トラベルキングの旅行記Ⅱ

★2019年7月にヤフ-ブログより引越してまいりました。現在、各記事の修正を進めております。旅行記を地域別にご覧になる際は、カテゴリの「東日本編」「西日本編」よりお入りいただくと便利です。

ブル-メの丘と椿大神社 <2009/5/23[日帰り]>②終







三重県亀山市に入り、国道306号線を北上していきます。鈴鹿市の伊勢国一宮「椿大神社」に到着しました。
参拝を済ませ、国道306号線→477号線を経て、名古屋の奥座敷で知られる「湯の山温泉」に立ち寄りました。
湯の山温泉は、映画「男はつらいよ・フ-テンの寅」(第3作・1970年1月公開)の主要ロケ地となりました。
温泉街を散策後、四日市インタ-より東名阪道に入り、桑名東インタ-を経て、19:00 岐阜に到着しました。
☆本日の走行距離:248Km

画像1枚目:椿大神社(つばきおおかみやしろ)・・・・猿田彦大神を主祭神とし、「猿田彦大本宮」とも呼ばれます。
画像2枚目:拝殿・・・・伊勢国の一宮は「都波岐(つばき)神社」(鈴鹿市)という説もあり、論争に発展しています。
画像3枚目:収穫期を迎えた茶畑・・・・鈴鹿山地に沿った鈴鹿市・四日市市は、伊勢茶の産地となっています。
画像4枚目:「三交湯の山温泉」バス停・・・・奥に見える建物は、同温泉最大の宿泊施設「鹿の湯ホテル」です。
画像5枚目:涙橋・・・・「男はつらいよ」では、河原崎建三と香山美子がオ-トバイに乗るシ-ンで登場します。
画像6枚目:旅館・翠月・・・・同映画では、寅次郎が女将(新珠三千代)のもとで働く温泉宿として登場します。

関連記事:男はつらいよ・フ-テンの寅・・・・https://travelking0105.blog.fc2.com/blog-entry-340.html

  1. 2009/07/06(月) 23:15:00|
  2. 旅行記<2009年>
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<日本大正村と岩村城址 <2009/6/6[日帰り]> | ホーム | ブル-メの丘と椿大神社 <2009/5/23[日帰り]>①>>

コメント

No title

ブルーメの丘に行って、そのまま帰ってきたと思ったら 他にもいろいろな場所に観光に行っていたんですね!さすが、行動派のトラベルキングさんですね!
  1. 2009/07/06(月) 23:41:00 |
  2. URL |
  3. アイボ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

大神社…"だいじんじゃ"と読んでいいのかと思っていましたよ^^!
(いい意味で)ひなびた味わいを醸し出している温泉地ですね。
温泉地は、歩くほどに奥の深さを感じます。
  1. 2009/07/06(月) 23:43:00 |
  2. URL |
  3. TR #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

アイボ様。目的地に着いたら、行きと同じル-トでは帰らないのが「私流」です。
椿大神社・湯の山温泉は、かねてより訪ねてみたいと思っていたスポットでした。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/07/07(火) 06:17:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tea rose様。椿大神社・・・・私も同じように読んでいました。難読神社の一つですね。
湯の山温泉は、渓谷沿いの斜面にホテル・旅館がひしめき合う、自然豊かな温泉です。
コメントありがとうございました。
  1. 2009/07/07(火) 06:42:00 |
  2. URL |
  3. Travel King #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://travelking0105.blog.fc2.com/tb.php/556-24d516ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

travelking0105

Author:travelking0105
旅行記を中心としたブログです。
旅好きな40代・二児の父です。
乗り物全般・映画・グルメの記事も
投稿しております。ご覧ください。

ランキングに参加しています

応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

旅行記<東日本編> (4)
旅行記<西日本編> (3)
旅行記<1992/93年> (11)
旅行記<1994年> (18)
旅行記<1995年> (30)
旅行記<1996年> (35)
旅行記<1997年> (9)
旅行記<1998年> (19)
旅行記<1999年> (9)
旅行記<2000年> (10)
旅行記<2001年> (5)
旅行記<2002年> (13)
旅行記<2003年> (55)
旅行記<2004年> (23)
旅行記<2005年> (37)
旅行記<2006年> (27)
旅行記<2007年> (45)
旅行記<2008年> (55)
旅行記<2009年> (65)
旅行記<2010年> (50)
旅行記<2011年> (50)
旅行記<2012年> (14)
旅行記<2013年> (14)
旅行記<2014年> (9)
旅行記<2015年> (15)
旅行記<2016年> (20)
旅行記<2017年> (20)
旅行記<2018年> (20)
旅行記<2019年> (20)
旅行記<2020年> (15)
旅行記<2021年> (15)
旅行記<2022年> (29)
旅行記<2023年> (10)
クロスバイクの旅 (32)
各種イベント参加 (8)
岐阜バスの貸切車輌 (26)
国産乗用車カタログ (5)
スカイラインの歴史 (13)
スケ-ルモデル (8)
自動車全般 (19)
バス◆雑記 (17)
鉄道◆雑記 (16)
音楽◆雑記 (8)
テレビ番組 (10)
日本映画レビュ- (2)
男はつらいよシリ-ズ (50)
トラック野郎シリ-ズ (10)
アルバムコレクション (14)
ラ-メンチェ-ン研究 (30)
グルメレポ-ト (46)
モモちゃん観察記 (57)
私の〇〇遍歴 (5)
たてもの探訪 (23)
ノンジャンル (36)
未分類 (0)

月別アーカイブ

このブログの訪問者

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR