


アジサイ(紫陽花)は、アジサイ科アジサイ属の植物の総称で、学名「Hydrangea」は 「水の容器」という意味です。
最も一般的な球状のアジサイは「セイヨウアジサイ」で、日本原産の「ガクアジサイ」を改良した品種となります。
花の色は、土壌の酸性度やアルミニウムイオン量などが影響し、開花からの日数によって様々に変化します。
画像は、一昨年に訪れた 愛知県蒲郡市にある「形原(かたはら)温泉・あじさいの里」にて撮影したものです。
■あじさいの祭り&名所(東京・神奈川・千葉・埼玉)・・・・http://flower.enjoytokyo.jp/ajisai/
- 2009/06/22(月) 23:50:30|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
探偵もののドラマでやってました。
一カ所だけ花の色が違う紫陽花の下に死体が埋まってたと言う話を。
- 2009/06/23(火) 23:24:00 |
- URL |
- 一生一度ならオカマも主役サ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
チョイワル様。アジサイの性質をうまく利用したトリックといえますね。
花の色がだんだん変化していくことは、最近になって知りました。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/24(水) 00:19:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
そうそうチョイワルさんが書かれていたようなミステリー、私はアジサイの下に拳銃が埋まっていた…というストーリーで見たことがあります!
紅いアジサイは、とても珍しいですね。
- 2009/06/25(木) 00:01:00 |
- URL |
- TR #79D/WHSg
- [ 編集 ]
私も、アジサイの色は土壌の影響で色が変わると聞いたことあります!
形原温泉の「あじさいの里」は 有料のせいか すごくアジサイが多くて綺麗ですよね!
- 2009/06/25(木) 23:53:00 |
- URL |
- アイボ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tea rose様。ミステリ-・・・・「火曜サスペンス劇場」や「土曜ワイド劇場」の類でしょうか?
アジサイといえば、水色・青・紫が一般的ですね。赤いアジサイは初めて見ました。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/26(金) 05:46:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]
アイボ様。「形原温泉・あじさいの里」は、ちょうど今が見頃を迎えています。
毎年6月1~30日には「あじさいまつり」が開催され、夜間にはライトアップも実施されます。
コメントありがとうございました。
- 2009/06/26(金) 05:58:00 |
- URL |
- Travel King #79D/WHSg
- [ 編集 ]