トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

3代目・レンジロ-バ- <1/18 SCALE>



今回は、イギリス・ランドロ-バ-社製 高級クロスカントリ-「レンジロ-バ-」のダイキャストモデルです。
完成品ミニカ-を手掛ける「WELLY(ウィリ-)」の製品です。(全長270mm×全幅105mm×全高93mm)
「レンジロ-バ-」は「砂漠のロ-ルスロイス」と形容され、イギリス王室やセレブリティ-に愛用されています。
1970年 初代の登場以来、基本デザインを変えることなく、現在のモデルは3代目(2002年登場)となります。
かつては、明石家さんまも所有していた「レンジロ-バ-」。車輌価格は、815~1455万円とかなり高額です。
同モデルは、通常3000円前後で販売されていますが、リサイクル店にて1280円で購入しました。(中国製)

画像1枚目:前方より・・・・前輪操舵やサスペンションの動きも可能で、エンジンル-ムも忠実に出来ています。
画像2枚目:後方より・・・・ボンネットフ-ド・フロントドア・リヤハッチの開閉など、ギミックも満載となっています。

■WELLY 公式ホ-ムペ-ジ・・・・http://www.wellydiecast.com/

  1. 2009/05/09(土) 17:55:52|
  2. スケ-ルモデル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<佐渡ヶ島一周と信州ハイライト <2009/5/2~5[3泊4日]>③ | ホーム | 佐渡ヶ島一周と信州ハイライト <2009/5/2~5[3泊4日]>②>>

コメント

No title

最初に写真を見たとき、本物の車だと思いました!すごく、精密に出来ているミニカーですよね!
  1. 2009/05/10(日) 11:04:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

すごくリアルにできていますね。
ジオラマの中で撮ったら、本物と見分けがつきませんね。
  1. 2009/05/10(日) 13:34:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。私もそう思いました。乗用車で1/18ともなれば、かなり精密になります。
ヘッドランプ&テ-ルランプ・フロントグリルまわりも、実によく出来ています。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/05/11(月) 01:04:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。画像では分かりにくいですが、車内のインパネやシ-トも本物そっくりに出来ています。
1/18モデルは10000円前後の商品が主流ですので、同社の製品はお買い得感があります。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/05/11(月) 01:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

そう言えば最近と言うよりもうずーとプラモ作ってないな~
最後に作ったのは25年くらい前
4000円の240Zだったかな~
箱が大きくてプラモ店でも上のほうに置いてるヤツ。
  1. 2009/05/11(月) 19:35:00 |
  2. URL |
  3. 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

昔に、明石屋さんまさんが自分のレンジローバーを運転して、番組の中で大変な事になってましたネ(^o^)
自動車評論家の徳大寺さん、お勧めの1台です。
  1. 2009/05/11(月) 20:40:00 |
  2. URL |
  3. ドアラチックな勝利 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

チョイワル様。4000円のプラモデルは、相当デカイやつですね。(驚)
クルマのプラモデル・・・・昔 作った記憶がありますが、残ってないのが残念です。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/05/12(火) 00:36:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hirohiro様。さんまのレンジロ-バ-を、内緒でたけしが無謀運転するという企画もありましたね。
徳大寺有恒氏の著書「間違いだらけのクルマ選び」は、その昔よく読んでいました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/05/12(火) 00:48:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/527-e74c7824
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (27)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (9)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (49)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (37)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR