーツカーCR-Zが凄く気になってます。
このシステムをエコ仕様では無く、スポーツ仕様の走り優先にしたら、凄く面白いハイブリッドになると思いますからね(^ー^)
  1. 2009/02/25(水) 20:33:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

かきたまうどん@様。5月のプリウスFMCを見込んでの、先行投入といえますね。
自動車が売れないこの時期に、受注15000台(当初目標の3倍)はすごいです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/02/25(水) 23:12:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

以前、プリウスに乗ったことありますが車が動いていても、すごくエンジン音や室内の音が静かでビックリしました・・・・!
トヨタも、今後はハイブリッド車の車種を増やすみたいですね!
  1. 2009/02/25(水) 23:44:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

チョイワル様。現行プリウスでは、不具合が起きない限りバッテリ-交換の必要はないようです。
ただし、事故などでいざ交換となった場合は、10万円以上はかかるそうです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/02/25(水) 23:50:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。やはり、低価格を実現するには、簡素な構造の「パラレル方式」が有効なんですね。
スポ-ツカ-をハイブリッドカ-に・・・・その発想が、いかにもホンダらしいですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/02/26(木) 00:08:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。初代プリウスの静かさには驚きましたが、現行型はさらに静かなんでしょうね。
レクサスにも、「小型FFセダン」のハイブリッドカ-を投入する計画があるようです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/02/26(木) 00:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

簡単に言うと、市街地走行ではトヨタプリウスの方が遥かに燃費が良いです。
ではホンダインサイトはと言うと、高速道路での燃費が良いんです。
つまりはオーナーが何時も走っている道路により、どちらの車の方が合っているのかを考えないとね(^ー^)
  1. 2009/02/27(金) 20:19:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。私の場合、市街地での走行が多いので「プリウス」の方が合っていますね。
次のマイカ-の候補に、ハイブリッドカ-も検討していますので参考になります。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/02/27(金) 23:04:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私が今一番気になってるエコカーは、トヨタのiQなんです。
ハイブリッドも良いのですが、何年も長く乗り続けて部品交換をするようになると、バッテリーとかモーターとかが高価なので財布にはエコでは無いですからね(^^ゞ
  1. 2009/02/28(土) 17:52:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。トヨタiQの燃費は23Km/ℓですね。車重を極限まで軽くすればハイブリッドでなくても低燃費は実現できます。150万円という価格も魅力的ですね。ただ、実質2人乗りというのが・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/01(日) 08:48:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。はじめまして。
試乗したんですが、乗り心地がアレでした。軽い車体に固いサス…アスファルトの凸凹が車体全体伝わってくるような印象でした。高速に乗ったら安定するのかもわかりませんが…。街乗りはきつそうに感じてしまいました。
  1. 2009/03/04(水) 23:11:00 |
  2. URL |
  3. nk11009 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

nk11009様。はじめまして。個人的には、固めのサスは好みではありませんね。残念・・・・
同じホンダ車でも、オデッセイはフワフワ感のあるフラットなサスの設定らしいですが・・・・
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/05(木) 06:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/491-0ef45367
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR