

今回は、「日本国政府専用機 (Japanese Air Force One)」(ボ-イング747-400型機)のスナップモデルです。
完成度の高さで定評のある「ホ-ガン社」(香港)の製品です。(全長350mm×全幅325mm×全高175mm)
「日本国政府専用機」は、政府要人の輸送 および 在外の自国民保護などのために使用される航空機です。
1991年に2機導入され、現在は 防衛省が管理する「航空自衛隊機」となっています。 (特別航空輸送隊)
白地に赤帯(金のアンダ-ライン付き)が巻かれ、垂直尾翼に「国籍標章」が入ったシンプルな外観です。
同モデルは、「セントレア・お年玉福袋」に同梱されていたものです。(参考価格:楽天市場/4620円)
■日本国政府専用機 IN 福岡空港・・・・http://fuk1634.hp.infoseek.co.jp/081214japaneseairforce.html
■スナップモデルとは?・・・・http://www.asahi-net.or.jp/~sp4m-inb/japanese/snap_fitmodels.j.html
- 2009/06/06(土) 09:00:05|
- スケ-ルモデル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
Dr.中島健次(獣医師)です。老人の拙いブログを見てくださって、どうもありがとうございました。あなたのブログの趣味の良さにビックリしました。どうぞ、お元気で!
- 2009/06/06(土) 09:46:00 |
- URL |
- Dr.中島健次 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Dr.中島健次様。はじめまして。当方のブログ内容は、「旅行・クルマ」が中心となっています。
完全なる「自己満足ブログ」ですが、お時間があれば また訪問してください。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/07(日) 08:52:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
”ボ-イング747-400型機”も最近は機体の寿命や燃費などの関係で大手航空会社でも廃止するところが出てきましたね!
政府専用機も、買い換える時は めちゃ高そうですね!
- 2009/06/07(日) 10:53:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。かつて「ハイテクジャンボ」と呼ばれた「ダッシュ400」も、古参機となりましたね。
政府専用機は、飛行時間が少なく大切に扱われているため、今後も長い間運航されるでしょう。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/07(日) 23:10:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アメリカの大統領専用機エアホース1とは違いいろいろな用途があるんですね。
他の国にもこのような専用機あるのでしょうかね。
あと船とかは?
- 2009/06/08(月) 19:43:00 |
- URL |
- 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
チョイワル様。米国が「大統領専用機」として使用するのに対し、日本は用途が多様ですね。
政府専用機を 現行型のジャンボ機(ダッシュ400)で揃えているのは日本のみです。
「政府専用船」というのもあるのでしょうか?コメントありがとうございました。
- 2009/06/09(火) 00:24:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
日本版エアーフォースワンですなぁ
あまり最近飛んでるの見ないですね
むしろ民間機チャータしてるほうが多いのかもしれませんね
- 2010/03/07(日) 21:57:00 |
- URL |
- youfujikawa2002 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
youfujikawa様。先日の皇太子のガ-ナ訪問では、政府専用機が使用されたようです。
年間通しても、飛行回数は10回もないでしょうね。もったいない気もしますが・・・・
コメントありがとうございました。
- 2010/03/09(火) 07:12:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
日本の政府専用機の中から要人が降りてくるとき,操縦席に日の丸の旗が立っているのをよく見かけます.あれは機体から自動的に「ウィーン」って出て来るんでしょうかねえ.まさかパイロットがガラスを開けて旗を立てるとも考えにくいし・・・
前からの疑問でした.
- 2010/10/09(土) 05:16:00 |
- URL |
- kuroyuonsen #79D/WHSg
- [ 編集 ]
kuroyuonsen様。私も、以前から疑問に思っていました。調べてみると・・・・
着陸後に、操縦室の天井にある非常用脱出口を開け、予備パイロットが国旗を立るそうです。
コメントありがとうございました。
- 2010/10/10(日) 05:22:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]