トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

紀勢本線と紀三井寺・法隆寺 <2005/3/12.13[1泊2日]>①






今回は、「青春18きっぷ」を利用して紀伊半島一周の旅に行ってきました。
1994年には、岐阜を早朝に出発し、紀勢本線・新宮→紀伊田辺→和歌山→天王寺と回りその日のうちに岐阜に戻ってくるという超強行スケジュ-ルを敢行しました。
先回は、「特急・南紀」にも乗車して時間調整を図りましたが、今回はすべて普通・快速列車利用で、日帰りではなく1泊2日と余裕を持たせ、道中の観光スポットにも立ち寄ることにしました。

<3月12日:1日目>
尾張一宮7:23発の豊橋行き「新快速」乗車し、名古屋には7:33に到着しました。
名古屋7:50発の「快速・みえ」に乗り換え、参宮線との分岐駅・多気には9:04に到着しました。
「快速・みえ」は、併走する近鉄特急に対抗すべく、転換クロスシ-ト装備のデラックスな気動車です。
途中、河原田から津までは伊勢鉄道線を経由するため、車内で別途490円支払います。
紀勢本線は、単線で各駅にY字ポイントが数多く残るため、高速のまま駅を通過することができません。
9:32発の新宮行き「普通」に乗り換え、紀勢本線を南下していきます。
尾鷲駅で30分以上停車時間があったため、駅ホ-ムにて朝買っておいた弁当を食べました。
多気を出発して4時間。13:38ようやく終点・新宮に到着しました。

徒歩で、熊野速玉大社へ向かいました。途中で道に迷ってしまい1時間近くかかりました。
熊野速玉大社は、熊野本宮大社・熊野那智大社とともに熊野三山として古くから信仰されています。
赤と白のコントラストが見事な、荘厳なつくりの社殿でした。
帰りはバスで新宮駅に戻り、15:26発の「普通」に乗車しました。
新宮から先は電化区間となります。車両は長距離運用にもかかわらず、なぜかロングシ-トの105系です。
先回は165系急行形電車でしたが、さらにグレ-ドダウンです。大抵の人は特急を利用するのでしょうけど。
列車は、紀伊勝浦→本州最南端の駅・串本→周参見と海岸沿いに走っていきます。
18:10終点・紀伊田辺に到着し、本日宿泊の「田辺ステ-ションホテル」にチェックインしました。

画像1枚目:関西本線キハ75系/名古屋にて
画像2枚目:多気・駅名板
画像3枚目:紀勢本線キハ11系/多気にて
画像4枚目:熊野速玉大社・本殿
画像5枚目:紀勢本線105系/新宮にて

  1. 2006/06/24(土) 22:32:02|
  2. 旅行記<2005年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<ラ-メンチェ-ン研究[7] <東京おぎくぼラ-メン・ゑびすや> | ホーム | モモちゃんの不思議な行動>>

コメント

No title

この朱は昔貴重だったんでしょうね!感心してしまいます。トラベルキングさんの電車を乗り継いでいかれるのもそうですが、こちらは車での生活が主なので電車は迷ってしまいそう。
  1. 2006/06/25(日) 03:25:00 |
  2. URL |
  3. ハイジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

熊野本宮大社は、速玉大社とは対照的に黒系の社殿となっています。列車の旅もたまにはいいですよ。お住まいの長野には、大糸線・小海線など魅力的な路線がたくさんありますね。
  1. 2006/06/25(日) 07:11:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

18きっぷで、岐阜から日帰りで紀伊半島一周出来るんですね・・(^-^*)知りませんでした・・(* ̄~ ̄*)私も、以前 富山のますの寿司食べたくなって、日帰りで富山まで18きっぷで行った想い出があります・・。来月、静岡県浜松で”新幹線なるほど発見デー”があるので行く予定しています・・!(*゚▽゚)ノ
  1. 2006/06/25(日) 13:08:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

文を読んだら、日帰りではなく泊まりだったんですね・・(≧▽≦)すいません
  1. 2006/06/25(日) 13:11:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

岐阜から日帰りで行ける(18きっぷ利用)限界は、西は尾道・高松あたり、東は熱海・小田原あたりでしょうか?もっとも、東は大垣夜行を利用すれば東京近郊までは可能ですが・・・・「なるほど発見デ-」の詳細をまた教えてくださいね。
  1. 2006/06/25(日) 20:18:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/51-ab3bda96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR