トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

紀勢本線と紀三井寺・法隆寺 <2005/3/12.13[1泊2日]>②






<3月13日:2日目>
紀伊田辺は、熊野古道・中辺路の玄関口となる駅で、熊野本宮大社へ向けて特急バスが運行されています。
8:12発の和歌山行き「普通」に乗車し、引き続き紀勢本線を北上します。御坊には8:56に到着しました。
そのまま和歌山まで乗車すればいいのですが、「特急・オ-シャンアロ-」に乗車するため一旦下車しました。
オ-シャンアロ-は、先頭形状がイルカをモチ-フにした独特な形をしており、2編成しかないためなかなか乗車することが難しい列車です。9:08発の「特急・オ-シャンアロ-」に乗車し、湯浅には9:20に到着しました。
18きっぷでは特急に乗車できないため、乗車券+特急券で950円支払いました。

9:23発の和歌山行き「普通」に乗り換え、紀三井寺には10:00に到着しました。
紀三井寺は西国33ヶ所の2番札所で、和歌山市を代表する観光スポットです。紀三井寺駅から15分ほど歩き、山門をくぐって長い階段を登りきると、和歌山市内から新和歌浦まで一望できました。
10:47発の「普通」に乗車し、終点・和歌山には10:54に到着しました。
昨日の津から始まった紀勢本線の長い旅は、ここ和歌山で終了しました。

昼食後、和歌山線経由で法隆寺へ向かう予定でしたが、本日は保守工事のため昼間帯は運休とのこと。
11:39発の京橋行き「紀州路快速」に乗車し、天王寺には12:42に到着しました。
12:46発の奈良行き「普通」に乗り換え、法隆寺には13:18に到着しました。

画像1枚目:紀勢本線113系/紀伊田辺にて
画像2枚目:紀勢本線283系<オ-シャンアロ->/御坊にて
画像3枚目:紀三井寺・山門
画像4枚目:阪和線223系/和歌山にて
画像5枚目:関西本線103系/法隆寺にて

  1. 2006/06/26(月) 21:55:33|
  2. 旅行記<2005年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<紀勢本線と紀三井寺・法隆寺 &lt;2005/3/12.13[1泊2日]&gt;③終 | ホーム | ラ-メンチェ-ン研究[7] <東京おぎくぼラ-メン・ゑびすや>>>

コメント

No title

私も、2・3年前に熊野古道に行ったことがあります。今まで、上高地や富士山登山や岐阜・金華山や京都・大文字山にハイキングに行きましたが、熊野古道は、今まで行ったハイキングコースとは違った雰囲気がありますよ!よかったら、一度行ってみてください。
  1. 2006/06/26(月) 22:06:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

熊野古道は、中辺路のほか大辺路・小辺路・伊勢路などがあります。これらのスポットへはJR線からはアクセスしにくいので、今度機会があればマイカ-で訪れようと思います。
  1. 2006/06/26(月) 22:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/53-cd4be5ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR