トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

6代目・スカイライン <R30型>


6代目・スカイラインは1981年8月に発売され、直列6気筒および直列4気筒エンジンが搭載されました。
「4ドアセダン」「2ドアハ-ドトップ」のほか、「5ドアハッチバック」「エステ-ト」(後に追加)が設定されました。
1983年2月 タ-ボチャ-ジャ-搭載の「2000タ-ボRS」を発売。西部警察の劇用車でも使用されました。
1983年8月 マイナ-チェンジを実施。RS系は、前面グリルレスのデザインから「鉄仮面」と呼ばれました。
1984年2月 インタ-ク-ラ-搭載の「2000タ-ボ インタ-ク-ラ-RS/RS-X」を追加しました。
キャッチコピ-は「ニュ-マンスカイライン」で、総販売台数は406432台でした。

■スカイラインR30のCM・・・・http://car-cm.zdap.jp/nissan/skyline6th.htm

  1. 2009/03/14(土) 08:55:31|
  2. スカイラインの歴史
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<男はつらいよシリ-ズ <第18作・寅次郎純情詩集> | ホーム | 南海・近鉄・名鉄乗り継ぎ旅 <1998/7/18~20[2泊3日]>④>>

コメント

No title

うっっ、発売された直前にR30の2000GTターボの契約書にサインしましたφ(..)
がっ、1度も乗っていません。
  1. 2009/03/14(土) 18:49:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。「2000GTタ-ボ」といえば、直列6気筒エンジン搭載の上級モデルですね。
契約書にサインしながら乗らなかった理由は、先の投稿(5代目)で教えていただきましたね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/15(日) 08:23:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちわ。
あー懐かしい車ですねーー!うんうん西部警察良く見ましたよーー笑い。車がお好きなんですかーー!お詳しいからーー私は音痴なのでさっぱりです。何時も有難うでーす。ポッチ。
  1. 2009/03/15(日) 14:24:00 |
  2. URL |
  3. aknyasuhiko #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

それ以来スカイラインが欲しかったのですが、買う決心がついたのはR32が発売になると知った時です。
発売と同時にR32タイプMを注文し、一般の人が聞くと腰を抜かすほどの金額で買いましたσ(^-^;
  1. 2009/03/15(日) 22:07:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

設計者の桜井真一郎さん曰く「マニアック過ぎた」だそうです。
歴代スカイラインではハコスカ,54に次いで好きなクルマです。
クロス気味なミッションは富士に向いていたんですがシンクロが弱すぎて何度壊したことか(笑)
最後はR31 GTS-Rのミッションを移植しましたがギヤ比が富士に合わずガッカリして・・・
楽しい思い出のクルマです♪
  1. 2009/03/15(日) 22:31:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私もこの写真を見たとき、西部警察に出ていた車だ!と思いました・・・・・。懐かしいですね・・・・。
  1. 2009/03/15(日) 23:23:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

aknyasuhiko様。初期の西部警察しか観たこと(再放送)がなく、R30の時代は知りません。
私の場合、70年代から80年代にかけての国産乗用車が好きです。
ポチ&コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/15(日) 23:53:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。R31からR32へは劇的な進化が見られ、まさに「超感覚スカイライン」でした。
一般の人が聞くと腰を抜かすほどの金額・・・・確か、紹介状で安く購入されたんですよね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/16(月) 00:24:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。R30も所有されていたんですね。他車のミッションを移植するなんて本格的・・・・
ケンメリ・ジャパンに見られたサ-フィンラインが消え、直線基調となったボディが好きでした。
エンジンもボディも、バリエ-ションが豊富でしたね。コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/16(月) 06:10:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。西部警察の劇用車として使用されていたのは、画像の鉄仮面ではなく前期型ですね。
赤+黒ツ-トンカラ-の2ドアハ-ドトップで、「マシンRS-1~RS-3」がありました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/16(月) 06:22:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/500-378f9c67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR