トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

佐渡ヶ島一周と信州ハイライト <2009/5/2~5[3泊4日]>⑨







小木の景勝地「矢島・経島」(やじま・きょうじま)に立ち寄り、赤い太鼓橋が映える景観を楽しみました。
続いて、船大工の町・宿根木(しゅくねぎ)に立ち寄り、古い家々が密集する小さな集落を散策しました。
最後に、佐渡ヶ島最南端にある「沢崎灯台」に立ち寄り、枕状熔岩が点在する海岸線を見下ろしました。
小木港まで戻り、佐渡汽船「こがね丸」にマイカ-を積込みます。12:50 直江津港へ向けて出港しました。
☆佐渡ヶ島内走行距離:276Km

画像1枚目:小木港・たらい舟(力屋観光汽船)・・・・明治初頭に、洗濯桶を改良して生まれた漁業用の船です。
画像2枚目:矢島・経島 (赤い太鼓橋より奥)・・・・矢島は、良質の矢竹の産地として古くから知られています。
画像3枚目:宿根木・三角の家・・・・船大工が腕をふるい、路地に合わせて船のような三角形に建てた家です。
画像4枚目:沢崎鼻海岸・・・・沢崎灯台は、小木へ入港する船舶が 第一目標として視認する重要な標識です。
画像5枚目:佐渡汽船「こがね丸」/小木港にて・・・現在、「直江津~小木航路」は1隻のみで運航されています。
画像6枚目:「こがね丸」船内・吹抜けロビ-の階段・・・・ここが船内であることを忘れてしまいそうな豪華さです。

★ロケ地を訪ねて/宿根木・・・・映画「男はつらいよ・旅と女と寅次郎」(第31作・1983年8月公開)に登場。

関連記事:男はつらいよ・旅と女と寅次郎・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-779.html

  1. 2009/06/08(月) 23:40:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<佐渡ヶ島一周と信州ハイライト <2009/5/2~5[3泊4日]>⑩ | ホーム | 日本国政府専用機 &lt;1/200 SCALE&gt;>>

コメント

No title

写真のように2人で乗り、それも1人は立ち漕ぎ…。
子どもの頃、スポーツ公園のたらい舟で転覆しかけた(笑)身には、信じられません(写真手前の舟も結構傾いているけど、大丈夫なところがすごいです)。
  1. 2009/06/09(火) 07:31:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

「男はつらいよ・旅と女と寅次郎」(第31作)、都はるみの!

ああ、ここだったんですね。

しかし、寅さんはほんとうに日本国中旅をしたなー。
  1. 2009/06/09(火) 13:55:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

すごくほのぼのとした風景ですね。
ここにいたら、時間が過ぎるのを忘れちゃいそうです。
  1. 2009/06/09(火) 18:57:00 |
  2. URL |
  3. Boggie #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

佐渡といったら「たらい舟」がイメージされますね!写真見ると、不安定な感じがして転覆しそうですが、一度乗ってみたいです!
  1. 2009/06/09(火) 22:19:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。たらい舟、私も以前乗船ましたが、ゆらゆら揺れて怖かった記憶があります。
希望すれば操縦もでき、うまく前に進んだら「たらい舟操縦士免許」(別途200円)がもらえます。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/10(水) 05:46:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

にこにこ様。今回の旅の目的のひとつに、「旅と女と寅次郎」のロケ地訪問がありました。
演歌歌手・都はるみ(京はるみ役)がマドンナ・・・・考えてみればすごいキャスティングですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/10(水) 05:58:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Boggie様。佐渡ヶ島 小木・宿根木界隈は、一番楽しみにしていた場所です。
宿根木の古い町並みでは、まるで時が止まったかのような感覚が味わえました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/10(水) 06:09:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。佐渡ヶ島といえば「たらい舟」。小木港一帯は、人気の観光スポットとなっています。
料金は、7~8分乗船で450円です。佐渡訪問の際は、ぜひ乗船してみてください。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/10(水) 06:41:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ほほう、懐かしいぜ。
4年前と変わらない風景。
あの時はぼろい旅館に泊まった記憶があります。
  1. 2009/06/10(水) 21:40:00 |
  2. URL |
  3. Cool K #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

豪華な吹き抜けロビーの船の名が:「こがね丸」とは・・・
大金丸だったらどんな船内なんでしょうか?
画像1枚目のたらい舟に乗ってるのは観光客ですよね?
  1. 2009/06/11(木) 17:50:00 |
  2. URL |
  3. 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Cool K様。小木・宿根木も訪問されましたか。恐らく、佐渡島内をくまなく周られたことでしょう。
佐渡の宿は どこも満室状態で、20ヶ所以上問い合わせをして、ようやく予約できました。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/12(金) 20:19:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

チョイワル様。船名の由来は、多分 佐渡金山の黄金(こがね)から来ていると思われます。
とても豪華なフェリ-でした。たらい舟は、女船頭の操縦で 大人3名まで乗船できます。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/12(金) 20:30:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/542-4378dc0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR