





小木の景勝地「矢島・経島」(やじま・きょうじま)に立ち寄り、赤い太鼓橋が映える景観を楽しみました。
続いて、船大工の町・宿根木(しゅくねぎ)に立ち寄り、古い家々が密集する小さな集落を散策しました。
最後に、佐渡ヶ島最南端にある「沢崎灯台」に立ち寄り、枕状熔岩が点在する海岸線を見下ろしました。
小木港まで戻り、佐渡汽船「こがね丸」にマイカ-を積込みます。12:50 直江津港へ向けて出港しました。
☆佐渡ヶ島内走行距離:276Km
画像1枚目:小木港・たらい舟(力屋観光汽船)・・・・明治初頭に、洗濯桶を改良して生まれた漁業用の船です。
画像2枚目:矢島・経島 (赤い太鼓橋より奥)・・・・矢島は、良質の矢竹の産地として古くから知られています。
画像3枚目:宿根木・三角の家・・・・船大工が腕をふるい、路地に合わせて船のような三角形に建てた家です。
画像4枚目:沢崎鼻海岸・・・・沢崎灯台は、小木へ入港する船舶が 第一目標として視認する重要な標識です。
画像5枚目:佐渡汽船「こがね丸」/小木港にて・・・現在、「直江津~小木航路」は1隻のみで運航されています。
画像6枚目:「こがね丸」船内・吹抜けロビ-の階段・・・・ここが船内であることを忘れてしまいそうな豪華さです。
★ロケ地を訪ねて/宿根木・・・・映画「男はつらいよ・旅と女と寅次郎」(第31作・1983年8月公開)に登場。
関連記事:男はつらいよ・旅と女と寅次郎・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-779.html
- 2009/06/08(月) 23:40:00|
- 旅行記<2009年>
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
写真のように2人で乗り、それも1人は立ち漕ぎ…。
子どもの頃、スポーツ公園のたらい舟で転覆しかけた(笑)身には、信じられません(写真手前の舟も結構傾いているけど、大丈夫なところがすごいです)。
- 2009/06/09(火) 07:31:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
「男はつらいよ・旅と女と寅次郎」(第31作)、都はるみの!
ああ、ここだったんですね。
しかし、寅さんはほんとうに日本国中旅をしたなー。
- 2009/06/09(火) 13:55:00 |
- URL |
- にこにこ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
すごくほのぼのとした風景ですね。
ここにいたら、時間が過ぎるのを忘れちゃいそうです。
- 2009/06/09(火) 18:57:00 |
- URL |
- Boggie #79D/WHSg
- [ 編集 ]
佐渡といったら「たらい舟」がイメージされますね!写真見ると、不安定な感じがして転覆しそうですが、一度乗ってみたいです!
- 2009/06/09(火) 22:19:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。たらい舟、私も以前乗船ましたが、ゆらゆら揺れて怖かった記憶があります。
希望すれば操縦もでき、うまく前に進んだら「たらい舟操縦士免許」(別途200円)がもらえます。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/10(水) 05:46:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
にこにこ様。今回の旅の目的のひとつに、「旅と女と寅次郎」のロケ地訪問がありました。
演歌歌手・都はるみ(京はるみ役)がマドンナ・・・・考えてみればすごいキャスティングですね。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/10(水) 05:58:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Boggie様。佐渡ヶ島 小木・宿根木界隈は、一番楽しみにしていた場所です。
宿根木の古い町並みでは、まるで時が止まったかのような感覚が味わえました。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/10(水) 06:09:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。佐渡ヶ島といえば「たらい舟」。小木港一帯は、人気の観光スポットとなっています。
料金は、7~8分乗船で450円です。佐渡訪問の際は、ぜひ乗船してみてください。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/10(水) 06:41:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
豪華な吹き抜けロビーの船の名が:「こがね丸」とは・・・
大金丸だったらどんな船内なんでしょうか?
画像1枚目のたらい舟に乗ってるのは観光客ですよね?
- 2009/06/11(木) 17:50:00 |
- URL |
- 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Cool K様。小木・宿根木も訪問されましたか。恐らく、佐渡島内をくまなく周られたことでしょう。
佐渡の宿は どこも満室状態で、20ヶ所以上問い合わせをして、ようやく予約できました。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/12(金) 20:19:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
チョイワル様。船名の由来は、多分 佐渡金山の黄金(こがね)から来ていると思われます。
とても豪華なフェリ-でした。たらい舟は、女船頭の操縦で 大人3名まで乗船できます。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/12(金) 20:30:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]