トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

佐渡ヶ島一周と信州ハイライト <2009/5/2~5[3泊4日]>⑪







<5月5日:4日目>
朝食後、徒歩にて「信州善光寺」へ行きました。本年は、7年に一度の「御開帳」(ごかいちょう)が開催されます。
本堂は大変な混雑のため、秘仏「前立(まえだち)本尊」の拝観や「戒壇(かいだん)巡り」への入場は諦めました。
ホテルを9:00にチェックアウトし、八幡原史跡公園に立ち寄り、「川中島古戦場・八幡社」を参拝しました。
続いて、武家屋敷が残る城下町・松代(まつしろ)に立ち寄り、「松代城跡」「旧横田家住宅」に入場しました。

画像1枚目:善光寺本堂・・・・手前の大回向柱(えこうばしら)より、背後の本堂へ「善の綱」が伸びています。
画像2枚目:大回向柱に触れるためにできた行列・・・・前立本尊に触れたのと同じご利益があるとされます。
画像3枚目:川中島古戦場・八幡社・・・・武田信玄と上杉謙信による「川中島の戦い」として知られています。
画像4枚目:松代城跡・太鼓門・・・・松代藩主・真田家の平城跡で、近年 太鼓門や石垣が復元されました。
画像5枚目:城下町の町並み・・・・松代を代表する景観で、塀の中には「文武(ぶんぶ)学校」があります。
画像6枚目:旧横田家住宅・・・・松代藩中級武士の武家屋敷で、国の重要文化財に指定されています。

関連記事:信州善光寺2004・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-114.html

  1. 2009/06/18(木) 23:15:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<トヨタ・コロナ T130型 | ホーム | 東京ポタリング⑧終【銀座~大井町】<2009/3/21>>>

コメント

No title

善光寺は一度しか行った事がありませんが、松代は2度、参りました。

「文武学校」「旧横田家住宅」懐かしい!
2度目に行った一昨年の松代、トラバさせていただきました。
  1. 2009/06/19(金) 07:41:00 |
  2. URL |
  3. にこにこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

長野市内を訪問する際、善光寺は必ず立ち寄りますが、松代は毎回スル-していました。
統一感のある町並みがいいですね。「旧横田家住宅」の特徴的な外観が印象に残っています。
コメント&トラックバックありがとうございました。
  1. 2009/06/20(土) 01:06:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

善光寺の行列すごい人の数ですね!ちなみに、トラベルキングさんは何分ぐらい並んだんですか・・・・?気になります!
  1. 2009/06/21(日) 11:58:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。この行列は、本堂から山門(三門)を越え、仁王門の手前辺りまで続いていました。
朝一番で出掛けたものの この列にも並べず、「大回向柱」に触わることはできませんでした。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/22(月) 00:54:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

善光寺良いですね。
今度ぜひ!!
  1. 2009/06/22(月) 02:22:00 |
  2. URL |
  3. ジャイアン? #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

善光寺は、「長野善光寺」のほか、「元善光寺」(飯田市)・「甲斐善光寺」(甲府市)などがあります。
機会があれば、ぜひ訪問してみてください。コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/23(火) 06:47:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

善光寺はすごかったようですね。
午前6時にすでに行列とか・・・・。
ハードなたびなので、行列で時間を費やすのもつらいですね・・・。
善光寺、写真で見ても、その立派さがよーく分かります。
  1. 2009/06/29(月) 12:44:00 |
  2. URL |
  3. 河童 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

河童様。お朝事(あさじ)の法要を見るため、夜が開けきらないうちから行列ができていたようです。
秘仏の拝観や戒壇巡りまで並んでいたら 半日仕事になりそうなので、早々に立ち去りました。
善光寺本堂は、何度見てもその壮麗さに圧倒されます。コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/30(火) 05:48:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/547-bcff5bd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR