トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

南海・近鉄・名鉄乗り継ぎ旅 <1998/7/18~20[2泊3日]>⑤







<7月20日:3日目>
新岐阜駅前7:21発の名鉄岐阜市内線→揖斐線直通「普通」に乗車し、終点・黒野には8:11に到着しました。
折り返し、8:30発の揖斐線→岐阜市内線直通「普通」に乗車し、終点・岐阜駅前には9:21に到着しました。
新岐阜9:36発の名鉄本線→常滑線「特急」(全車指定席)に乗車し、終点・常滑には10:33に到着しました。
折り返し、10:53発の常滑線→名鉄本線・御嵩行き「急行」に乗車し、新名古屋には11:31に到着しました。

画像1枚目:新岐阜駅(旧駅ビル)・・・・2005年1月、中部国際空港開港に合わせ「名鉄岐阜」に改称されました。
画像2枚目:名鉄モ770形/新岐阜駅前にて・・・・市内線・揖斐線廃止(2005年)後、福井鉄道へ譲渡されました。
画像3枚目:名鉄モ750形/黒野にて・・・・1928年製造の古豪は、現在 旧名鉄谷汲駅に保存されています。
画像4枚目:名鉄キハ8500系/新岐阜にて・・・・「北アルプス」運行終了後は、会津鉄道にて活躍しています。
画像5枚目:常滑線の終点・常滑駅・・・・現在は、中部国際空港まで延伸(空港線)され、高架駅となっています。
画像6枚目:名鉄3700系/常滑にて・・・・VVVF制御車・3500系の改良型で、車両断面が変更されています。

関連記事:中部国際空港(セントレア)見学2005・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

  1. 2009/03/18(水) 00:01:00|
  2. 旅行記<1998年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<南海・近鉄・名鉄乗り継ぎ旅 <1998/7/18~20[2泊3日]>⑥ | ホーム | 男はつらいよシリ-ズ <第18作・寅次郎純情詩集>>>

コメント

No title

若い頃に仕事で岐阜市場の視察に何度か行ってましたが、2枚目のは乗った事ないです(^^ゞ
  1. 2009/03/18(水) 20:43:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。2枚目画像の車両は、1987年に導入された路面電車(鉄道線直通用)です。
ちなみに、1両バ-ジョンのモ780形は、豊橋鉄道・市内線に譲渡され活躍しています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/18(水) 23:00:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

そういえば、名鉄の高山まで運転していた「北アルプス号」ってありましたね!今は、会津鉄道で活躍しているんですか!知りませんでした・・・・。
  1. 2009/03/19(木) 00:47:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。「北アルプス」は、JRのキハ85系「ひだ」と併結運転されることもありましたね。
会津鉄道では、「A I ZUマウントエクスプレス」として塗装変更されることなく活躍しています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/19(木) 06:24:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

行った事の無い場所です。・・・興味深く拝見して居ります。
雰囲気の有る電車ですね・・・・
  1. 2009/03/19(木) 08:57:00 |
  2. URL |
  3. マッチー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

岐阜市場を視察した後に駅から電車にのり、名古屋本場市場を視察に行く班と、名古屋北部市場を視察に行く班とで、別れてました(^ー^)
  1. 2009/03/19(木) 20:03:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

3枚目の写真の電車、いい感じですね~
子供の頃、三軒茶屋から出てた世田谷線を想い出しました。。。
  1. 2009/03/19(木) 23:49:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

マッチ-様。当時の名鉄では、路面電車・ディ-ゼル列車など様々なタイプがありました。
ここ10年で、路線の廃止および新型車両への代替が進みました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/20(金) 07:31:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。視察の移動は、電車を中心に行われていたんですね。
名古屋北部市場は、犬山線・西春駅下車、名古屋空港行きバスに乗り換えです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/20(金) 07:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

小寅様。私もこの車両は気に入っています。吊り掛けモ-タ-の音が懐かしいです。
世田谷線で運行されていた電車は、デハ80形ですね。緑一色の車体が印象に残っています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/03/20(金) 07:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/502-63425501
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR