トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

トヨタ・コロナ T130型



「コロナ」は、「カロ-ラ」「カリ-ナ」と共に トヨタ自動車を代表する基幹車種として親しまれました。(1957年登場)
6代目(T130型)は1978年9月に登場し、「4ドアセダン」「2ドアハ-ドトップ」「5ドアバン」が設定されました。
搭載エンジンは 1600・1800・2000ccが用意され、いずれも「昭和53年排出ガス規制」に適合しました。
同年10月には 「5ドアセダン」(リフトバック)が追加され、セダンには 「LPG タクシ-仕様」が登場しました。
1980年8月 マイナ-チェンジを実施、ボディはスラントノ-ズ化され、60項目におよぶ改良を行いました。
なお、この6代目より 車名が「トヨタ・コロナ」となり、長年親しまれた「トヨペット」の名は廃止されました。

画像はマイナ-チェンジ後のもので、ヘッドランプとウィンカ-が一体化され 精悍なイメ-ジとなりました。
「リフトバック」および「ハ-ドトップ」は 異型2灯ヘッドランプが採用され、1クラス上の車格感を得ています。
インパネが一新され、整然と並べられた計器類、先進的なステアリング形状など、トヨタ車らしさを感じます。
「リフトバック」には「サンル-フ」が設置され、「ハ-ドトップ」は「オ-トマチック車」であることが確認できます。

<主要諸元>(セダン1800GL)・・・・全長:4375mm×全幅:1645mm×全高:1400mm/最高出力:95馬力

■歴代コロナCM大全・・・・http://car-cm.zdap.jp/toyota/corona.htm

  1. 2009/06/20(土) 23:50:00|
  2. 国産乗用車カタログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<季節の花・紫陽花 | ホーム | 佐渡ヶ島一周と信州ハイライト <2009/5/2~5[3泊4日]>⑪>>

コメント

No title

懐かしい、セダンだ。
僕はワゴン派です。以前はビスタ、カルディナときて、今はノアです。
断然トヨタ派。
どこかで出会ったらよろしくね、
  1. 2009/06/21(日) 01:43:00 |
  2. URL |
  3. Cool K #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

懐かしい車が・・・・・見ているだけで、当時の生活他浮かんできます。コロナのハッチバックなんて、本当に懐かしい、当時にしては斬新でしたものね、すべての車思い出します。
  1. 2009/06/21(日) 08:49:00 |
  2. URL |
  3. マッチー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

シートの色は、赤なんですね!今では見かけなくなったシートカラーですが 高級そうな感じがします!
  1. 2009/06/21(日) 12:01:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Cool K様。この時代、現代ほどバリエ-ションは多くなく、乗用車の主流はセダンでしたね。
色々なメ-カ-の車に乗りましたが、やはりトヨタかな・・・・次は、トヨタ車を購入するつもりです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/22(月) 01:13:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

マッチ-様。このカタログは1980年11月現在のものです。懐かしんでいただけたようですね。
「リフトバック」にも注目ですが、「2ドアハ-ドトップ」というタイプも今となっては新鮮ですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/22(月) 06:45:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。現代の車は、ブラック・グレ-・ベ-ジュなど シックな内装色が主流となっていますね。
同じ「コロナ」でも、内装色によって 随分印象が異なるものですね。赤いシ-トには驚きです。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/06/22(月) 06:50:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トラベルキング様 こんばんは。コロナのセダンは、私の父が所有していました。懐かしいです。父に連れられ「ショールーム」でお土産でいただいた。ロジャー・ムーアのハードトップのトレー。今でも現役で使用してます。
  1. 2009/07/22(水) 23:20:00 |
  2. URL |
  3. bronze #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Bronze様。当時、コロナは カロ-ラよりも1クラス上のファミリ-カ-として親しまれましたね。
「ロジャ-・ム-ア」がCMに起用されたのは7~8代目。トレ-は、大切にされているんですね。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/07/23(木) 23:57:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

トヨタコロナ(6代目)T130型系のマイナーチェンジ版の

トヨタコロナ(6代目)T130型系のマイナーチェンジ版のカタログです。スラントノーズを伸ばし、トヨペットコロナT80系&T90系風のフロントフェンダーサイド(左右)フロントバンパー形状のモノを採用。リヤコンビランプ形状も変更(リヤガーニッシュは、4ドアセダン/HT/LBの全車に新採用)。4ドアセダンは、フロントサイド(左右)(クリアランスランプ(クリア)(上段)+ターンシグナルランプ(オレンジ)(下段))角型4灯式ヘッドランプ(ヘッドランプベゼル)(丸型4灯式ヘッドランプ(ヘッドランプベゼル)は(4ドアセダンのタクシー(STD系/DX系)&バン(STD/DX系/GL系))+アメリカンな横銭7本のフロントグリルを採用。HT&LBは、角型2灯式ヘッドランプ+クラウンHT風フロントグリルを採用。4ドアセダン1.8GLのラウンジシート+3AT・Cを追加。セダン&HT&LBに、CXサルーン(1.8/2.0)/1.8SL-EFI/1.8SX/2.0GTⅡ追加。1.8DX以上に、パワーステアリングを標準装備。コロナ4ドアセダンのお買い得特別仕様車に、エクストラサルーン(1.6/1.8)追加。パワーステアリング&パワーウィンドウは1.8エクストラサルーンの標準装備。エアコン付エクストラサルーン→エクストラサルーンBIG25の車種も追加。
  1. 2023/06/27(火) 23:17:50 |
  2. URL |
  3. 杏寛子 加藤寛教 #.zF9XLMY
  4. [ 編集 ]

杏寛子 加藤寛教様。コメントありがとうございます。
ボディバリエ-ションの豊富さに驚かされますね。当時の国産車は、4年サイクルを守り、フルモデルチェンジ並みのマイナ-チェンジが多かったと記憶しています。
  1. 2023/06/29(木) 03:34:37 |
  2. URL |
  3. Travelking #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/548-34290839
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (21)
クロスバイクの旅 (34)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (17)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (48)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR